放課後等デイサービスcocoro糸満教室 写し絵&ぬりえ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、写し絵・ぬりえを行いました。

かっこいいロボットの写し絵やマリオのぬりえなど自分たちで好きなキャラクターを選んで楽しみました(*^▽^*)

細かいロボットの絵も『これめっちゃ難しい・・・』といいながらも集中して細かい線を丁寧に描いて仕上げていました。

マリオのぬりえも線からはみ出さないようにとキレイに色をぬることが出来ステキな作品に仕上がりました(*^▽^*)

また、普段ぬりえなどに興味がないお友達の前にぬりえをおいてみると・・・色鉛筆を手にし職員とゴロゴロしながらくだもののぬりえに挑戦し、最後まできれいに色をぬることができ美味しそうな果物の絵に仕上がりました。

苦手な事などきっかけを作ってあげる事で子ども達自身、挑戦しようという意欲がわくのできっかけづくりが大切だなと実感しました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 SST&散歩

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、午前中にSSTを行って、散歩へ行きました。

SSTでは、最近cocoroで起きた困った事、危ない事、協力して欲しい事などを話し合いをしました。

また、梅雨の時期になり、傘を持ち歩くことが多くなっているので、傘を持ち歩く時の注意事項なども説明をしました。

SSTが終わった後は、待ちに待ったお散歩です!!

「今日は、嘉手志川へ行きます。」と伝え、お散歩の注意事項を説明しました。

子ども達は、テンションがあがって「先生、早く行きたい!」と言ってなかなか話が進みません・・・

「『早く行きたい。』と言って先生のお話が聞けないなら、ずっと出発する事が出来ません。」と伝えると、少し考えて静かにしてくれました。

そして、準備を整えて、嘉手志川へ出発しました。

水たまりの中におたまじゃくしを見つけたり、くっつき虫を見つけて、お友達や職員にくっつけてお散歩を楽しみました。

嘉手志川へ到着すると、水遊びをする子供たち!!

最初は、足を水につけるだけでしたが、男の子達が我慢が出来なくなり、「先生、水に入りたい。」と言い出しました。

着替えを持って来てない子もいたのですが、どうしても我慢が出来ず、職員に「先生の着替えを貸して欲しい。」とお願いし川の中へ!!

泳いだり、魚やカニ等を見たり、水をかけ合ったり思う存分に川を楽しんでいましたよ(^^♪

そして、お昼ご飯を食べる為に教室へ帰り、午後はドッチボール、LEGO、写し絵などそれぞれ自由な時間を過ごしました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は一日雨でしたね。

子ども達は、雨水で遊びながらルンルンで下校してきました。下校してくると、黒板一面に書かれている漢字にチャレンジしています。

書ける漢字を選んで、出来る範囲で頑張りました!

また、児童からcocoroの近くでクワガタの仕掛けを仕掛けたから見に行きたいとの要望がありみんなで見に行ってみました。

残念ながらクワガタはいませんでしたが、見に行くことが出来嬉しそうにしていました。

仕掛けを見に行ったあとは、みんなでダンストレーニングに挑戦しています。

小学校で練習しているyoasobiさんが歌っている『翼』の曲に合わせて踊りを真似しながら上手に踊る子ども達です。

ダンスが苦手なお友達も少しだけ参加しようとチャレンジしてくれ子ども達の成長を感じました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、習字を行いました。

『ふじの花』『さつき』『子供の日』『若草』『梅雨』の5つの課題の中から子ども達に選んでもらい練習しています。

始めは、お手本を見ながら字を書く位置を確かめ、職員と一緒に書いて練習しています。

何回か一緒に練習した後は、一人で書く練習をしています。

全員個別で行ったのですが、一人一人ゆっくり丁寧に力強い字が書けるようになってきました。

『すごいすごい。上手になってる~。』とほめると、字を書きながら照れ笑いをする子ども達。

こどもの日と書いていた3年生の男の子は、照れすぎてしまい・・・

日という字に線を一本多く書いてしまい『子供の目』となってしまい、『間違えた~』と言ってみんなで大笑いしながら楽しく習字を行うことが出来ました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日はルール遊びで「かくれんぼ」を行いました。

子ども達に「4時半になったら、かくれんぼをします。」と声掛けし、それまでは自由に過ごしてもらいました。

宿題をする子、テスト勉強する子、LEGOをする子など子ども達は自由に過ごし、4時半を迎えました。

「4時半だよ。かくれんぼしよう。」と声をかけると「やりたくなーい。」との返答が・・・

「よし、分かった。やらないんだね。それでもいいよ。今日は、自由に遊んでいいよ。」と返事をすると「やっぱり、やりたい。」と答える天邪鬼な子ども達でした。

かくれんぼを始める前に、

1.先生が鬼。

2.外、キッチン、トイレ、事務室に隠れない。

3.鬼の先生は、みんなが隠れるまで事務室にいる。

とルールを説明し、かくれんぼをスタートしました。

職員が、事務室に待機していると子ども達の声が聞こえてきます。

「そこはすぐに見つかる!」、「これをここに置いて!!」、「やっぱり、違う場所に隠れる。」等、子ども達が一生懸命に隠れる様子が伝わってきました。

みんなから「もういいいよ。」と返事があり、鬼が子ども達を探し始めます。

「隠れるのが難しい。」と思っていたのですが、机の上にマットを敷いて隠れたり、段ボールの後ろに隠れたり、靴箱の間に隠れたりなど子ども達は工夫して上手に隠れていましたよ(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、「日本について~四国編」を行いました。

最初に、日本地図を見せ、「四国はどこにあるでしょう?」とクイズを出してスタートしました。

四国は、香川県、徳島県、愛媛県、高知県の4県である事を説明しました。

その後、香川県は、うどん。徳島県は、金ちゃんヌードル。愛媛県は、みかん。高知県は坂本龍馬など。各県の特色を学びました。

子ども達は、「愛媛県で、みかんの炊き込みご飯がでる。」と職員が言うと「えーっ!!美味しくなさそう。想像できない。」と言ってビックリし、

「徳島県で金ちゃんヌードルが作られいる。」と言うと、「お家に金ちゃんヌードルある。食べた!」と言っていました。

子ども達は、「日本について~四国編」を楽しんで学んでいましたよ♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

絵本が大好きな子ども達は、声をかけると一番前に座りたくて急いで集まっています(*^-^*)

今日の絵本の読み聞かせは・・・

1.おにぎりにんじゃ

2.おもしりとり

3.騎士とドラゴン

4.いいタッチわるいタッチ

の4冊を楽しみました。

始めはテーブルの前に座っていた子ども達ですが絵本に夢中になりすぎてしまい体が前にのめり込み最後はテーブルの上にまで・・・

職員の声掛けに一度下がってもらい、元の位置にすわりなおし絵本を楽しんでいます。

絵本の後、室内で遊んでいると・・・

遊びからケンカになり手が出てしまったお友達がいました。

そこで職員が・・・

○○君と○○君、今のタッチはいいタッチかな?悪いタッチかな?と尋ねてみると二人とも「はっ!」とし考える事でクールダウンができました。

2人とも悪いタッチだったと反省し、また仲良く遊び出しています。

しっかり絵本を見ていた二人のお友達は、絵本を思い出しすぐに考えることが出来、絵本の力はすごいな!と実感しました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り/沖縄本土復帰

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

明日は、沖縄復帰50年ですね。沖縄県民にとって特別な日です。

子ども達にもそれを知って欲しくて、午後は「沖縄本土復帰」について行いました。

午前中は、ごはん作りでチャーハンと味噌汁を作りました。

10時30分になり、子ども達に「黒板の前に集合!」と声をかけ、ごはん作りの話し合いをし役割分担を行いスタートしました。

子ども達は、チャーハン担当、味噌汁担当、お米を炊く担当に分かれ自分たちの与えられた役割を楽しんで果たしています。

チャーハン担当の子は「先生、味見してみたい。」と言って役割の特権を使って、先にチャーハンの味を堪能していましたよ(^^♪

そして、出来上がった、チャーハンと味噌汁を美味しく頂きました。

午後は、冒頭にも書いたのですが、「沖縄本土復帰」についてスライドショーで学びました。

子ども達をテレビの前に集合させて、「50周年」とだして、「何が50周年だと思う?」と質問をしてから「沖縄本土復帰50年」だと伝えました。

太平洋戦争の事を伝えると、子ども達から「なんで戦争が起こったの?」「アメリカと日本だけの戦争だったの?」など色々な質問をしてくれました。

戦争の事については、慰霊の日に伝える予定なので、詳しくは伝えなかったのですが、子ども達が、戦争について考え自分の答えを見つけくれたらと思います。

そして、日本が戦争に負け、アメリカの占領下におかれた事、沖縄が27年間は日本ではなくアメリカで交通ルールも今とは違っていた事、旅行に行くときには、「パスポート」が必要だったこと、「$ドル」を使っていた事などを伝え、最後にクイズをして楽しみました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

梅雨入りし毎日がじめじめしていますね。

今日は、朝からしとしとと雨が降り続いていましたが子ども達は、雨を楽しみながら下校してきました。

本日は、DVD鑑賞を楽しみました。

子ども達と相談しドラえもんの中から好きな映画を選んでもらいました。

子ども達の要望で見たことのないドラえもんが見たいという事で・・・

昔のドラえもんで「ドラえもん海底鬼岩城」を見て楽しみました。

ドラえもんの声を聞いて、「あっ、声が違う。」と子ども達はすぐに気づき夢中になって楽しんでいました(*^▽^*)

また、中学生は中間テストが間近に迫っておりDVDが見たいと言っていましたが・・・見たい気持ちを我慢しテスト勉強に励んでいました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、子ども達の大好きなイベントcocoro駄菓子屋をオープンしました。

cocoro駄菓子屋への参加が初めての子は、お菓子が並べられている箱を見て、「先生、これ何?」とウキウキしなが尋ねてきます。

「今日は、cocoro駄菓子屋をします。この中から予算内でお菓子を選びます。」と伝えました。

模擬硬貨で90円を作ってもらい、60円コーナーと30円コーナーのお菓子から子ども達に好きなお菓子を選んでもらいました。

60円コーナから2つ選ぶ子もいて、「計算機で計算してみて?いくらになる?」と言って、予算オーバーする事に気づいてもらい、選びなおしてもらいました。

また、「90円です。」とお菓子代を請求すると10円玉を13枚「130円」を出してくる子もいて、「90円を数えてみて。」と言って、数えなおしてもらい、10円玉9枚出してもらいました。

まだまだ、お金の計算が苦手な子もいますが、cocoro駄菓子屋で楽しんでお金の計算を学んでいけたらと思っています。

そして、子ども達は、自分の食べたいお菓子を2つ選ぶ事が嬉しかったようで「先生、おやつ毎回これがいい!!」と言っていましたよ(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819