放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、ダンストレーニングを行いました。

いつもは体幹を鍛えるダンスを数回、踊った後にリクエストを聞いていくのですが、今回は最初からリクエスト方式にしてみました。

最初のリクエストは「ウルトラマントリガー」で、1人の男の子がキレキレのダンスを披露してカッコ良く踊っています。

その後、女の子からリクエストを聞き「ツバメ」を流しました。学校で披露した事のあるダンスだったので、自信満々に笑顔で踊っていましたよ(^^♪

その楽しさに引き寄せられ「俺、踊ったことないけど・・・」と言いながら、見よう見まねで踊る子もいて楽しくダンスの時間を過ごす事が出来ました。

また、何故か分からないのですが、cocoro糸満教室では「江南スタイル」が好きな子が多くて、毎回と言っていいほど流しています。

今回もリクエストがあり、江南スタイルを流し踊ってもらいました。

3人の男の子がサングラスをかけてカッコよく踊ってくれましたよ(#^^#)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 折り紙

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、折り紙を行いました。

ハロウィンが近いので、魔女やジャックオランタンにおばけ、そしてコウモリをみんなで作っています。

みんなで動画を見ながら悪戦苦闘して作って出来た作品を子ども達は嬉しそうに見せてくれ作品に顔を描いて壁に飾ってくれています。

細かい作業を諦めず、最後まで作り上げ達成感を味わう子ども達です(*^_^*)

出来上がった作品を飾り、教室がハロウィンでにぎやかになりステキになりました(*^▽^*)

職員も子ども達もハロウィンが待ち遠しくなりました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習/図書館

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、買い物学習で近くのスーパーへ行きました!!

今回の買い物学習は、いつもとは違う形で行いました。

いつもは、「300円でおやつを買う。」でしたが、今回のテーマは「おつかい」にしました。

子ども達は、もう300円で上手におやつを買えるので、職員で話し合いをし、家庭で必要な物を買う事が出来るのか?を見てみようという事になりました。

事前に各家庭に連絡を入れ、家庭で必要な物を子ども達に「おつかい」として頼むようにお願いをしました。

各家庭、おつかいの物は様々です。

食品、生活用品、ペットのおやつまで色んなおつかいがあり、子ども達は、お家の人から頼まれた物を買うためにスーパーの中を一生懸命に探していましたよ。

食器用洗剤を頼まれた子は、「家でどの洗剤使っているのか?分からない(>_<)」と迷いながら選んでいましたよ。

そして、職員の助けも借りながら子供たちはお家の人から頼まれた物をちゃんと買う事が出来ました。

そして、午後は図書館へ行き好きな本を借りて、教室でゆっくり過ごしました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、科学実験を行いました。

今回の科学実験は、シャンプーを使って濃度の違うシャボン玉液を作りどれがシャボン玉に適しているか予想し、みんなで実際にシャボン玉を作って実験しています。

濃度の違いでシャボン玉のできに差が出来る予定でしたが、子ども達の自助努力でどのシャボン液でもうまくシャボン玉を作ることが出来ました。

今回の実験では濃度の違いに関係なく全部シャボン玉を作ることが出来た。という結果になりましたが、子ども達は虫取り網を使ったりと色々な方法でシャボン玉を作ることが出来とても楽しんでいました。

車についたシャボン玉液で最後はみんなで洗車を頑張りました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日本についてを行いました。

今回の地域は・・・

近畿地方を学んでいます。

子ども達が分かりやすいように各県の特徴や、有名な観光スポットに県産品そして子ども達も知っている有名人などの写真を見ながら場所と名前を学んでいます。

近畿地方という事で、『ここは何県でしょう?』の質問に全部の県を『大阪!』と答える児童もいましたが、みんなで楽しく学んだ後のチェックテストではしっかり答えることが出来ました。

次の日本についてのイベントの時まで覚えてくれてると嬉しいです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぬり絵/うつし絵

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、ぬり絵と写し絵を行いました。

お迎えの車の中で「今日は、ぬり絵と写し絵の日だよ。何をしたい?」と一人の子に尋ねると「俺、簡単なのがいい!すぐに終わって遊べるのがいい。」と言っていました。

しかし、教室に到着し「簡単ですぐに終わるぬり絵を探す?」と尋ねると心が変わったようで「俺、アナコンダのぬり絵する!リアルアナコンダを探して!!」と言っています。

内心、「アナコンダ(゚д゚)!」っとビックリしたのですが、一緒にその子が納得するリアルアナコンダを探しぬり絵をスタートさせました。

そして、葉っぱの色も緑色だけではなく黄緑も入れ、丁寧にアナコンダも色を塗りキレイに時間をかけて仕上げていましたよ。

また、他の子は自分の好きなアニメのキャラクターやアイドル、虫などをうつし絵したりぬり絵をしていました。

どの子も前回よりも上手になっており、成長を感じました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英会話を行いました。

前回の復習をしながら、普段の私生活の中でも自然と口ずさめるようにと

『Who  is  this?』や『What  is  this?』『Where  is  this?』を何回も繰り返し練習しています。

何度も繰り返す事で、物の単語も少しずつ覚えていき、子ども達も楽しそうに答えてくれています(*^▽^*)

子ども達一人一人の好きなキャラクターや知っている人物などを取り込む事で、英会話が苦手な子も〇〇さんの好きな物だー。といって集中して取り組んでくれています(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、製作で「ボンドを使って手作りぷにぷにシール」を作りました。

作り方は、簡単です。

1.クリアファイルの上に水性ペンで絵を描く。

2.描いた絵の上にボンドをたらす。必要なら綿棒でのばす。

3.ボンドが乾いたら出来上がり。

上記の3つの工程で出来る簡単シールですが、乾くのに時間が1日かかるので、子ども達は今日は、お持ち帰りせずに次回の利用日に持って帰る約束をして作り始めました。

子ども達がやりやすい様に、ハートや星などのイラストを用意してクリアファイルに挟んで描いてもらう予定でしたが、子ども達のなかには、「自分でイラストを描きたい!」と言って、蛇や海賊団のマークのイラストを描く子もいました。

また、ボンドをたらす作業ではボンドの使い過ぎ防止のため、職員がボンドをたらして子ども達に綿棒でのばしてもらいまいた。

ボンドを綿棒でのばすとボンドの色が白からイラストで塗った色へ変化していきます。

「先生、白からピンクになってる(^^♪」と嬉しそうに報告してくれる子もいましたよ。

あとは、乾くのを待つだけです!出来上がりを楽しみに子ども達は帰っていきました。

出来上がりは明日になるので、子ども達に待つ事を学ぶ良い機会になればと思っています☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、お誕生日会のケーキ作りをしました。

みんなで分担決めを行い、子ども達にも協力してもらっています。

小麦粉や砂糖の分量を計量器で量り、卵を割りハンドミキサーを使って砂糖を入れながら泡立てました。

白っぽくもったりしてきたら、ふるっておいた小麦粉と混ぜ合わせ生地の完成!

お釜に入れて、通常炊飯で焼きました(*^▽^*)

出来上がった、スポンジケーキに果物と生クリームでデコレーションをしました。

美味しく出来上がったケーキで、午後からは9月生まれのお誕生日会をしています。

ケーキを前にみんなで記念撮影を行い、お誕生日の歌でお祝いしています!

元気いっぱい『ハッピーバースデー』の曲を歌った後は、みんなでケーキを美味しくいただきました(*^▽^*)

おいしいおやつも食べた後は、近くの公民館へ行ってジャングルジムや鬼ごっこ、ドン!ジャンケンポンをして楽しみました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習&DVD鑑賞会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、買い物学習で南風原ジャスコの駄菓子屋さんへ行ってきました。

久しぶりの南風原ジャスコで子ども達は大喜び!

駄菓子屋さんに到着すると・・・

女の子達は、沢山のお菓子を前に悩みに悩んでお菓子を選んでいます。

今回の課題も300円で5種類以上のお菓子を買うというミッションをクリア出来るように、お菓子を手にとっては値段を計算機にうって計算をしたり、紙に書いて計算をしたりと色々な方法で取り組んでいます。

1人の児童は沢山の欲しいお菓子をカゴに入れ、自分で計算をせずにそのままレジに並び、レジでお菓子の合計金額を見てビックリ!!300円よりも大きく上回り400円になっていました。

どうするのかな?と職員見ていると・・・しっかり『このお菓子とこのお菓子を返します。』と定員さんに伝えることが出来ました。

3種類ほどのお菓子を返し、無事に300円以内でお菓子を買うことが出来ました(*^▽^*)

オーバーした時の対応はしっかりできていて素晴らしかったのですが・・・次からは計算をしてレジへ行ってくれると嬉しいです(*^▽^*)

今回もみんなしっかり課題をクリアすることができ、上手な買い物をしています。

買い物学習の後は、南風原ジャスコの店内を散策して楽しむ事が出来ました。

教室に戻り、午後からはDVD鑑賞をしています。

みんなで相談し、『スポンジボブ』と『ボスベイビー』に決定!

おやつを食べながらゆったりと楽しむ事が出来ました。

DVD鑑賞の後は、みんなで公民館へ行ってカン蹴りや鬼ごっこ、そしてかくれんぼをしてみんなで楽しんでいます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819