放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体幹トレーニング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

本日は体幹トレーニングを行っています。体幹トレーニングを通して、運動能力の向上、姿勢の改善、怪我の予防などを目的としています。

ウォーミングアップで床に寝そべり、ラッコ歩きやオットセイ歩き、ほふく前進でテーブルの下をくぐり抜けたりして全身を使い体を動かすトレーニングから始めました。笑顔でとても楽しそうにみんなで床を動き回っていました。

その後、片足立ちで何秒立つ事ができるかみんなで競ってみたり、プランクを何秒続けられるかなど色んな種目のトレーニングに挑戦してみました。

また、生徒のアイディアでクッションを障害物にしてコースを作り、そのコースを手押し車で歩いてみたりして「きついー!」と笑いながら教室を回っていました。

みんなで楽しく体幹トレーニングをする事が出来ました(^^)

新規生徒さん募集中です(^^)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

本日はタイピングを行っています。パソコン操作を通して指先の訓練、創作意欲の向上、集中力また思考能力の向上を目的に取り組んでいます。

みんな姿勢がとても良く、しっかり手元を見ながらゆっくり丁寧に確実に文字を入力するように頑張っていました。キーボードガイドを見ながら入力している生徒は「ガイド見なくても打てるようになりたい!」と、とても積極的に取り組んでいました。また、タイピングが上手な生徒は、絵本の文章をWordに一言一句間違えないように入力する事に挑戦しました。改行や段落などを意識しながら集中して取り組み、絵本一冊をなんと20分で文章を入力する事ができました(^^)

その後、近くの広場へ行きボールを使った鬼ごっこやナナフシ、バッタを捕まえたりして外の活動を楽しみました(^^)

新規生徒さん募集中です(^^)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

本日は想像力や感情表現が豊かになり、言語能力の向上、そしてコミュニケーション能力、集中力が育まれる目的で絵本の読み聞かせをしています。

今回は避難訓練や父の日、慰霊の日などにちなんだ絵本を読み聞かせしています。

「地震がきたらどうするの?」という本では、地震がきたらどうするのか、どう身を守るのか?等をみんなで考えました。とても積極的にみんな自分の考えを表現していました。

また、平和の絵本「クリぞう」ではみんな前のめりで絵本に集中していました。平和の大切さを学ぶことができました。

父の日にちなんだ「父ちゃんは料理人」では、途中で「卵焼きー!」などみんな声に出して反応し、楽しんでいる様子でした。

今回、かき氷を食べながら読み聞かせを約30分楽しみ、その後近くの広場で飛行機を飛ばしたり、サッカーをして楽しみました。

新規生徒さん募集中です!(^^)!

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

本日は運動能力の向上、体幹の強化、集中力の向上、そして達成感を味わう目的で大縄跳びに取り組んでいます。

みんなそれぞれ記録更新を目標に挑戦しました。

前回はリズムが上手くとる事が出来ず記録が約30回だったお友達が凄く上達していて、一定のリズムで跳ぶ事ができなんと71回まで跳び記録を更新しました。

他のお友達も頑張り、記録を伸ばしていました!その後、職員も一緒に男子チーム、女子チーム分かれて跳んだりして楽しみました。

縄跳びの後は、リクエストもありみんなでかき氷を作って食べました。

自分でシロップを好きなようにかけて食べていました。みんなとても満足そうでした(^^)

新規生徒さん募集中です(#^^#)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、料理をする楽しさやみんなで頂く経験を通してコミュニケーション能力の向上、そして達成感を味わう目的でごはん作りに取り組んでいます。

今回は『お好み焼き』作りを行っています。

お好み焼き作りの前に、パソコンを使って自分達で作り方を調べ、学び実践しています。

生地作り担当とお肉切り担当に分かれて行っています。

生地つくりでは、自信満々に卵を割る子ども達!

テーブルで割れ目を入れる為にトントンとぶつける際、おもいっきり力を入れすぎてしまい白身が逃げ出してしまうハプニングもありましたが、上手に生地を作り上げる事が出来ました。

一人ずつ、生地とキャベツを混ぜ合わせホットプレートにて焼いています。

いい色に焼き上がり、チーズをトッピングしソースとマヨネーズ、かつお節に青のりをかけて美味しくいただきました(*^_^*)

みんなでオリジナルのお好み焼きを作り楽しそうにしていました。

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 洗車

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

本日は日常送迎時に使用する車両を大事に使う気持ちえを育み、掃除を通してコミュニケーション力を高める目的で洗車をしています。

ホースで水をかける放水係をみんなで順番よく交換し、スポンジを使って丁寧に洗うことが出来ました。初めてのお友達もいましたが、声を掛け合う事が出来ていてみんなとコミュニケーションをとる事が出来ていました!

洗車の後は金曜日ということもあり、みんなうわばきを持っていたのでうわばき洗いも行いました。みんな積極的にうわばきを綺麗に洗っていました。

その後、着替えを持参していた数名のお友達は水遊びをした楽しみました。冷たい水をみんなでかけあい、とても楽しんでいました。

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 支援プログラム

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、今月の支援プログラムのご紹介です。

6月は、総合消防訓練を行う予定です。

火事を想定し、落ち着いて消火・避難が出来るようにみんなで取り組みたいと思います。

また、ごはん作りに県総合運動公園にてサイクリングや自然散策、うわばき洗いなど色々な活動を計画しています。

他にも6/22(日)は、父の日ということで、お父さんへに日頃の感謝を込めて製作にて太鼓のお守りを作りたいと思います。

今月も楽しみにしていて下さい(*^_^*)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の屋宜です。

本日は風船バレーを行っています。風船の動きをしっかり目で追いながら手足を連動さる事で視覚と運動感覚の協調性、ラリーを続ける為に仲間と声を掛け合うことでコミュニケーション能力も育まれることを目的に行っています。

今回、風船バレーには慣れているメンバーなのでシングルスのトーナメント形式で取り組んでみました。トーナメント表を作成する際もみんな積極的で敗者復活やスペシャルカードなどの要素を取り入れたトーナメント表ができました。みんなが自分の出番を把握し、誰と試合を行うのか等しっかり理解する事が出来ていました。

風船バレーの様子は、風船を目で追い手の平にしっかりミートさせ相手コートに風船を返しラリーを続ける事が出来ていました!

中には手前を狙って得点に繋げているお友達もいました。勝っても負けてもみんな笑顔で楽しく風船バレーを行い、とても賑やかな活動になりました。

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 歯ブラシ指導

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、歯の大切さを知り、正しい歯磨き方法を学び、予防の大切さを理解することを目的に歯磨き指導に取り組んでいます。

歯ブラシ指導の前に、『なぜ歯磨きが必要なのか?』をみんなに問うと子ども達からは「虫歯になってお菓子が食べれませーん」や「病気になるから」、「歯がもろくなるのを予防する為」などいろいろな意見が出てきました。

そうならない為に、どのように磨いたらいいのか?を黒板の絵を使って学び、実践にて歯磨きに取り組んでいます。

いつものように磨いてもらったあと、プラークチェッカーを使って磨き残しの確認をしています。

再度、ピンク色になっている所を綺麗に磨き、職員に最後の仕上げをしてもらい歯の磨き方を学ぶことが出来ました。

みんな楽しみながら積極的に取り組むことが出来ました。

毎日きれいに磨き、歯を大切にして欲しいです(*^_^*)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 苗植え

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、自然と触れ合う機会を提供し、五感を刺激して好奇心や探求心を育む目的でオクラの苗植えをしています。

苗植えの前に、オクラってどんな野菜かな?と子どもたちに質問をすると「わかるよー。」と言って黒板にオクラの絵を描いてくれました。

どんなふうにオクラがで実をつけるのか想像しながら苗植えに取り組んでいます。

苗と苗の間隔をしっかりあけて穴を掘り、牛乳パックから苗を優しく取り出し植える事が出来ました。

沢山あった苗もみんなで協力して行う事であっという間に植える事が出来ました。

苗を植えるだけでなく、明日からはオクラが実をつけるまで大切に育てていきたいと思います(*^_^*)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL098-996-3818
FAX098-996-3819