こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。


本日は、健康・運動感覚・スポーツ認知・コミュニケーション・人間関係に関わるように、卓球活動を行いました。
健康的な運動習慣や基礎体力の向上を主目的に卓球大会に参加しました。

卓球の強さごとに試合グループ分けを行いました。どちらのグループも小学生らしく元気いっぱいの白熱した試合展開を繰り広げ、低学年グループではいろんな偶然も重なり、日頃卓球をやらないほぼ初めての子が優勝するなの波乱もおきる展開となり、大盛り上がりの卓球大会となりました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、他者信頼感や自己肯定感を高め、コミュニケーション能力を育む目的で8月生まれのお誕生日会を行っています。

また、お友達を祝う喜びや祝ってもらう喜びを体感できるようにと取り組んでいます。

今回は主役の男の子に自らケーキを選んでもらいました。

男の子はとても嬉しそうに、迷いもなくチョコシフォンケーキを選び嬉しそうにしていました(*^_^*)

お誕生日会では、ケーキとバースデーソングでお祝いし、ケーキを食べながら喜びを分かち合い、会話が弾む子ども達です。

お誕生日会を通して、子ども達のコミュニケーションの場となり、成長を感じることができました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ナンプレ&間違い探し

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、論理的思考力、物事を順序立てて数式を取り付け、考えて答えを導く力を鍛えたり、視覚をフルに使ってワーキングメモリーや空間認知力を鍛える目的で、「ナンプレ」「間違い探し」に挑戦しました。
始めは、「やりたくない」「無理!」と言う子や無理と言いそうな表情の子ども達でしたがルールをゆっくり見本を見せながら教えると、時間はかかりましたが見事にクリアし、上級レベルにも挑戦する子も出る程夢中になってくれました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ビジョントレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は「見る力」の向上、観察力、記憶力を磨くことを目的にビジョントレーニングを行っています。1枚の紙に描かれた9種類の図形や文字、記号などを覚えて、離れた場所に書き写すゲームを行っています。見慣れたもの見慣れないものと混ざっており、観察力、記憶力が鍛え試される内容になっています。参加した子ども達は何度も行き来しながら、絵・図形の特徴をとらえ転写していました。転写位置がバラバラな子もいれば、線の太さや波打つ模様の数も数えて描く子もいたりと、1人1人の性格や個性が転写の正確さによくでていました。

後半はバナナの収穫体験を行いました。「このバナナまだ緑だよ」「ねばねばする」などスーパーのバナナとは違う様子に子ども達の素直な感想が出ていました。実際のバナナの実態を知るいい機会になったのではないでしょうか。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日から学校が始まったところも多いと思います。

久しぶりの学校にお友達や先生とも会えてうれしかったようでテンションの高い子ども達です。

明日から始まる給食が楽しみのようで、『明日はカレーうどんなんだってよ。ラッキー』と話してくれました(*^_^*)

本日は、言語能力の向上、そしてコミュニケーション能力や集中力を育み、想像力や感情表現が豊かになる目的で絵本の読み聞かせをしています。

絵本の読み聞かせするよ~!と声をかけると、遊んでいた手を止め、集まってくれています。

『先生、あのおばけのやつよんでー。』とリクエストをしてくれ、お化けの紙芝居をよんで楽しみました。

絵本の中の問いかけに答えながら、みんなで絵本の世界に入り込み絵本を楽しむことで集中力やコミュニケーション能力が身についたかなと感じます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 クリーン活動

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は「ポイ捨てしない」「ゴミを分別する」など、公衆衛生の意識を高め、環境に配慮した責任ある行動を学ぶ目的でcocoro周辺のクリーン活動を行っています。
あいにくの天気のため晴れ間をみてクリーン活動へ出発しています。
大通りのゴミ拾いをしていると、雨がチラチラとふりだし、拾える分だけを頑張って拾い、燃えるゴミ、缶、ペットボトル、ビンと分別をしながら取り組んでいます。

このゴミは、燃えるゴミ?燃えないゴミ?と確認しながら行うことで、ごみ分別への意識が高くなったかなと感じます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の 公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は公共の場でのルールやマナーの意識向上、そして、コミュニケーション能力を育み、健康的な運動習慣と基礎体力の向上を目的に平和祈念公園へ行ってきました。

今回は久しぶりに凧あげもしてみようと思い、持参した凧をもってみんなで走り回っています。

上がる子も上がらない子もみんな汗だくでいい運動となりました。

ちょうど曇り空の為、比較的過ごしやすい空模様でしたが、なかなかいい風がなく凧が揚がらず苦戦し・・・

みんな色々な凧で頑張り、しっかり上げて楽しんでいました。

その後は鬼ごっこで汗だくになりながら遊んでいます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 県総合運動公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、公共の場でのルールやマナーを意識する心を育み、自転車を乗る際の安全への意識を高めることを目的に県総合運動公園にてサイクリングをしてきました。
ルールやマナーを守り、自然の中のサイクリングを楽しみました。
今日は日差しが強く、すぐに体力が奪われてしまう為、こまめな休憩をとりながらサイクリングを楽しんでいます。
サイクリングだけでは物足りず、元気いっぱいの子ども達は遊具でも身体を沢山動かし楽しんでいます。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 洗車

 

本日は生活力向上や日頃使っている送迎車を大切にする気持ちを育む目的で送迎車の洗車を行いました。 みんなで協力してスポンジを使い車体を磨き、タオルで拭きあげまで丁寧に行っています。始めたころより遊ぶことよりも作業に集中するようになり、徐々にスムーズ洗車が行えるようになっています。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ボウリング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は公共の場所でのルールやマナーを守る意識を育み、ボウリングの玉の安全な扱い方やスコア表の読み取る力、そしてボウリングを楽しむことを目的にスカイレーンにてボウリングを行いました。扱うボウリング玉の重さも増え、コントロールやスピードも増している子も多く、体力的な成長も見て取れる活動となりました。また、はじめてボウリングをする子もおり、ボウリング場の雰囲気やボウリング玉の重さに驚きながらも楽しんでいる様子でした。

教室で行う活動もいいですが、外で行う活動はより実践的(ボウリングにおけるルールやマナー)な学びであったり、より具体的で、五感からの刺激(ボウリング玉の重さ・ピンの音・場内の雰囲気など)を沢山えることができるいい経験になったと改めて感じる活動となりました。

全体的に子ども達一人一人のスコアも上がってきているので、精神的にも身体的にも成長している様子が伝わり、それを子ども達自身も感じているように思います。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819