放課後等デイサービスcocoro糸満教室ビジョントレーニング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日はものを目でとらえ力を高め、見たものを正しく認識したり、体をイメージ通りに動かしたりすることを目的にビジョントレーニングに取り組んでいます。

今回はスポンジ棒をつかって跳んできたボールをうつ取り組みをしています。

しっかりボールをみてタイミングを合わせてスポンジ棒をふってうつことができました。

また、スポンジ棒を手のひらに縦にのせバランス遊びにも取り組み、自身のバランス感覚や大きさの違いがある洗濯ばさみを紙コップの縁に移し替える、手指のトレーニングも行っています。

引き続き「見る力」を育めるように取り組んでまいります。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 豆まき

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は季節の行事を知り、親しみや興味を持ってもらう目的で節分の豆まき(鬼退治)を行っています。

今年は赤鬼ではなく、白い鬼が登場❗

みんなに鬼が現れたらどうする?と聞くと鬼なんか怖くない❗と言っていましたが、いざ鬼が現れるとからだが固まり、怖さを隠すため「鬼なんかこわくないもん!」と鬼に向かっていう子どもたちです。

鬼が見えたら豆まきしていいよ!と新聞紙豆の準備をしていましたが、怖くて豆まき出来ず・・・鬼に見られながら宿題を頑張っていました。

怖くて泣きだす児童もいましたが、みんなで力を合わせて鬼めがけ「鬼はそとー、福はうちー」と新聞紙豆を投げ鬼退治をしています。

なかなか帰ってくれない鬼さんに早く帰って欲しく、ちくちくことばはいいませんと沢山の約束もすることができました。

約束も行いみんなで力を合わせて鬼を無事に退治することが出来た後は、みんなの健康を願って黒糖大豆をおやつにおいしくいただきました。

さっきまで鬼にビビッて泣いていた子ども達がおやつの後は、一人ずつ鬼役を行い再度豆まき遊びを楽しんでいました☺️

しばらくの間は、鬼効果で子どもたちはおりこうさんでいてくれそうです(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、食べることや料理をするたのしさを育み、生きる力や生涯の健康作りの基礎になる目的でごはん作りを行っています。

今回は、みんなの大好きなタコライス作りをしています。

野菜を切る係、ご飯を炊く係、スープ・タコミートを作る係に分かれて取り組んでいます。

野菜を切る係は、手を切らないように気を付けて取り組むことができました。

ご飯を炊く係は、お米の合数をしっかり計り、美味しくな~れ~と心を込めてお米を洗い、炊飯しています(*^_^*)

重大なタコミートとスープづくり班は、職員と一緒に工程を習いながら取り組んでいます。

みんなが美味しく食べれるようにと味を確かめながら、美味しい!と思うまで調味料を使って味を調整しました☺️

スープがとてもおいしく作れたようで、何度も味見を繰り返し「うまい!」と大絶賛!自分たちで作ることで美味しさも倍増するようです(*^_^*)

みんなで協力して作ったタコライスをおいしくいただき完食しています☺️

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、基礎体力の向上、健康的な運動習慣を育む目的で大縄跳びに取り組んでいます。

全員で何回跳べるかや順番よく入って跳んで出るなど色々な跳び方にチャレンジしています。

お友達同士うまく跳ぶと「ナイス!」と声掛けしたりといい雰囲気で楽しむことができました。

自分達で声かけしあえるようになっており成長を感じました☺️

また、裏の広場で鬼ごっこやサッカーをして楽しんでいます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 洗車

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、生活力の向上や日頃使っている送迎車を大切にする気持ちを育む目的で送迎車の洗車を行っています。

寒い中でしたが、みんなで協力し、声をかけ合いながら洗車に取り組む子ども達です。

スポンジで車を磨き汚れを落とし、水で洗い流した後は、タオルを使って綺麗に拭きあげています(*^_^*)子ども達が協力して行うことで、2台の車両を1時間ほどでキレイにすることができました。

以前は「次は○○」「次は○○」と作業流れを説明すると「先生やって~」「無理~」など作業に消極的な反応でしたが、今では「次は何するの?」「水で流していい?」など自分で考えて次のことに臨もうとする姿勢になってきています。

寒い中本当にお疲れさまでした。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は体を動かす楽しさや仲間と協力してゲームに参加する楽しみを体感し、コミュニケーション能力や社会性を育む目的で風船バレーに取り組んでいます。また、目で風船を追うため集中力がつき、眼球運動、そして視空間認知力や目と手の協調運動につながることを期待しています。

今回も序盤は風船一つで スタートし、後半から2つ目を投入、1つの風船だけでなく、あっちもこっちも見て動かないといけないので、自然と運動量や風船に触る機会も増え、白熱した試合状況になっています。仲間に任せることが多い子も必ず風船がまわってくるので、みんなでバレーに参加する雰囲気が高まったようでした。

また、高学年の子が一人一人に合わせた、ルールを周知してくれたり、状況に合わせてルール変更することに寛大対応をしてくれたので、衝突なく賑やかに風船バレーを終えることができました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、お友だちから祝われる喜びやお友だちを祝う大切さを知り、喜びを分かち合う目的でお誕生日会をしています。

お誕生日会では、紙コップを使ったマジックや数字を当てるマジックを楽しみました。

そのあと、ケーキを前に記念撮影とバースデーソングを歌ってお祝いしています。

みんなで楽しく美味しいケーキをいただくことができました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、手先の器用さや集中力の維持、ペンの貸し借りや順番待ち、焼く時のルールを守る意識を高める目的でプラバン作りに取り組んでいます。

一人一人描きたいキャラクターを選び写し絵に取り組んでいます。

今までは、少し失敗すると怒ったり、難しいから先生手伝って~!とすぐに弱音を吐いていた子ども達ですが最近では、少し難しい絵でも、集中して取り組み一人で最後まで仕上げる事が出来るようになっており子ども達の成長を感じます。

一つのプラバンでは物足りない児童は、2つ目3つ目と集中力が続く限り自分から進んでもう一個作りたい!と取り組んでいます(*^_^*)

また自分達で選んだキャラクターということもあり、どんなに難しくても途中であきらめることなく、最後まで頑張って絵を描き、描いたプラバンがキーホルダーにできあがると『先生見て~』と、とても嬉しそうな表情をみせ達成感を味わう子ども達です(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 花見

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、桜の花を鑑賞しみんなで春の訪れを感じ、五感の刺激を目的にお花見へ行ってきました☺️

八重瀬公園では桜まつりが開催しており、まだ満開ではありませんでしたが桜を見ることができました。

桜鑑賞をしていると雨が降ってしまい、下まで降りることはできませんでしたが、上のほうで桜を見て楽しみました。

臨時駐車場から会場までのみちのりでは牛や犬をみることができ、またきれいな花を見つけると花をつんで楽しむ子ども達です☺️

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ICT機器の活用力を育み、ローマ字を楽しみながら学習できるようにノートPCを使ってタイピングに取り組んでいます。

PCの準備、立ち上げ、タイピング練習、シャットダウン、片付けまでを自分達で行っています。

タイピングでは、タイピングコロシアムに取り組み一人一人のレベルに合わせてタイピング練習に取り組んでいます。

タイピングが上手い児童は、今までのレベルを一度リセットし1から取り組みましたが、入力の速さ、正確さでランクをコツコツと上げ頑張っていました。

対戦相手に勝つ事が出来ると、『やったー』と大きな声で喜び、達成感を味わうことができました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819