放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園遊び&買い物学習

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

最近は、台風の影響で天気が悪くなかなか外遊びが出来なかったので久しぶりにみんなで公園へ行ってきました♪

みんなでどこの公園に行くか話し合って決め、『平和祈念公園』にけってーい!!

お弁当を持って行ってきました(^_-)-☆

室内遊びが続いていたのでテンションが上がる子供たち!

遊具遊びをしたり、鬼ごっこをしたりと沢山体を動かして楽しんでました(#^.^#)!

公園遊びの後は、南風原ジャスコで買い物学習をしてきました。

今日は、200円で5個以上のおやつを買うという課題でした。

沢山のお菓子を目の前にどれがいいかな~と悩み、お友達同士で相談しながら楽しそうにお菓子を選ぶ姿を見ることが出来ました(*^_^*)

最近では買い物学習にも慣れ、レジでのお会計もスムーズに行えるようになり頼もしくなってきた子供たちです。

教室に戻り、買い物学習で買ってきたおやつをみんなで分け合いながら楽しそうにいただいてました(*^_^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラネタリウム見学

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城淳です♪

本日のイベントは、プラネタリウム見学でした(^_-)-☆

午後から、那覇市のほしぞら公民館にある🌛

プラネタリウム見学に行きました☆ミ

久しぶりのプラネタリウムで皆ワクワクしてました(>_<)

夏の星座の説明と沖縄の民話「おーいアカナー」でした(^^♪

どの子も静かに最後まで見ることができましたよ👏

「わーい綺麗な星だね」「綺麗なお月さまだね」と話してました☆彡

そして、台風も過ぎ去り天気も良かったので♬

国際通りや市場を回って来ました(*^^)v

多くの観光客がいて混雑してましたが、ゆっくりと見て回りました🎵

もうすぐ”お盆”ですが、空を見上げて星を観察するのも良いですね!

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室のお昼ご飯作り

 

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^^)v!!

今日もお昼ご飯作りで 沖縄ならではの

ポークと人参しりしりー炒めと厚焼き卵とコンソメスープとおにぎりを作りました(*^▽^*)!

人参しりしりー炒めは全国放送される『秘密の県民show』で紹介された

沖縄の有名な料理の一つです。

沖縄県民なら自分で作ることができるような『人参しりしりー炒め』を作ってみようと

チャレンジしました。

小さな一年生が人参しりしりーをする姿は何ともいいなーと頼もしく感じました。

コンソメスープに入れる玉ねぎのみじん切りをする四年生の子が

手を切らずにみじん切りにチャレンジする姿も頼もしく感じました。

ご飯を炊くときに米を洗い、水加減をはかる四年生の子は、

家で米を洗ったことがあるのかなーと見ていると きちんと水の量もいい具合に入れて

炊飯のスイッチを入れて炊き上げていいました。

厚焼き玉子も卵を割ることは上手にできたのですが

卵をフライパンに広げて巻いていくことはむつかしくできませんでしたが

職員の助けを借りて厚焼き玉子を作っていました。

子供たちの一人一人の姿が頼もしく感じられたお昼ご飯作り!(*^▽^*)♪♪

できた昼ご飯は、みんなで美味しく食べることができました。

そしてみんなの協力で楽しく作って、おいしくいただきました。

子供たちのひとりひとりのたのもしい姿を見ることができたご飯作り!(*^▽^*)

まだ夏休みは続きます(*^_^*)!

 

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 がじゅまる児童センター

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です♪

台風接近で風が強くなってますね!

皆さん強風には気を付けて下さい(>_<)

本日は、

がじゅまる児童センターに遊びに行ってきました(^^♪

がじゅまる児童センターのお友達と楽しくおやつ作りに参加してきましたよ!

おやつ作りにみんなで手巻き寿司を作りました。

たまごを焼いて切る担当やさしみを切る担当きゅうりを切る担当などみんなで分担して手巻き寿司の材料を作りました(*^_^*)

昼食を食べたばかりでお腹がいっぱいの子供たちでしたが、テーブルに酢飯や具材を並べるとおいしそうに並んでいる材料に手が伸び、のりに酢飯をのせて好きな具材をのせておいしく楽しくいただく子供たちです(*^_^*)

白米の苦手な子も酢飯に色とりどりの具材をのせておいしそうに食べてました☆彡

なかなかみんなで手巻き寿司を作って食べる機会がないのでステキな食育のひとときになりました!

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵を描こう

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城淳です☆彡

本日のイベントは、「絵を描こう」でした(>_<)

夏休みの課題で図画の宿題があるため、外部講師の長嶺先生を♪

お呼びして絵を描く勉強をしましたよ!

今回は2回目という事でだいぶ慣れてきました✩

まず、ちゃんと色が塗れるようにとの事で塗り絵から始めました(*^_^*)!

どの子もキャラクターやアニメの主人公に綺麗に色を塗る事が出来ました👏

そして、先生に見せてましたよ(^^♪

どの子が、一等賞か教室内で展覧会をしてみたいと思います☆ミ

このようにcocoro糸満教室では、夏休みの宿題にも取り組んでます(^_-)-☆

暑い夏が続きます、そしてきょうから甲子園の高校野球も

始まりましたね♫

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満の昼ご飯作り

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^^)v!

今日は夏休みの昼ご飯作り『焼きそば』作りにチャレンジしました。

男子チームと女子チームに分かれて二台のホットプレートを使い、

野菜とウインナーを炒めてホットプレートでそば麺をほぐしながら炒め、

味付けソースで味をつけるとできあがりです!

自分たちで作った焼きそばは美味しいのでしょうか(*^_^*)!

おかわりして食べる子供たちもいました。

ご飯作りで経験を何度か積んでいくことで

子供たち自身が『自立』につながればいいなーと思います。

まだ長い夏休み、親御さんの弁当つくりの負担を少しでも軽くできればと

願っています。

子供たちの頑張っている様子をご紹介します。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室英会話を楽しむ

こんにちは(*^▽^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^^)v!

今日は朝早くから葉子先生が来られてみんなでかるた取り英会話をしました。

男子チームと女子チームに分かれて『かるた取り競争』ということで

かるたを取るたびに英語の発音を言いながら取ったカードをもらうといったルールに

葉子先生の発音を一生懸命にまねながらの英会話発音のゲームをみんなで楽しみました。

学校の英語の授業とは違って、文字を読んで英語を学ぶ方法ではなく、

絵を見ながら実際の発音を耳で聞き、口の開け方や音による発音の仕方を

子供たちは楽しみながら学んでいるようでした。

私たち大人が聞いても 私達より子供たちの発音がいいなーと感心するほどでした。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城淳です☆彡

本日のイベントは、ごはん作りでした(^_-)-☆

献立は、「きつねうどん」と「おにぎり」でした♪

各自分担し、うどんをゆでたり汁を作る係や具材を切る係✩

そしておにぎりを握る係を頑張りました(>_<)

子どもたちは「おいしくなれ~」と言いながらゆっくりと待ってました(^^♪

小1年生から中学生まで皆で作った美味しい「きつねうどん」が出来上がりました

それに「おにぎり」を添えて、いざ「いただきます」をしました☆ミ

とても美味しく出来上がりました👏

今日から8月ですね。暑さも厳しくなりますが(*^_^*)

子どもたちは、元気いっぱいです!

夏バテしないように気をつけたいと思います(*^▽^*)

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 オキコパン見学

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、オキコパンの見学へ行ってきました!

入口には、オキコの創業者 仲田 睦男会長の像がお出迎えしてくれました。

大きな敷地には、工場が何カ所かに分かれており作る商品で工場の場所を分けていました。

衛生管理の為工場内の見学は出来ませんでしたが、

オキコパンの方がビデオを使って分かりやすく説明してくれました。

優しい職員が子供たちの質問に対しても分かりやすく答えてくれましたよ(*^_^*)

試食にもちっと食パンとジュースをいただきました。

「おいしー」と大喜びの子供たちです(*^^)v

食パンづくりの材料もしっかり習い、覚えて帰ってきました(^^♪

帰り際、お土産もいただきやったーと喜ぶ姿を見ることが出来ました(*^^)v

オキコパンの方、今日は本当にありがとうございました♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城淳です☆彡

本日のイベントは、おやつ作りでした(*^_^*)!

朝11時頃からゼリーづくりを始めました★

皆で材料を混ぜて3種類のゼリーを作りましたよ♪

「おいしくなあれ~」と言いながら、かき混ぜをしました👏

みかんを入れて綺麗な色になりました!

型に流し、冷蔵庫で冷やして丁度おやつ時には食べごろになりましたよ☆ミ

青りんご、いちご、牛乳の綺麗なゼリーが出来上がりました(^_-)-☆

さあ、「いただきます」をして皆で食べました(^^♪

ある子は「美味しい」「わあ~冷たい」と言ってました(*^^)v

女の子は、おかわりをしていっぱい食べました✩

やっぱり、スイーツ女子ですね!

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819