放課後等デイサービスcocoro糸満教室ウォーキング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は雨天の為、店内ウォーキングをしております。店内を見て回りながら6000歩を目標に基礎体力向上を目指して取り組みました。

最近できた、てだこ浦西イオンやヤマダ電機の店内の散策やゲーミング体験、モノレールてだこ浦西駅のお祭り見学などをしながら、目標の6000歩を目指しました。

ヤマダ電機では子ども達の好きなゲーミング・玩具と様々展示されており、日頃教室ではでいない体験ができ、満足した様子の子ども達でした。歩数は増えませんでしたが、他のお客さんとの順番を意識してマナーよく使用することができました。

また、自身のスマホの万歩計機能を利用して自分の歩数を確認し、意識して歩数を伸ばす子もいて、動画や連絡のやり取り以外に、健康管理にもスマホが有効だということを学んでいます。

ほとんどの子が目標歩数を達成し、7000歩 8000歩・・・10000歩と大きき目標を上回ることができました。

予想としては、「やらされてる感」が出る子がほとんどだと思われましたが、スマホに表示される歩数記録をどうやったら増やせるかを楽しみながら取り組み、歩数へとつなげることができました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室うわばき洗い

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は自分のことは自分でするという気持ちを育み、自立した生活力を高めることを目的にうわばき洗いをしています。

もう慣れた、習慣付いた子は登所してすぐに取り組み、素早くうわばき洗いを終え、自分の好きな絵を描いたりして過ごしています。習慣化したおかげか活動に対して「嫌」「めんどくさい」等の感情が薄れてとてもテキパキ行動しています。そして、洗い方がとても丁寧です。

促されてやっと取り組み始める子はまだまだ、洗い方に雑さや「やればいいんでしょ」やらされてる感があり、自発的、能動的活動にはまだまだといった様子でした。

それでも、自分でやるべきことをする感覚は育っているようで、登所後のすべきことへの意識の高まりを感じます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室宝探し

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は「考える」「想像」「見る」力を伸ばしルールを身に着け、社会性を育むことを目的に宝探しゲームをしています。2チームに分かれ、一人づつ隠す宝を決め、隠す時間1分、探す時間5分とみんなでルールを確認して取り組んでいます。樹明くんは探す気はあまりないようでしたが、隠す側になるとよーく教室を見渡し、簡単そうだけど意外と探さない場所を見極め隠していました。探す楽しさ、隠す楽しさ両方を楽しめた活動になりました。

また、隠した側のヒントを聞いて、それがどこなのかと推理する力も自然と鍛えられてるように感じます。

遊びから生まれる、自発的で能動的な学びの時間となったのではないでしょうか。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室ルール遊び ケイドロ 

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日はルール遊びの活動で鬼ごっこ(ケイドロ)遊びを行っています。指示(ルール)を聞いて「見る」「考える」「動く」からタッチされる側された側が時間制限内で全員をつかまえることができるか、ルールを守れるかを目的に行いました。

鬼を2人に設定し、牢屋の場所、復活する場合は必ず牢屋内で行うなどなど遊ぶ範囲、タッチされた後の動きを細かく確認し、それらを守りながら遊ぶことができるか取り組んでいます。

途中、地域の子達も参加したいとのことで一緒にルールを確認しながら取り組んでいます。

足の速い子、ゆっくりな子とそれぞれ個人差が見受けられましたが、早く捕まったからといって不貞腐れることもなく、助けに来てくれる子とアイコンタクトをとって、脱出を試みたり、言語以外の表情、視線、身振り手振りで互いにコミュニケーションを取り合う様子が見られました。

これぞ遊びならではの自発的、能動的な効果といった基礎体力、社会性、規範意識向上が伺えました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ビジョントレーニング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、「見る力」を育み、情報処理能力や視覚機能を高めることを目的にビジョントレーニングに取り組んでいます。

今回のビジョントレーニングでは子ども達も楽しみながら出来るようにと、動画を利用して行っています。

穴から見えたものを予想して答えたり、沢山の同じ漢字が並んだ中からちがう漢字を見つけ出したり、高速文字を読んだりとゲーム感覚で楽しみながら視覚機能や情報処理能力の向上に繋がりました。

意外にも沢山の同じ漢字の中から違う漢字を見つけ出したり、まちがい探しが難しかったようで、時間はかかりましたがみんなで協力し最後まで取り組むことができました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室買い物学習

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は、お金の大切さ、購入する物を『探す』『尋ねる』そして「代金の支払い」などの生活に役立つ力、社会性が育まれることを目的に買い物学習をしています。

メモをよく見て商品を探し、値段を読みと確認しています。見つからない場合は近くの店員や大人にたずねるように取り組みました。セルフレジでは画面に提示された操作指示見ること、音声をよく聞くことを守り、タッチパネルを上手に操作し「代金の支払い」することができました。

その後はサンエー内をウィンドーショッピング&ウォーキングしています。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室図書館

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は公共の場でのマナーやルールを守る意識を高める目的で図書館へいってきました。定期的に足を運ぶ図書館への慣れもあり、検索方法やお気に入りの本探しは上手になっています。ついつい走ってしまう子もいたり、美味しそうなケーキの本を見て、「食べたい!」とつい大きな声を出してしまう子もいますが、以前に比べると返却時や借り時にお手伝いを進んで取り組んでくれるようになっています。 

 また、本を借りたあとは、千と千尋の神隠しや聲の形というアニメを鑑賞スペースで見ています。大きな声でおしゃべりすることなく、きちんと座り、マナーを守って鑑賞することができました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室ハロウィンパーティー

本日はハロウィンを楽しもう!ということで、みんなで作成したお気に入りのマスクを被ったり、妖怪を閉じ込めた設定で封印をとく遊びをしています。御札が貼られたところがとてもきになりどうにかして誰がはいっているのか確認したがる子供たちでした。また、新聞紙を使って剣作りをしたりとハロウィン🎃をみんなで楽しんでいます☺️ 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室ハロウィン製作 ハロウィンコンテスト

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日も先週、昨日に引き続き、想像力や感性を育む目的でハロウィンに向けた、お面(マスク)作りに取り組みました。加えて、気に入ったマスク(自分のマスク以外)に投票を行う、ハロウィンマスクコンテストも行いました。製作の過程を楽しみ、作品を身につけて遊ぶ楽しさを味わえること、また、他の子の作品を鑑賞することで、観察力の向上やお友達との感動共有につながることを期待して活動しています。

一人一人の好みで投票し、自分の作品以外にも注目する機会ができたこと、また他の人にアイディアに触れる機会となり有意義な時間となりました。

また明日のハロウィン当日が楽しみです。  

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お面つくり

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日も先週に引き続き、想像力や感性を育む目的でハロウィンに向けた、お面(マスク)作りに取り組みました。

色をぬったり、材料をくっつけたり、目の動きに手の動きを合わせる(協調運動)能力の向上、そして、製作の過程を楽しみ、作品を身につけて遊ぶ楽しさを味わえることを期待して製作活動を行っています。

マスクの完成度も高くなり、顎が動く仕組みを作ったり、何個もマスク作りに挑戦したり、色を塗って迫力を出そうと工夫したりと、子ども達の表現したいことがマスクとして現れていました。

マスクの出来栄えが素晴らしく木曜日のハロウィンがとても楽しみです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819