放課後等デイサービスcocoro糸満教室 食育

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日のイベントは食育でした(*^▽^*)

子供たちが楽しく参加できるように野菜クイズ3択問題を行いました。

子供たちが喜ぶうんちくを入れながら野菜クイズスタート!

苦みの少ないピーマンの見分け方や子供たちの大好きなカレーの甘みとコクをより増加させる野菜などを学び子供たちがお家に帰ってお母さんお父さんに話をしてくれたら嬉しいですね♪

本日の野菜クイズは、3択問題でしたが・・・

子供たちは全部が正解に思えたようでほとんどの子が1~3の答え全部に手をあげとても可愛かったです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン作り

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、プラバン作りをしました。

みんなの大好きな鬼滅の刃のキャラクターを準備すると大喜び。

『胡蝶しのぶやいたーい』『煉獄がいい~』などと嬉しそうに好きなキャラクターを選んでました(*^▽^*)

いつもは、油性ペンで絵を描くだけですが今日のプラバンは色鉛筆で色が塗れるようにしました。

絵を描く前に片面のプラバンの表面を紙やすりで擦り、白く色が変わった面に鬼滅の刃のキャラクターを描きました(*^-^*)

今までは、すぐに『先生、手伝って~』『できない。』とすぐに諦めてしまう児童が多かったのですが、今日はみんな最後まで粘り強く頑張ってくれました。

好きなキャラクターのキーホルダーが1個2個3個と増えていくと嬉しそうに職員みんなに見せてくれました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 12月ニュースレター

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

12月のニュースレターが出来上がりました(*^-^*)

12月は製作活動がたくさんあります♪

画用紙を使ってクリスマスツリーづくりや折り紙を使って飾り作り、またキャンドル作りもあり、みんなが1番楽しみにしているクリスマスパーティーもあります。

今年もサンタさんがやってきます🎄

みなさん楽しみにしていて下さい(*^▽^*)

そして、年末は今年1年お世話になった教室を大掃除します!!

保護者の皆さんご協力よろしくお願いします(*^▽^*)

ニュースレター12月

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日のイベントは、絵本の読み聞かせの予定でしたが・・・

急遽電気工事が入り教室が停電になってしまった為、みんなで入口の階段に座り電気工事を見て楽しみました。

電気工事の見学だけでは物足りない子供たち!

裏の広場へ行って虫取りや走り回って楽しみました。

裏を探検していると、草スキーが出来そうな斜面を発見!!

子供たちは草の上に寝そべり、斜面を転がり楽しそうにしてました(*^-^*)

30分ほど遊び電気工事が終了(*^▽^*)

教室に戻り、今日のイベント絵本の読み聞かせを行いました♪

テーブルを囲み、おやつを頂きながら絵本を楽しみました。

今日の絵本は、

1・おばけのおおさまゴホンゴホン

2・うそつきとどろぼうとせいぎのみかた

3・おばけマンション

の3冊を読み聞かせしましたよ(*^▽^*)

マスクの大事さや自分がやった嘘と友達の為についた嘘について考えてみました。

子供たちの心にすこしでも響いてくれてたら嬉しいです(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 謎解きクイズ

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、「謎解クイズ」を行いました。

前回は、チーム分けせずにみんなで謎解きクイズを行ったのですが、今回は、低学年と高学年を2チーム分け3チームに分けて行いました。

チーム1は、低学年チーム。謎解きクイズの内容を高学年チームよりは、簡単にしました。

チーム2とチーム3は、ローマ字、かけ算、なぞなぞクイズも入れて前回より少し難しくしました。

低学年チームからゲーム開始!!

いつも元気いっぱいの男の子がみんなを引っ張って、迷路のクイズ、絵のクイズなど、どんどん謎解きをしていきます(^^♪

あっという間にクリアしてお宝のおやつをGET!!

そして、高学年チーム2の場合は、最初の難関、「野菜ジュースを飲みたくない。」と始まり、なぞなぞクイズで行き詰まり・・・

「先生、分からない(+_+)」と言っていましたが、ヒントを与えると答えを導き出し、クリアしてお宝GETしてとても嬉しそうでした(*^-^*)

最後に高学年チーム3です。

いつもは、やる気のない子がやる気を見せてくれ、かけ算と足し算の問題、ローマ字の問題を「俺がやる!!」を積極的に解いてくれ、職員みんな嬉しく思いました。

チーム3もみんなで協力し、ゲームをクリアしお宝をGET!!

おやつをチームのみんなで仲良く分けて食べていましたよ(*^▽^*)

謎解きクイズの内容をチーム別で考えるのは、大変でしたが、子供たちが一人一人楽しんでいる姿をみて、その大変さが報われました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字&自由遊び

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、習字と自由遊びをして楽しみました♪

今日の習字は、課題を与えず子供たちが書きたい字を新聞紙に書いてみました。

2年生の女の子は、『したしきなかにもれいぎあり』と難しいことわざをじぶんで書いてました。

また、『夕方』や『明るい』『左』など色々な字を練習する子供たちです。

習字を終えた後は、自由遊びをしました。

教室にてバトミントンをしたり、裏の広場へ行って虫取りを楽しみました♪

外へ虫取りに行くメンバーが多く、教室でのびのびとバトミントンをして楽しむ事が出来ました(*^▽^*)今週の土曜日はバトミントンの大会があるようで45分間バトミントン練習を頑張ってました。

裏の広場へ虫取りに行ったメンバーは、広場で走り回ったりカナブンやヤモリを捕まえて楽しんでました(*^▽^*)

久しぶりに思いっきり体を動しとてもいきいきとした様子の子供たちでした(*^-^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 自由遊び

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、曇り空で今にも雨が降って来そうな天気でした。

子供たちは、曇り空でもいつも通り元気に登所してきました(^^♪

本日は、ルール遊びの予定でしたが、元気いっぱいの子供たちの様子を見て、自由遊びに予定変更!!

最初にcocoro糸満教室で最近、流行っている「昼か夜か電信か」を行いました。

鬼役の子の目をタオルで隠してスタートです。

鬼の子が「昼」を選んだので、パンパンと手をたたき逃げていましたが、鬼の子が、逃げてる子を捕まえる事が出来ずにタオルをとり、普通の鬼ごっこになってしまいました。

みんなで大笑い♬

次は、卓球のラケットとバトミントンの羽根を使いバトミントンをして楽しみました。

子供たちは、ラケットで羽根を打ってラリーをしようと試みますが、2、3回が限界のようで・・・なかなかラリーは続きませんでした。

でも、子供たちはとても楽しかったようで、ペアを変えて何度も繰り返し楽しんでいましたよ!(^^)!

また、将棋をしたり、追いかけっこをしたり本を読んだりと自由に遊び楽しみました。

子供たちは、色々な遊びを通して、順番を守る事、相手を思いやる事など色々な事を学び、成長していっているんだと感じる日になりました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ふしぎ科学実験

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ふしぎ科学実験で割りばしを使ってダヴィンチの橋を作りました。

接着剤やセロハンテープなどを使わずに割りばしだけで作る立体の橋にお喜びの子供たち!!

接着剤やセロハンテープを使わなくても崩れない橋が出来るのか?などみんなで考えながら橋づくりに挑戦してみました。

お友達同士や職員に手伝ってもらいながらみんな頑張って作っていました。

作っている途中に橋が崩れてしまい集中力が途切れてしまう子や最後まで粘り強く頑張り出来あがった時の達成感を味わい夢中になって何度も繰り返し作り上げる子などみんな楽しそうに参加してました(*^-^*)

ダヴィンチの橋の作り方でお家や観覧車など作れるかもしれないよ~!と声掛けをすると、『あっ!そうだ~!あれ作れるかもしれない。』といって、自分で考え車庫を作り上げていました(*^^)v

作り方ひとつ教えることで遊びが発展し、いろいろなアイディアが出てくる子供たちはすごいなと実感しました(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、ごはん作りを行いました。

子供たちは、朝、登所するとそれぞれの課題を行いました。

課題が終わると、ウノをしたり、将棋をしたりと自由に遊び楽しみました。

そして、10時30分からごはん作りをスタートしました!!

本日のメニューは「親子丼」です。

子供たちに、お米を研いでもらい、水を計ってもらい炊飯器のスイッチをオン!!

そして、お肉を切ってもらいました。

子供たちに「お肉を一口ぐらいに切ってね」と伝えると、「一口って分からない・・・」と言って、小さく切る子もいれば、大きく切る子もいました。

そして「先生、お肉切りにくい、ぬるぬるする(+_+)」と言いながら、一生懸命にお肉を切ってくれましたよ(^^♪

お肉の後に玉ねぎを切り、ホットプレートに出汁と材料を入れて煮ていきました。

しばらくすると、出汁の良い匂いが教室中に広がり子供たちは、ホットプレートの前に集まり、ワクワクしながら、卵を投入!!

親子丼の出来上がりです。

一生懸命にお肉を切った子が「先生、多く入れてね!」と言って大盛りにして食べていましたよ(*^-^*)

美味しい親子丼を食べた後は、食器洗いも頑張ってくれました☆彡

午後からは、裏の原っぱへ行き、男の子は虫取り、女の子は前回のルール遊びでした「昼か夜か電信か」をして遊びました。

虫捕りでは、カマキリを何匹も見つけて、手作りの牛乳パック虫かごに入れて嬉しそうに教室に戻ってきました。

「昼か夜か電信か」では、近所の子供たちも一緒になり大盛り上がりで楽しみました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 スタンプ作り

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、スタンプ作りを行いました。

初めてのスタンプ作りに興味津々の子供たち。

『どんなしてやるの?』『楽しそう~♪』『ここに絵を描いていいの?』と積極的にイベントへ参加してくれました(*^▽^*)

スタンプ作りは、ペットボトルのキャップと梱包用のスポンジを使って作りました。

ペットボトルのキャップ2個をつなぎ合わせ、梱包用スポンジに好きな絵を描いて切り抜きつなぎ合わせたキャップに貼り付け、ボンドが乾くのを待てば完成~( *´艸`)

自分だけのオリジナルスタンプが出来上がりました。

出来上がったスタンプを嬉しそうに見せてくれ、好きな色のスタンプ台で色をつけ、色んな所にスタンプを押して楽しんでました(*^^)v

自分たちで作ったスタンプは、目標達成シートのスタンプに活用していきたいと思います♬

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819