放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り/DVD鑑賞

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、ごはん作りを行いました。

今回のごはん作りは、冬を感じる食べ物がいいと思い、「シチュー」を作ることにしました。

子供たちに「今日は、シチューを作ります!お米炊く人?」と声をかけると、沢山の子が手をあげてくれました。

お米担当を二人選び、お米を炊いてもらいました。

その後は、具材担当の子達に玉ねぎ、人参、じゃがいも、お肉、ウィンナーを切ってもらいました。

じゃがいもを切るとき、包丁が途中で止まってしまい、「先生、切れない(+_+)」と言って職員の力をかりて切る子もいました。

また、玉ねぎをを切るときには、「目が痛い(T_T)」と言いながら頑張って切ってくれましたよ(*^-^*)

具材を全部切り終わると、鍋に入れて炒めました。

そして、水を入れてグツグツ煮込みました。

子供たちは、ルーを入れるのが待ちきれなくて何度も職員に「まだ~?」と尋ねてきました。忍耐の時間です。

具材が煮えて、待ちに待ったルーを投入し牛乳を入れて煮込むと出来上がりです。

出来上がったシチューは、とても美味しかったです。子供たちはおかわりして食べていましたよ(*^_^*)

美味しいシチューを食べた後は、それぞれ自由な時間を楽しんだ後、DVD鑑賞を行いました。

12月という事で、サンタクロースに関連したDVDを見ました。

子供たちは、サンタクロースを助けるために妖精が頑張る姿を夢中になって見ていましたよ。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぬりえ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ぬりえをして楽しみました♬

みんなの大好きな鬼滅の刃やドラゴンボールのブロリー、ゲームのキャラクターやクレヨンしんちゃんなど沢山のぬりえを準備し一人ずつ好きなキャラクターを選んで塗り絵を楽しみました。

テーブルに並んだ沢山のキャラクターのぬりえに子供たちはテンションもあがり『先生!先生!これ全部欲しいんだけど~。お家に持って帰りたい』といい、みんなのぬりえを集めだし持って帰ろうとする可愛い児童もいました(*^▽^*)

みんなでテーブルに並び仲良くぬりえを楽しみました(*^▽^*)

何度もぬりえをするうちにみんなとても上手になっており、綺麗に仕上げることが出来ました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ゲーム まちがい探し

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日から雨が続きそうですね。季節の変わり目で気温の変化がありますのでみなさん体調管理気を付けて下さい(*^▽^*)

本日は、まちがい探しゲームをして楽しみました。

イラストの間違い探しや漢字のまちがい探しなどいろいろなまちがい探しを準備しみんなで楽しみましたよ。

どこが間違っているかな?と言いながら一文字一文字を注意深く見てまちがいを探してました。

普段落ち着いて座る事の出来ない児童が夢中になってまちがい探しをして楽しんでました。

1つ見つける事に『あったー!あったよー!』と嬉しそうに報告してくれました。

なかなか落ち着いて見る事の出来ない児童もゆっくり一文字づつ注意しながら見る事で見る力を養い、遊びとして楽しみながら集中力を養うことが出来たとおもいます(*^▽^*)

またまちがい探しのレパートリーを増やしていき子供たちが楽しめるよう準備したいと思います♬

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ツリーの飾りつけ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日から12月に入りました~!!

子供たちが楽しみにしているクリスマス🎄があと少しでやってきますね(*^▽^*)

サンタさんがcocoro糸満教室にも来てくれるようにと願いを込めて、今日はみんなでクリスマスツリーの飾りつけをしましたよ(*^-^*)

ツリーの飾りつけを始めようとしたのですが・・・

子供たちは先に綿を見つけてしまい大喜び!!

綿を上に投げて『雪だ~』と喜んでみたり髭にしてみたりと楽しそうに遊んでいました(*^_^*)

思う存分綿で遊んだ後は、いよいよツリーの飾りつけ!!

クリスマスオーナメントをつけたり、クリスマスモールやイルミネーションをつけ、最後にイルミネーションに電源を入れて完成!!

『きゃー♬すごーい♬』『きれーい☆彡』と出来上がったツリーを囲み嬉しそうに眺める子供たちでした(*^▽^*)

いくつになっても、クリスマスがやってくるのは嬉しいもんですね(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作 レーシングカー作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

先週から肌寒くなりましたね。

明日からは12月になります。あっというまに今年も残りわずか・・・残りの1カ月も子供たちと楽しく過ごして新しい年を迎えたいと思います(*^▽^*)

本日は、工作を行いました。

今日の工作は、トイレットペーパーの芯とペットボトルのキャップなどを使って走るレーシングカーを作りました。

1人分づつ材料を準備し順番よく組み立てていきました(*^▽^*)

竹くしを使うので刺さらないように慎重に作る子供たちです。

だんだんレーシングカーの形になってくると嬉しそうにあと少し~と言いながら見せてくれました♬

トイレットペーパーにタイヤをつけることが出来た子は職員のとこへ持って来てもらいゴムをセットし、いざ走るレーシングカーへ変身(*^-^*)

早く走るレーシングカーの予定でしたが・・・・

なぜかゆっくりにしか走ってくれず・・・

レースは断念(>_<)

次は早く走るレーシングカーが出来るように職員でもう一度作ってみたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は風が強く少し肌寒さを感じる1日でした。

午前は、課題を持ってきている子は先に課題を行いました。

3つの足し算のプリントを行った子は、自分の指をだして計算していましたが、指が足りなくなり、「先生、出来ない。」と言って職員の指も使い頑張っていましたよ(*^-^*)

また、分数の問題を解いていた子は、自分の間違えた個所を職員に尋ね、一緒に問題を解いていました。自分の苦手を克服しようとしている姿に嬉しく思いました。

課題を終えた後は、プラバン、大縄跳び、ぬり絵、レゴ、かるた、トランプ、跳び箱、倒立の練習など好きな遊びをして楽しみました。

そして、午後からは買い物学習で近くのスーパーへ行きました。

本来なら、「南風原イオン」へ行く予定だったのですが、新型コロナウイルスの感染者数が増えてきているので、急遽、予定を変更し、近くのスーパーでおやつを買う事にしました。

スーパーに入る前に注意事項を説明しました。

1.マスクの着用。2.アルコール消毒。3.コロナウイスが流行っているので、店内の物を必要以上に触らない。4.走らない。

と約束し、子供たちにおやつを選んでもらいました。

「300円で3個以上のおやつを買ってください。」と課題を与えると、子供たちは考えておやつを選び始めました。

200円のお菓子と小さいお菓子を選ぶ子もいれば、60円以下のお菓子を4つぐらい選ぶ子もいたり、子供たちは自分で考えて好きなお菓子を選んで買っていましたよ(*^▽^*)

そして、海へ行きました。海でおやつを食べてゆっくり過ごそうと思ったのですが、風がとても強かったので、教室でおやつを食べる事にして、海で15分ぐらい遊んで帰ってきました。

子供たちは、短い時間ではありましたが、足を海にバシャバシャさせたり、貝殻を探したりと子供たちはとても楽しんでくれました。

教室に戻ってから、みんなで買ったおやつをシェアして仲良く食べました(*^^)v

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、習字を行いました。

秋に関連する言葉を子供たちに書いてもらおうと考え、黒板に「秋桜」「紅葉」「栗」「秋時雨」「七五三」「柿」「茄子」などのワード書いて準備をしました。

子供たちが登所した順に習字を開始しました。

低学年の子は、黒板に書かれている文字が難しく感じたのか、自分で考えた創作漢字を書いていましたよ(*^-^*)

「先生」と書いたつもりが・・・どこか違っています。

「羊」と書いたはずが・・・線が多すぎます。

子供たちの創作漢字に可愛さを感じほっこりしました。

高学年の子は、黒板を見て自分の描きたい文字を職員に伝えて書いていました。

「茄子」「栗」と黒板の文字を書くだけではなく、ハートを書いて可愛く習字を楽しんでいました。

また、「香雅」と筆に書かれている文字を書いてみたいと自分の使っている筆を見ながら真剣になって書いている子もいましたよ!

習字の時間は、子供たちにとって楽しい遊びの時間でもありますが、漢字を学んだり、順番を守ったり、季節の言葉を知る時間でもあります。

職員にとっても子供たちの成長と想像力を知る良い時間になっています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です♬

本日は、ルール遊びをしました。

今日のルール遊びは、旗あげゲームをして楽しみました(*^▽^*)

始めは、ルール説明をしゆっくり練習をしました。

しっかりと職員の号令を聞き赤い旗をあげたり白い旗を下げたりと練習をし、上手に出来るようになるとみんなでご褒美をかけて旗あげ対決を楽しみました(*^▽^*)

間違った児童は、座って待つという約束でゲーム開始~!

静かに職員の号令を聞いて旗をあげたりさげたり・・・

1人の子が間違えてしまいしゃがんで座っていたのですが「もっとゲームやりたーい」と悔しそうに大泣きでした( ;∀;)

他の子供たちは最後まで間違えることなくゲームをクリアしてました。

みんな頑張って頭も体も使い楽しく参加していたので今日は全員ご褒美をゲットすることが出来ました。とても嬉しそうに喜ぶ子供たちです♬

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ふしぎ科学実験

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日はふしぎ科学実験をしました。

今日の実験は、本を使って摩擦を感じる実験を行いました。

大まかに隙間ができるような重ね方と本と本のページを交互に重ねあう2つの方法を使ってやってみました。

大まかに隙間が出来る重ね方をした方は、引っ張ってみると簡単に外れてしまいましたが・・・

1枚1枚交互に細かく重ね合わせたほうは、両方から引っ張り合っても本は離れませんでした。

子供たちは、必死になって大きなカブのようにみんなで力を合わせて引っ張り合ってみましたが全然びくともせず本は離れませんでした。

本のページ同士が接するときに起こる摩擦力を今回の本を使った実体験を通して実感することが出来ました。

子供たちは、自分たちで本を交互に重ね合わせお友達同士で引っ張り合い楽しそうに摩擦の実感を何度も体験してました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 室内遊び/DVD鑑賞

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午前は「お散歩」の予定だったのですが、空を眺めると曇り空・・・いつ雨が降ってもおかしくない天気でした。

なので、お散歩は次の楽しみにとっておいて、子供たちに室内で自由に遊んでもらいました。

本日は、職員が、おはじきを持ってきており「マンカラ」も行いました。

各学校によって、ルールが違っており、子供たちは、自分の学校のルールとお友達の学校のルールに戸惑いながらも、ルールを自分たちで話し合い、トラブルが起こらないようにマンカラを楽しんでいましたよ(*^_^*)

喧嘩にならないように、話し合いでルールを決める姿をみて、子供たちの成長を感じました!!

そして、トランプ、将棋、大縄跳びをしたり、自宅から持ってきた虫と触れ合って午前の時間を楽しみました。

お弁当を食べた後、体力が有り余っている子供たちは、ドッチビーをして盛り上がりました。

白熱したバトルで夢中になりすぎて、ぶつかる場面もありましたが、職員も巻き込んで勝負を楽しんでいました。

ドッチビーが終わると、DVD鑑賞会のスタートです!!

みんなテレビの前に集まり、DVDが始まると、いつもはうるさい教室の中がシーンと静かになりました。

物語が始まると、子供たちは、笑ったり、ビックリした声をあげたりと夢中になって見ていましたよ(*^-^*)

DVDは、主人公の成長と友達、家族の大切さを感じる物語でした。子供たちの心に何か一つでもよい気持ちが残ればと願っています☆彡

そして、今日のおやつは「とても美味しいドーナツ」でした!!

子供たちに「一人5個だよ!」と伝えたのですが・・・

数え間違える子が続出し、、、残るはずのドーナツがなくなるという事態に・・・(笑)

数え間違える程、美味しいドーナツをいっぱい食べて子供たちと大笑いしましたよ(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819