放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ごはん作りを行いました。

今日のごはん作りはみんなの大好きな餃子を作りました。

各担当に分かれてごはん作り開始~(#^.^#)

水遊びの大好きな2年生の男の子2人がお米担当!!二人で仲良く13合のお米をキレイに洗ってくれました。

手先が器用な女の子たちは、ニラやキャベツを細かく切るのを手伝ってもらいました(´艸`*)

細かく切ったにらとキャベツをひき肉と混ぜ合わせ、ニンニクや塩コショウで味付けをしました。

餃子のタネにしっかりと味がついているのか確認の為、ハンバーグのように焼いてみんなで味見をしてみました。

一口ぱくりとみんなでお味見!!満面な笑みで親指グッドサインが出ました~!!

みんなのグッドサインが出たのでタネを餃子の皮で包みました~!

包み方をゆっくり教えていたのですがやっぱりまだ難しいようで・・・オリジナルの餃子づくりにしました。お肉少なめ餃子やあふれんばかりのタネが入った餃子、そしてシュウマイの形の餃子などたくさんの餃子を作り上げることが出来ました(*^-^*)

出来上がった餃子をホットプレートに並べ、きつね色になるまで焼き上げ完成!!

テーブルいっぱいの餃子に子供たち大喜び!!

『いくつ食べていいの~?』『うっまーーー』と幸せそうに食べていました(*^-^*)

今日のごはん作りも大成功!!

子ども達の喜ぶ姿が見れてよかったです(´艸`*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英会話の予定でしたが緊急事態宣言が出ているためイベントを変更!!

ヒラヤーチー作りを行いました(*^-^*)

なんと職員・・・まさかの・・・卵を準備するのを忘れてしまうというハプニングもありましたが・・・卵なしのヒラヤーチーになりました。

小麦粉を水で溶き、だしの素や白だしと塩で味付けをし好きな大きさに切ったたっぷりのにらを入れたら生地の完成!!

フライパンに生地を入れる人~?と聞くと女の子達は、『はいはいはーーーい』と手をあげ順番よく生地を流し込みました(*^-^*)

5年生の女の子は『お家でも作ったことあるからヒラヤーチーひっくり返すっこと出来るよ~』といって、じょうずにひっくり返すのを見せてくれました(*^-^*)

女の子達が頑張ってくれたおかげで、沢山のヒラヤーチーが出来上がりました♬

男の子達は美味しそうな匂いに誘われ一口!『うっまーーー』といって沢山食べてくれました。

にらが苦手なお友達もいましたが、みんな一口は挑戦!にらありヒラヤーチーを食べることが出来ました。

嫌いな食べ物も挑戦する子ども達の姿勢に感動しました(*^-^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、プラバン作りをしました。

まだまだ鬼滅の刃は大人気ですが、最近はストプリや呪術回戦も子供たちのブームになりました(*^-^*)

プラバンやるよ~と声をかけると、『先生、ストプリがいいな~。』や『呪術回戦のいぬまきとげがいいな~』と言ってパソコンで探し印刷してもらいプラバンに写し絵を頑張っています(*^-^*)

プラバン作りを何度もイベントで楽しんできた子ども達!

最初の頃は、『疲れた~。』やすぐに『できない。』って言ってみたり『先生やって~。』や失敗したといってぐしゃぐしゃにしたりとなかなか最後まで仕上げることが出来なかった児童が多かったのですが、最近では自分たちで準備し最後まで諦めずに仕上げることが出来るようになりました。

子ども達は忍耐力もつき細かい作業も上手になり、最後まで諦めずに作り上げられるようになった姿をみて一人一人の成長を感じることが出来ました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 豆まき

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は節分の日ですね。

2月2日の節分は124年ぶりという事でとてもレアな節分の日!

今日のイベントがとても待ち遠しかった職員は朝から鬼の衣装に着替え『今年は誰が泣いてくれるかな~?』と、ウキウキしています(´艸`*)

子ども達が下校してくるまでには準備万端で嬉しそうに下校を待つ職員です!!

始めに下校してきたのは低学年のお友達(*^-^*)

普段通り、荷物を片付け手洗い・検温を終えたところで・・・

ドド—-ン!!

赤鬼と黒鬼の登場です!!

迫力ある鬼さんに低学年は大騒ぎ(´艸`*)

『こわーーーい。先生助けてーーー。むりーーー。』と言って、女の子は職員の後ろに隠れ、泣きながら『ごめんなさーーい。お利口になりまーーす』といいとてもかわいい反応をしていました。

男の子達は鬼に追いかけられ『ギャ~』といって逃げ回ってました!!

ビックリさせた後は、鬼さんの正体を明かし鬼さんと一緒に宿題を頑張ってました。

 

次に下校してきたのは高学年のお友達!

去年まで大泣きしていたお友達も今年は一回りたくましくなり、少し怖がるだけで泣くことなく鬼退治を頑張りました。

毎年の恒例行事という事もあり、『先生たちでしょ!』と平気な様子で鬼に向かっていました。

鬼さんの正体を知った後は、落花生を使って『鬼は~そと~、福は~うち~』と豆まきを楽しみました。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 宝探しゲーム

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、宝探しゲームをしました。

まずは、隠してはいけない所やルールの説明を行いました。

そして、隠す5つの宝物をみんなで決めチームに分かれて対決!!

探すチームは、静養室へ行き相手チームが隠すまで待機しました(*^-^*)

隠すところが気になりたまにちらちらと見る子もいましたが職員に注意を受け反省( ;∀;)

宝ものを隠すチームは、『どこがいいかな~!先生こっちに隠してもいいの?』など確認しながら見つからないようにと一生懸命に隠してました。

探す人も隠す人もみんな負けたくなくて必死の様子!!

各チーム2個ずつ見つけ出し今回の宝探しは2-2の引き分けになりました(*^-^*)

次はどこに隠そうかな~?とすでに次の宝探しゲームの準備をする子ども達です(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、天気予報で気温が低く寒くなる予報でしたが、太陽が出てとても暖かい一日でした(*^-^*)

子ども達は、朝から元気に登所して来ましたよ!

午前は、ウノをしたり、ボールで遊んだり、自由に楽しく遊びました。

午後からは、買い物学習で近くのスーパーへ行きました。

買い物学習は南風原イオンへ行く予定をしていたのですが、新型コロナウイルスで緊急事態宣言が発令されており、子ども達の安全を考え、人がたくさん集まる南風原イオンは中止し、職員で話し合い近くのスーパーへ行くことにしました。

南風原イオンへ行くことを楽しみにしていた子ども達もいて、中止になることを知ると泣いてしまう子もいましたが、納得してくれました。

ご理解してくださった保護者の方々にも感謝しています。

また、近くのスーパーへ行く時もいつもは、みんなで行くのですが、グループに分け少人数でスーパーへ行きました。

マスクを着用しスーパーへ入る時にアルコール消毒をして買い物学習のスタートです!!

スーパーへ入る時に「300円で5つ以上のお菓子を買う」ミッションを与え子ども達にお菓子を選んでもらいました。

買い物学習は子ども達の個性が出る楽しいイベントの一つです(*^▽^*)

食べたいお菓子がいっぱいあり値段を考えずにカゴいっぱいにお菓子を入れる子もいて、「300円超えてるから、一番食べたいお菓子をまず選んでみよう。」と声掛けをして考えてもらう子もいれば、

慎重になりすぎて、一つお菓子を選ぶたびに「先生、これは買える?」と尋ねてくる子もいました。

お菓子を選ぶ楽しい時間を終えて教室に帰ってくると、待ちに待ったおやつの時間です♬

子ども達は、自分の買ったおやつを広げて食べ始めました。

子ども達は、自分の買ったおやつだけでなく、お友達の買ったおやつにも興味を示し、「これ美味しそう、1つちょうだい。自分のもあげるから!!」とみんなでシェアし仲良く食べました(*^-^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ニュースレター&おやつ作り

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

2月のニュースレターが出来上がりました!!

2月は『節分』に『バレンタインデー』などたくさんのイベントがあります♬

今年もcocoro糸満教室に鬼がやってきますよ!

しっかり豆まきをしてみんなの厄や災難を払いたいと思います(*^-^*)

今年は、鬼にビックリして泣く子がいないか楽しみです( *´艸`)

また、バレンタインデーのチョコ作りもありますよ~!

来月も色々なイベントを考えてますので楽しみにしていて下さい☆彡

ニュースレター2月

 

本日は、おやつ作りをしました。

学校牛乳を少しいただいたのでミルクもちを作りました。

フライパンに牛乳と砂糖と片栗粉を混ぜ合わせ中火にかけてゆっくりじっくりとヘラで混ぜていると・・・・

『あっ!せんせーい!なんか固まってきたよ~』と嬉しそうに言う子供たち。

手を止めずに混ぜていると・・・なんと水気がなくなりあっという間におもちに大変身!おもちを氷水の中へ入れて冷やし、お皿に取り分けました(*^-^*)

始めにおもちだけをお皿に盛り付けると・・・

見た目が悪くすこし残念そうにしてましたが、ミルクもちにきな粉と黒蜜をかけると・・・さっきまでのミルクもちから大変身!!

とても美味しそうに仕上がりました。

やっぱり食べ物の見た目は大事ですね!!

今日も美味しく完食してくれました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、生クリームを使った科学実験を行いました。

ペットボトルに入れた生クリームをシェイクしてバターづくりに挑戦!!

2チームに分かれ、チームのメンバー同士で協力しバターになるまでシェイクを頑張りました(*^▽^*)

チームで混ぜ方を話し合い挑戦!

走りながら振ってみたり、頭を振りながら振ってみたりと試行錯誤しながらバターづくりに挑戦する子供たちです(´艸`*)

振っているとだんだん初めの音とは違う音に変化し始め、子ども達はテンションも上がり『早く食べたいな~』とワクワクした様子♬

ホイップ状からなかなか固まらず・・・職員が少しお手伝い!!

すると・・・あっという間にバターに変身(*^▽^*)

「固まった~」と歓声が上がりました♬

出来上がったバターを準備し、あつあつのパンと一緒にみんなでいただきました(*^▽^*)

『おいし~』と大絶賛!!

こんなに簡単にバターになることを学んだ子供たち、お家でも保護者と一緒に挑戦してくれると嬉しいです(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 鏡開き

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、少し遅い鏡開きをしました(*´ω`*)

せっかくのおもちは今日のおやつにと・・・

みんなの大好きなおもちをフライパンで焼きました(´艸`*)

焼き始めると、子ども達は大喜びでテーブルの周りに集まり『早く食べたいな~』『おいしそ~』といって待ちきれない様子♬

焼きあがったおもちは子ども達の好みに合わせて、『砂糖醤油や黒蜜、砂糖』の3種類から選びおもちにつけて頂きました(*´ω`*)

『これもおいし~♡あれも美味し~♡』と幸せそうな表情の子ども達でした。

たくさんあったおもちもあっという間に完食!!

『先生もっともちないの~?』と少し足りなかったようで・・・

また今度おもちを焼こうねと約束し今日は我慢してもらいました(>_<)

子ども達~!!しっかり夕飯も食べるんだよ~(´艸`*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 謎解きクイズ

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は謎解きクイズを行いました。

3チームに分かれて、チームのお友達と協力して謎解きに参加しました。

図形を使って解くクイズやあみだくじのクイズに計算問題や地球儀クイズなどいろいろなパターンのクイズをみんなで頑張りました。

各チームクイズで導き出したのは1文字!!

各チームから出てきた一文字は、『ん』『ま』『じゅう』!

この言葉を並び替えてみると・・・

『じゅうまん』と嬉しそうに答える子供たち・・・予想外の答えに職員大爆笑!!

みんなのおやつが~!!というと、あわてて『まんじゅうだ~』と嬉しそうに答え、大好きなまんじゅうをゲット!!

そして、土曜日に作ったアイスクリームも約束通りいただきました♬

まんじゅうにアイスクリームをいっぱい食べ、満足そうな子ども達です(´艸`*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819