DVD鑑賞

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

 

本日は自立した生活力を育むことや公共の場でのマナーやルールを学ぶ目的でお店まで徒歩移動し、DVDをレンタルして教室で鑑賞しています。

ゲオまでは、約5㎞でしたが景色を見ながら会話を楽しむことであっという間に到着しています。

初め、子どもたちは『とおい~。』と言っていましたが、歩いてみると意外に近く、歩いて行動する楽しみも学んでいます。

ゲオに到着し、みんなで観たいDVDを探し出しその中から、相談し2枚のDVDをレンタルしています。

レンタルしたDVDを早く観たい児童は、ご飯の時に見ることできるの?いつ見るの?とウキウキの様子です。

教室に到着し昼食をすませ、かりてきた『ピカチュウ』のDVD鑑賞を楽しみました。

ウキウキで帰ってきたわりには、1本目の最後あたりから飽きてきたようで、先生外行きたい~。と言い出す子どもたち・・・

DVD1本は全部見て終わり、2本目の途中であきらめ外遊びを楽しみました(*^_^*)

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 リサイクルショップ&DVD鑑賞

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、SDGsに関連し、リサイクルショップの見学をしています。

工作コーナーもあり、小学生の男の子は工作に夢中でゴム鉄砲を作り上げていました。

他の児童は、どんなものがリサイクルされているのか見て回っています。

制服や洋服、お皿やコップなどの沢山の商品の中から欲しい商品を選ぶ事も出来、スーツやカチューシャに絵本等色々な物をもらって帰宅しています。

午後からは、DVD鑑賞をしています。

借りたいDVDをみんなで相談し、STUTAYAさんでレンタルしています。

今回は、スポンジボブに決定!!

みんなで楽しくDVD鑑賞をしています。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は運動機能や心肺機能の向上、そして、体を動かすことを楽しんでもらう為にDVDレンタルをめいもくとして、TSUTAYAまで片道3kmのウォーキングをしています。何のDVDを借りるのかも各々意見を出し合い、折り合いをつけて不満も出ずにDVD借りていました。帰りは車に乗るグループと歩いて帰るグループに分かれています。往復歩いた子は6km以上歩いているかと思います。教室に帰ってきてからは映画マリオブラザースに夢中になっています。

午後DVD鑑賞よりも外に出たいメンバーは奥武山の産業まつりを散策しにいきました。スタンプラリーをしたり、試食や試飲をして楽しんでいます。

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、DVD鑑賞会を行いました。

登所してすぐ、子ども達と話し合いTSUTAYA糸満店までみんなで散歩をしながら子供たちのみたいDVDを借りに行きました。

2.4㎞と道のりは少し遠かったのですが、無理をせず子供たちのペースで歩いています。

歩いていると、沢山のキノボリトカゲを見つけ男の子達はテンションも上がっています。

40分程でTSUTAYAに到着し、涼みながらDVD探しをする子ども達です。

みんなで相談をしながら、ワンピースとファインディング・ドリーに決定しています。

帰りは、送迎車にて教室へ戻って来ています。

昼食をすませ、いよいよみんなが楽しみにしていたDVD鑑賞会です!!

マットを敷いて楽な大勢でゆったりとDVD鑑賞を楽しむ子ども達です。

DVDをみてゆったり過ごすだけではなく、自分たちでDVDを借りに歩いて行くことで体力の向上にもつながったかなと感じます。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は夏ならではのイベントでアニメの「学校の怪談」を鑑賞しています。子ども達の中には「見たことあるし!」「怖くないよ」と強気な子もいましたが、いざアニメがスタートすると、みんなマットの上で横一列に身を寄せあってくっつき、怖さ紛らわすようにしていました。恐さもありますが、友達とくっつくことで程よいい恐さになるようで、良い緊張感を楽しみながら鑑賞している様子です。

子どもたちの間では、学校の怖いうわさや地域の幽霊話のようなものは、あまり流行っていないようで昔からよく話されている逆立ち幽霊やテケテケなどの話をしてもあまりピンときていないようで、怖い話にも時代の流れがあると感じています。毎回怖い話をとは行きませんがや地域ならではの話や言い伝えなど伝えていく必要があると感じました。

 

問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞会

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、久しぶりのDVD鑑賞会を楽しみました。

何を見るのかを子ども達同士で話し合いをおこなっています。

子ども達同士色々な案が出ましたが、最近流行りの『SPY×FANILY』に決まり、テレビの前にマットを敷いてゆったりと鑑賞が出来るようにと自分たちでセッティングを行いリラックスしてアニメを楽しんでいます。

1話見て終わり、子供たちは続きの2話まで見たいとの要望があり、おやつを食べながら続きのDVD鑑賞を楽しむ子ども達です(*^▽^*)

週末という事もあり、一週間の疲れがあるのか・・・

子ども達は1時間程ゆったりとリラックスをして過ごしています。

SRY×FAMILYをみたあと、『みんなもスパイになれるかな?』の職員の一言に『俺は無理だな~。』や『俺スパイだよ。学校の教室で通りすがりながらお友達の消しゴムとってるよ。』という児童もいました。『消しゴムとるのは泥棒だよ~。』と職員に突っ込まれ大爆笑の子ども達でした。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習&DVD鑑賞会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、買い物学習で南風原ジャスコの駄菓子屋さんへ行ってきました。

久しぶりの南風原ジャスコで子ども達は大喜び!

駄菓子屋さんに到着すると・・・

女の子達は、沢山のお菓子を前に悩みに悩んでお菓子を選んでいます。

今回の課題も300円で5種類以上のお菓子を買うというミッションをクリア出来るように、お菓子を手にとっては値段を計算機にうって計算をしたり、紙に書いて計算をしたりと色々な方法で取り組んでいます。

1人の児童は沢山の欲しいお菓子をカゴに入れ、自分で計算をせずにそのままレジに並び、レジでお菓子の合計金額を見てビックリ!!300円よりも大きく上回り400円になっていました。

どうするのかな?と職員見ていると・・・しっかり『このお菓子とこのお菓子を返します。』と定員さんに伝えることが出来ました。

3種類ほどのお菓子を返し、無事に300円以内でお菓子を買うことが出来ました(*^▽^*)

オーバーした時の対応はしっかりできていて素晴らしかったのですが・・・次からは計算をしてレジへ行ってくれると嬉しいです(*^▽^*)

今回もみんなしっかり課題をクリアすることができ、上手な買い物をしています。

買い物学習の後は、南風原ジャスコの店内を散策して楽しむ事が出来ました。

教室に戻り、午後からはDVD鑑賞をしています。

みんなで相談し、『スポンジボブ』と『ボスベイビー』に決定!

おやつを食べながらゆったりと楽しむ事が出来ました。

DVD鑑賞の後は、みんなで公民館へ行ってカン蹴りや鬼ごっこ、そしてかくれんぼをしてみんなで楽しんでいます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 自由遊び&DVD鑑賞

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日から糸満市内の学校が始まりました!

来週から始まる学校もあり、今日も朝から教室中子ども達の声が響きわたっています(*^▽^*)

本日午前中は、宿題・課題を済ませ自由遊びを楽しんでいます。

LEGO遊びをしたり、ブロックスゲームを楽しみました。

4種類のブロックを使って遊ぶゲームでとてもシンプルな遊びですがとても奥が深いゲームで大人も子供も真剣勝負で戦っています。

午後からは、DVD鑑賞会をしています。

今回は『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』をみて楽しみました。

新しいドラえもんが見れる事に大喜びの子ども達は、テレビの前にマットでゴロゴロしながらリラックスしてDVDを楽しんでいました。

子ども達はジャイアンが巨人になったところがとても面白かったようで一番の笑い声が響きわたっていました。

DVD鑑賞で子ども達の心が育つことを願っています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

英語・英会話

みなさんこんにちはcocoro糸満教室の喜納です。

本日は英会話イベントを行っています。虫好きの男の子が多かったので虫の単語を学習しています。前回の復習を兼ね、what is this?で質問してみたり、this is~で答えてもらいました。子ども達の好きな、クワガタやカマキリ、クモなど日頃から虫探しで目にしている馴染みのある虫を選んで学習しています。カマキリのmantis(マンティス)は殆どの聞き馴染みのない発音でみんな覚えにくそうな表情でした。その後は、実践も兼ねて外に虫取りに出かけ、見つけた虫を英語でなんて言うの?と質問しながら実際に体験して振り返りを行いました。子ども達の興味や趣味に合わせた学習や実際に体験しながら学習をすると生きた学びにつながると、子ども達の表情から感じることが出来ました。

午後はワンピースの映画鑑賞を行いました。最新の映画の影響でしょうか、何度か見たことのある内容でしたが初めて見るかのように楽しそうに見ていました。また、映画を見ない子供たちはトカゲ探しに出かけています。運よくカナヘビを見つけることができ、とても満足そうな表情で教室に戻ってきています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞会/ドッチボール

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午前中は「トイストーリー」を持って来ている子がおり、DVD鑑賞会を行いました。

最初は、「俺は見ないし、LEGOの方が楽しいし!」と言ってLEGOをしている子もいたのですが、音楽や声が気になり始め、LEGOをしている部屋からDVDを見始めて最後には、テレビの前に来てDVDに見入っていましたよ(*^^*)

バズとウッディーがアンディーの元にたどり着くまでの旅をドキドキしながら笑いながら子供たちは夢中になり見ていまいた。

午後になり、ドッチボールをしました。

黒板の前に集合し、ドッチボールのルールを再確認した後はチーム分けです。

子ども達に任せて行ったチーム分けは、力の配分が偏っていると感じましたが、まずは試合をしてみようと思い、ドッチボールを開始しました。

試合を開始すると、やはり力が強いチームが圧倒的に有利にゲームが動いていきました。

しかし、相手チームも負けてはいられいないと、一生懸命に頑張っています!!

すると、力が強いチームが押され始めました。

絶対に勝てると思っていた相手にボールを当てられたり、油断をしてボールが当たってしまったり、ゲームの展開が分からなくなってきました。

結局、力の強いチームが勝ったのですが、相手チームの頑張りによって、いい試合になり、お互いにとって、よい成長の機会となったと思いました。

子ども達は、4回も対戦をしてドッチボールをとても楽しんでいましたよ(*^^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819