cocoro駄菓子屋さん

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、cocoro駄菓子屋をオープンしました。

今回は、「お金の勉強+交通ルールも学ぼう!!」をテーマにしました。

教室内にcocoro駄菓子屋へと続く矢印と信号機のある横断歩道と信号機の無い横断歩道を作り子ども達に交通ルールを守り、cocoro駄菓子屋へまで行くことが出来るのか?をチェレンジをしました。

信号機と車の役を高学年の子ども達に頼んだのですが、人気の役でみんながやりたがり交代して信号機と車の役をしてもらう事になりました。

最初に、お買い物メモを渡し、計算機で自分がお買い物する商品が合計でいくらするのか?を計算し合計金額を模擬硬貨で準備してもらいます。

低学年の子が計算機で、60円を何度も600円と打ち間違え、根気強く頑張って正しい金額を出す姿はとても可愛らしかったです(*^_^*)

お金の用意が出来ると次は、cocoro駄菓子屋へ続く道を歩いてもらいました。

信号機のある横断歩道へ差し掛かると、赤信号でちゃんと止まり、青信号になってもすぐに渡らないように、「右見て、左見て、右を見て」と信号機の役の子が教えていましたよ(*^^)v

そして、信号機の無い横断歩道では、車の役の子が、おもちゃの車でスピードを出しまくり、走らせています。

渡れない状況をみてある子は、「車より大きいから大丈夫(笑)」と言って車の上を歩くという荒技を見せてくれましたよ。

「これが本当の車なら、大変なんだよ。車が止まるか、来なくなるまでは、渡っては危険です。」と伝え、再度、横断歩道を渡ってもらい、交通ルールをみんなに勉強してもらいました。

交通ルール学んだ後は、cocoro駄菓子屋でお買い物メモに書かれた商品と好きなおやつを選んでいましたよ(*^▽^*)

みんな、自分の好きなおやつを2つ選び、嬉しそうにおやつを食べていました☆彡

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日も朝から子ども達は元気に登所してきました。

午前はいつも通り夏休みの課題を行いました。

学校からの課題がまだ20ページ以上残っている子もおり、

他の子が遊んでいる姿を見て「なんで、俺だけがやらないといけない!!」と怒っていましたが、「他の子も頑張って課題を終わらせたんだよ。」っと伝えると職員とマンツーマンで頑張って、20ページを終えることが出来ました!!

課題を20ページも進める事ができ、怒りの感情が喜びに変わり「先生、20ページ終わったよ♪」と満面の笑みで報告してくれましたよ(^O^)

午後からは、cocoro駄菓子屋をオープンしお金の勉強をしました。

すぐに好きなおやつをGET出来るわけではなく、

1.1000円を100円、50円、10円の3つの硬貨で作って下さい。

2.お買い物メモに書かれている金額を模擬硬貨で作って下さい。

3.cocoro駄菓子屋でお買い物メモに書かれている通りの物を買ってきて下さい。

と3つの課題を用意し、子ども達にチャレンジしてもらいました。

上手に商品を選ぶ子もいれば、迷う子もいましたが、お買い物メモの最後のリスト「好きなお菓子3つ」はどの子も嬉しそうな表情をしながらじっくり選んでいましたよ(*^-^*)

みんなが買い物を終えると、机の前に並んで自分の選んだ美味しいお菓子を分け合いっ子しならが、笑顔で楽しく頂きました♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、cocoro駄菓子屋をオープンし買い物の練習をしました。

みんなの大好きなイベントの一つです!!

最初に教室に登所した子が、「宿題をする前に買い物をする♫一番にしたい!!」と言い、cocoro駄菓子屋から動きませんでした・・・

なので、「買い物をしたら宿題をする事」を約束すると大喜びし買い物を楽しんでいましたよ(*^^*)

今回は、低学年は、「指定された金額を自分で準備して、2つの商品とおやつを2個買う事」をチャレンジし、高学年は「3つの商品とおやつを2個買う事、そして、1000円でいくらおつりが出るのか?」をチャレンジしました。

前回もしているので、ラミネートされた商品を選ぶのは簡単なようでしたが、計算機を使っての計算は苦手な子もおり、少し苦戦する様子も見られ、職員の助けが必要な場面もありましたが、頑張って計算機を使って計算し合計金額を出し、買い物をしていました。

そして、買い物を終えると、自分で選んだおやつを2つ美味しく食べていましたよ(*^-^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、スーパーへ買い物学習の予定でしたが緊急事態宣言期間中の為イベントを変更してcocoro駄菓子屋さんがオープンしました。

今回も自分たちで決められた金額を模擬硬貨で作り、お買い物をお願いしました。

本日は、1人ずつ違う商品のお使いをお願いしあまったお金で好きなお菓子を2個買うというミッションがあたえられました(*^▽^*)

お使いでお願いした商品がむつかしく、探すことが出来ないときは定員さんに聞いて商品を買ってくる練習もしました。

お願いされた商品を探すことが出来ずどの商品を買っていいのか分からないときは定員さんに『〇〇の商品はどこですか?』としっかり聞くことが出来、みんなミッションクリアーすることが出来ました(*^▽^*)

次のミッションはもう少し難易度をあげ、一人でお買い物が行けるようにもっと練習していきたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋さん

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、cocoro駄菓子屋さんにて買い物学習をしました。

今日は、cocoro駄菓子屋さんでおやつを買うだけでなくプリント学習とおつかいまで頑張ってもらいました。

お使いとおやつを買いに行く前に、お金の計算のプリントを頑張りました。金額の読み方や〇〇円お財布に入っている時に〇〇円の食べ物は注文出来るのかなどをプリントで学びました。

プリント学習の後は、いよいよ実践!

指定された金額を模擬硬貨を使って自分たちで作り、しっかり金額が当たっているかをチェックしてもらいミッションクリアーしたお友達からおつかいの品物を覚えて買い物コーナーへ!!

一人一人違うおつかいでしたが、日頃お買い物学習をしている成果があらわれ上手にお買い物をすることが出来ました(*^▽^*)

また、買い物で残ったお金で好きなお菓子を3個買うことも出来ました(*^-^*)

全員ミッションをしっかりクリアーすることができcocoro駄菓子屋でかったお菓子を仲良くテーブルを囲み美味しくいただく子ども達です!!

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、子ども達に大人気のcocoro駄菓子屋をオープンしました!!

子ども達が登所してきた順番に、黒板の前に集合してもらい、まずはお金の組み合わせを勉強しました。

1円が5枚でいくらになるのか?

5円と5円玉を結び付ける事が出来るのか?などクイズ形式で子ども達に解いてもらいました。

その後、100円玉2枚、10円玉1枚、5円玉1枚、1円玉1枚で合計でいくらになるのか?をクイズしました。

子ども達の中には、難しさを感じる子もいて、

「210、5、1円」と答える子もいましたが、「5円と1円を足すといくらになる?」とゆっくり説明していくと、自分で「216円だ!!」と答えを導き出していましたよ(*^-^*)

次に、cocoroコインと計算機を使い、お金の計算と計算機の使い方を勉強しました。

子ども達にcocoroコインで200円を作ってもらい、計算機に200と打ってもらいました。

「今、200円を持っています。お小遣いで60円もらいました。いくらになりましたか?その後、120円のお菓子を買いました。残りはいくらになるでしょう?」と言って子ども達に、計算機で計算してもらい、その後、実際にcocoroコインを使って実践してもらいました。

時間のかかる子もいましたが、職員やお友達の助けをうけながら、頑張っていましたよ(^^♪

そして、待ちに待った、cocoro駄菓子屋での買い物です。

今回のルールは

1.60円のお菓子を一個買う。

2.計算機を使って自分で計算する。

の上記2つでした。

高学年の子には、店員さんの間違えを指摘できるのか?店員さんの話をよく聞いているのか?をチェレンジしました。

cocoroコイン140円を手に持ち、計算機を使い買い物をする子ども達!!

「どのお菓子がいいかなぁ?」と迷う姿はとても可愛らしかったです♪

高学年の子は、計算ミスには気づけましたが、どのお菓子の計算をミスしたのか?を気づけず、

「もう一回、お菓子の値段言うから確認してね。70円のお菓子が・・・」と言うと、

「先生、60円だし!!」とちゃんと話を聞き、指摘して間違えを正してくれましたよ。

買い物を終えた後は、自分の選んだお菓子を美味しく食べて過ごしました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋さん

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、cocoro駄菓子屋をオープンして買い物学習の練習とお金の勉強をしました。

cocoro駄菓子屋をオープンする前に子ども達を黒板の前に集合させ、お金の組み合わせの勉強をしました。

1円が5枚で5円。10円が5枚で50円など子ども達に基本的な事を教えたのち、

「100円玉2枚、10円玉3枚、1円玉4枚でいくらになるでしょうか?」とクイズを出すと、子ども達は「234円!」と声を出して答えてくれました。

職員が、「じゃあ、234円って黒板に書いてみて下さい。」と言うと、自信満々に書く子もいれば、隣のお友達の書いている答えをみて書く子もいました。まだ、低学年の子には難しかったようです(*^-^*)

子ども達が、黒板でのお金の組み合わせを勉強した後は、一人一人にcocoroコインを使ってクイズを出しまた。

「最初に170円作って下さい。」と指示を出して、その後「30円を引いて下さい。」と言って140円作ってもらいました。

子ども達の学年に合わせて、最初に作る金額、引く額を変えて140円を作るチャレンジしてもらいました。

140円を作った後は、念願のcocoro駄菓子屋で買い物の練習をしました!!

子ども達に、「最初に60円のお菓子を1つ選んで40円のお菓子を何個かえるのか?」を考えてもらいました。

高学年の子は比較的パッと計算し140円で3つ選ぶことが出来るので、職員が計算ミスをして「合計150円です。」と言って、子ども達がちゃんと間違いを指摘出るのか?をチャレンジしました。

高学年の子達は、ちゃんと職員に指摘をし「間違えてないですか?計算しなおしてください。」という事ができ、計算機で計算をして見せてくれましたよ(*^-^*)

みなんがお金の計算の勉強、買い物の練習を終えた後は、みんなで待ちに待ったおやつを美味しく食べています♪

cocoro駄菓子屋を通して、子ども達がお金の組み合わせや計算を学び、今以上に上手に買い物が出来るようになるのを楽しみにしています☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋さん

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、「cocoro駄菓子屋」をオープンしました(*^▽^*)

今回は、職員で話し合いをし、2つのミッションを子ども達に与えました。

1・100円、50円、10円のcocoroコインを使って200円を用意する。

2・70円のお菓子を1つ必ず、買う。

子ども達がみんな揃い、ルールと今回のミッションをを説明し、子ども達に200円を用意してもらう予定でしたが・・・

子ども達は、待ちきれない様子で、どんな種類のお菓子があるのか?を先にチェックして、取り置きをする子もいましたよ(笑)

子ども達のお菓子チェックが落ち着き、最初のミッション200円を用意してもらいました。

高学年の子は、上手に作ることが出来ましたが、低学年の子はまだ苦手なようで、10円玉を7つ入れて、「これで200円」と自信たっぷりに持ってきており、職員にこれは「20円多い」とやり直しを何度か繰り返して、200円を用意していましたよ☆

200円のミッション1をクリアし、次は、ミッション2の「70円のお菓子を1つ買う」では、子ども達の個性が爆発しました(^^♪

70円のお菓子を買った後に、60円と30円の2個で190円のお菓子を買う子、

70円のお菓子を買った後に、60円のお菓子を2個で190円のお菓子を買う子、

そして、一度、買ったお菓子を返品して、お菓子を買い替える子もいました!!

どの子も自分の好きなお菓子を選ぶのに夢中でしたが、ミッションを忘れずにクリアしてましたよ☆彡

低学年の子はサポートが必要でしたが、高学年の子がよく助けてくれました。

この1年の子ども達の成長も見る事が出来る良い機会になりました(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お縄跳び&cocoro駄菓子屋

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日から春休みが始まりました。

教室は、朝から子ども達の声で大賑わいです。

本日午前中は、全員で模擬紙幣とプリントを使ってお金の計算の勉強をしました。10円が10枚でいくらなのか?や100円が1枚と50円が1枚と10円が3枚でいくらなのか?など時間をかけて勉強することが出来ました。

午後は、大縄跳びで体を動かし日頃のリフレッシュを行いました。

全員で1000回跳ぶという目標を立ててチャレンジしました。

LEGO遊びをしているお友達をみんなで誘い、子供たち同士で協力して全員で1000回跳ぶことが出来ました(*^-^*)

目標を達成する為に子供たち同士で団結し、達成感と喜びを味わうことが出来ました。

目標を達成した後の子ども達の表情が輝いて見えました(´艸`*)

大縄跳びを頑張った後は、おやつの時間!!

午前中に頑張った勉強の振り返りという事でcocoro駄菓子屋さんがオープンしました。

今日の買い物学習は、120円分のお菓子を買いました。

午前中に勉強した成果が現れました!!

みんなスムーズに計算を行い、いじわるな定員さんが間違った金額を提示しても『全部で105円分です。』としっかり言うことが出来ていました。

大きな金額になっても今日のように計算が出来るようにもっと練習していきたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋さん

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、cocoro駄菓子屋さんをして楽しみました。

お金の勉強を兼ねて、cocoro駄菓子屋さんで300円分の駄菓子を買いました。

まず初めに、100円玉1枚と50円玉10円玉5円玉1円玉で300円を自分達で作りました。

いろんな硬貨を使って300円が出来た児童から順に駄菓子屋さんで駄菓子を購入(*^▽^*)

約束として、1、同じお菓子を選ばない。2、3個以上のお菓子を買う。というルールで買い物学習を頑張りました。

足し算が難しい児童は、1つのお菓子を選ぶごとにお金を出しながら計算しました。

高学年にもなると、わざと違う合計を提示しそれを築くことが出来るかとちょっと意地悪な店員さんをやってみたりといろんなパターンで正しい合計額の支払いやおつりの確認が出来るようにと練習を行いました。

ゆっくりゆっくり間違いがないようにと1人1人時間をかけながら間違うことなくおやつを買う事が出来ました(*´ω`*)

計算を頑張った後は、cocoro駄菓子屋さんで買ったお菓子をみんなでおやつに頂きました。

子供たち同士分け合いながら楽しそうにいただいていました♬

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819