cocoro駄菓子屋さん

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋さん

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、cocoro駄菓子屋をオープンしました。

今回は、模擬紙幣の千円札で180円以内でお菓子を選ぶ事に挑戦してもらいました。

「セルフレジシート」と書いた紙を用意し、子ども達に自分の選んだ商品の値段を書いて、合計を計算しやすい様にし、子ども達自身で180円以内のお菓子を選び、おやつの金額を合計し、その後の会計の計算も自分で行い、お釣りも自分で模擬硬貨から用意できるのか?を見てみました。

低学年の子は、特別に500円で行いました。「500円を用意して」と伝えると、すんなり500円を用意することが出来、お菓子も職員と考えて選ぶ事が出来ました。まだ、計算は苦手なようで職員の助けが必要な場面もありましたが、頑張って計算機を使って計算していましたよ(#^^#)

また、「俺、もうお菓子食べないから参加しない!」と宣言した子もいたのですが、「本当にお菓子もう食べないの?後悔しない?一回、見てから判断したら?」と声掛けすると職員の気持ちを考えて、見に来てくれました。そして、自分の大好きなお菓子があるのを見て、すぐにcocoro駄菓子屋に参加して好きなお菓子を選び喜んでいました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋さん

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は、1日中雨で気温も下がり肌寒くなっています。気温の変わりやすい季節ですのでみなさん体調には十分お気を付けください。

本日は、cocoro駄菓子屋さんを開催しました。

いつもは、模擬硬貨の100円をもって駄菓子屋さんへ行き100円分のおやつを買うという課題ですが今回は少し課題を変更し、1000円をもっていき160円以内のおやつを購入し、おつりまで自分たちで計算をするという課題に取り組んでもらいました。

急に金額が大きくなり戸惑う児童もいましたが、計算機を使いながらゆっくり計算を行い上手に買い物をすることが出来ていました。

沢山のお菓子を目の前に、計算よりもお菓子選びに時間がかかる子ども達でした。

160円分のお菓子を買った後は、みんな仲良く美味しくいただきました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋さん

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、子ども達の大好きなイベント「cocoro駄菓子屋さん」を行いました。

今回も前回と同様に、5円・10円・20円・30円・40円と色んな値段の商品を用意しました。

色んな金額のお菓子を見てウキウキの子ども達です。

子ども達には自分たちで模擬硬貨の中から80円を作ってもらいました。

前回は、80円作るのに戸惑いう子もいたのですが、今回はみんなスムーズに80円を作っています。

今回も選んだお菓子の金額を紙に書いて計算し、残りいくらで後いくつお菓子が買えるのか?を自分達で考えてもらいゆっくり計算をしながら買い物をしてもらいました。

計算ミスをする子もいたのですが、職員が一緒に計算をするとすぐに間違えに気づく事が出来ましたよ。

そして、お菓子選びは、個性が出ます。

まず先に自分の好きなお菓子をとり、残り何を買うか?考える子もいれば、80円の予算でどれだけ沢山のお菓子を買う事が出来るのか?を考える子もいて、子ども達の個性や考え方を知る良い機会になっています。

子ども達にとってはお菓子選びのウキウキな時間になり、職員にとっては子ども達を知る機会になっています。

子ども達は自分の思い思いの選び方でお菓子を選び、満足した様子でお菓子を仲良く食べていました(#^^#)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋さん

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、cocoro駄菓子屋さんを行いました。

今回は、5円・10円・20円・30円と色んな値段の商品を用意しました。

色んな金額のお菓子を見てウキウキの子ども達です。

宿題・課題を済ませた児童から順に、cocoro駄菓子屋さんを始めています。

子ども達には自分たちで模擬硬貨の中から80円を作ってもらいました。

80円ってどうやって作るの?と悩んでしまう児童もいましたが、職員と一緒に50円と10円でいくら?などゆっくり計算をしながら80円を作っています。

普段は、選んだお菓子の金額を計算機を使って計算していましたが、今回は選んだお菓子の金額を紙に書いて計算し、残りいくらで後いくつお菓子が買えるのか?を自分達で考えてもらいゆっくり計算をしながら買い物をしています。

お金の計算が得意な児童と苦手な児童がいるので、cocoro駄菓子屋さんを楽しみながら計算練習に繋がると嬉しいです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 与座ガー&cocoro駄菓子屋

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、与座ガーへ行ってきました。

天気予報では午後から雨が降る予報だったため、急きょ子ども達と相談し午前中に行ってきました。

早めの時間帯だったためか与座ガーには誰もいなく、貸し切りでプールを楽しみました。

プールの中に入ると水がとても冷たく、『冷たーい』と言いながらも楽しそうに水をかけ合って遊ぶ子ども達です。

プールコーナーで楽しんだ後は、流れる滝へ!

子ども達はザーッと音をたてて流れる滝にうたれ滝修行をして楽しんでいました。

1時間程川遊びを楽しむと、空には黒い雲がどんどんあらわれはじめました。

もっと遊びたそうな子ども達でしたが、次にとっておき早めに教室に戻りました!!

午後からは、子ども達からの要望がありcocoro駄菓子屋さんを開催しました。

模擬硬貨で10円50円を使って90円を作り、駄菓子屋さんで買い物をしました。

どのお菓子がいいかな?と楽しそうにお菓子を選び90円で買えるのか計算して買い物をしています(*^▽^*)

cocoro駄菓子屋さんで買ったお菓子をみんなでおやつに美味しくいただきました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、終業式の学校が多く、子ども達はいつもより早めにcocoroに登所してきました。

「先生、夏休みのプリントだよ。」と言って夏休みに入った事を嬉しそうに報告してくれます。

「夏休みのプリント、今日からする?」と職員が尋ねると可愛く首を傾げて返事がありあせんでした(笑)

そして、本日のイベントはcocoro駄菓子屋でした。

子ども達に、模擬コインを渡して「50円と10円を使って100円を作って下さい。」とミッション1を与え、そのミッションをクリアした後に「cocoro駄菓子屋へ行き100円以内でお菓子を選らぶ。」と本日のおやつを選ぶミッション2を与えました。

子ども達は、慣れたものですぐに模擬コインで100円を作ります。

そして、cocoro駄菓子屋をオープンしている机の前に到着すると、60円と30円のコーナーの駄菓子が並んでおり、職員が「60円と30円のお菓子があります。考えて買うと多くて3つのお菓子が買う事が出来ます。」と伝えました。

高学年の子はすぐに「先生、そうだね。30円のお菓子なら3つ買う事が出来るね。でも、俺は60円のお菓子を食べたいからお菓子を2つでいい。」と言って自分の好きなお菓子を選んでいました。

みんな、子ども達は考えて自分の好きなお菓子を選び、食べていましたよ(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、子ども達の大好きなイベントcocoro駄菓子屋をオープンしました。

cocoro駄菓子屋への参加が初めての子は、お菓子が並べられている箱を見て、「先生、これ何?」とウキウキしなが尋ねてきます。

「今日は、cocoro駄菓子屋をします。この中から予算内でお菓子を選びます。」と伝えました。

模擬硬貨で90円を作ってもらい、60円コーナーと30円コーナーのお菓子から子ども達に好きなお菓子を選んでもらいました。

60円コーナから2つ選ぶ子もいて、「計算機で計算してみて?いくらになる?」と言って、予算オーバーする事に気づいてもらい、選びなおしてもらいました。

また、「90円です。」とお菓子代を請求すると10円玉を13枚「130円」を出してくる子もいて、「90円を数えてみて。」と言って、数えなおしてもらい、10円玉9枚出してもらいました。

まだまだ、お金の計算が苦手な子もいますが、cocoro駄菓子屋で楽しんでお金の計算を学んでいけたらと思っています。

そして、子ども達は、自分の食べたいお菓子を2つ選ぶ事が嬉しかったようで「先生、おやつ毎回これがいい!!」と言っていましたよ(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoroお店屋さん

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、曇り空で一日中寒い日でしたね(>_<)

そんな寒さにも負けずに子ども達は元気に登所してきました。

換気の為に、窓もあいて風も入ってくるのに子ども達は、「暑い!」と言って半袖になっていましたよ!!

子どもは風の子ですね(^^♪

本日のイベントは、cocoroお店屋さんでした。

1人の子が「俺は参加しない。cocoro駄菓子屋でお菓子だけ買う。」と言っていたのですが、職員が「今回は、店員さんになって、お店の売り上げたお金からcocoro駄菓子屋で買い物をしてもらうから、店員さんにならないと駄菓子を買えないよ。どうする?」と言うと、少し考え「俺、店員さんやる。」と言って参加してくれました。

今回は、おもちゃ屋さん、アパレルショップ、コンビニを用意し、好きな店員さんになってもらい職員がお客さんになりました。

オシャレが大好きな子は「アパレル店員になるのかなぁ。」と思っていたのですが・・・職員の予想を裏切り、今回はみんなコンビニの店員さんになっていました。

「コンビニの店員は、お客さんがおにぎり🍙を買ったら、ちゃんと『温めますか?』と聞くんだよ。」と先に伝えてスタートです。

「いらっしゃいませ」と声を出して、職員を迎えます。

職員がおにぎりとラーメン、唐揚げを選ぶとちゃんと「おにぎり🍙は温めますか?」と忘れずに聞くことが出来る子もいれば、計算で頭がいっぱいになり、聞くのを忘れる子もいましたが、どの子も頑張って店員さんを演じてくれました。

みんながcocoroお店屋さんで売り上げをだした後は、その売り上げのお金から模擬硬貨の110円を持ってcocoro駄菓子屋さんでお買い物です。

60円と30円のお菓子の中から、自分で考えて好きなお菓子を選んでもらいました。

60円と30円のお菓子を1個づつ買う子もいれば、30円のお菓子を3つ買う子もいました。

みんな、自分の好きなお菓子を選び、おやつに美味しく頂きました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、cocoro駄菓子屋をオープンしました。

今回は、お買い物リストに書かれている商品がcocoro駄菓子屋になかった時、お店の店員さんに尋ねる事が出来るのか?をチャレンジしてもらいました。

いつも通り、最初に自分のお買い物リストに書かれている商品の合計金額を計算して、模擬コインで合計金額を用意してもらいます。

お金の準備が終わると、職員が「今日は、お買い物リストに書かれている商品がお店にないかもしれません。その時にどうしますか?」と声をかけてcocoro駄菓子屋さんでお買い物をスタート!!

cocoro駄菓子屋で、買い物を始めると、お買い物リストに書かれているけど、お店にない商品があります。

上手に「○○はどこにありますか?」と尋ねられる子もいましたが、「先生、○○がない!!」と大声で訴える子や恥ずかしがって何も言えなくなってしまう子もいました。

職員が「商品がないときは、店員さんに『○○はどこにあるんですか?』と聞くんだよ。」と伝えると、子ども達は「○○はどこにあるんですか?」と尋ねる事が出来ましたよ(^O^)

そして、自分の好きなお菓子を2つ選んでお買い物を終えた後は、大好きなおやつタイムです♪

子ども達は、自分の選んだおやつを食べて、満足している様子でした(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、買い物学習の練習を兼ねてcocoro駄菓子屋をオープンしました。

子ども達、一人一人にお買い物メモとクリアする事項を書いた紙を渡して、順番に買い物の練習をしてもらいました。

1・指定された金額を模擬硬貨の100円、50円、10円を使って準備をする事。

2.買い物メモに書かれた内容の品物を自分で選び、買う事。

3.好きなおやつは2つ。30円と60円のエリアから1個づつ選ぶ事。

4.金額は、いくら残るのか?

と4つのミッションを与え、子ども達にチャレンジしました。

一人の子は、学校から買ってきて、cocoro駄菓子屋がオープンしてるのを見ると、走ってお菓子の置いてある机の前に来て、お菓子のチェックを始めます(#^^#)

「まだ、だよ。順番があるんだよ。」と伝えると、

「先生、このお菓子が食べたい!!これ取り置きできる?」と言ってきて、職員大笑い♪

「このお菓子、沢山あるから取り置きしなくて大丈夫だよ。」と伝えると安心したようで、順番を守って、買い物の練習をしてくれましたよ。

お金の計算が苦手な子もいるので、職員がサポートしながら一緒にお買い物の練習をしましたが、みんな、お買い物メモに書かれた品物を間違えることなく選ぶことができました(*^_^*)

そして、好きなおやつを2つ選び、嬉しそうにおやつを食べていましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819