買い物学習

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ドン・キホーテにて買い物学習をしています。

買い物学習では、公共の場でのマナーをしっかり守り、予算内で自分の欲しいお菓子を買うためのスキルの向上を目指し取り組んでいます。また、保護者からお願いされたおつかいにもチャレンジしています。

出発前に持ってきた金額を把握する為、自分の財布の中に入っているお金を計算しています。

ドン・キホーテでは、沢山のお菓子コーナーの中から自分のすきなお菓子を選び、計算が苦手な児童は電卓を使って行っています。

今回は、235円以内で3つのお菓子を購入し、レジでは『おねがいします』『ありがとうございました』をしっかり伝え、必ずレシートを持って帰ってくるというミッションでした(*^_^*)

前回は、レシートを持ってくるのを忘れてしまった児童もいましたが今回は全員レシートを持ち帰ってくることが出来ミッションクリアしています(*^_^*)

また、235円ピッタリの児童が2人もいました!!

だんだんと買い物スキルが向上しており嬉しく思います。

おやつは買ってきたお菓子を嬉しそうに食べる子ども達です。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、買い物学習へ行ってきました。

子ども達からの提案もあり、今回の買い物学習は『ドンキ』に決定!!

財布に入っているお金を自分たちで数え、金額を把握しドンキへ出発しています。

今回の課題は、230円以内で5個のお菓子を購入し、レジで会計を済ませた後のレシートは必ずもらってくることを課題に取り組みました(*^_^*)

細かい計算が苦手な児童は、計算機を使って計算しています。

ドンキには税込み価格と税抜き価格の二つの金額が表示されており、間違えて税抜き価格を計算してしまった児童は、金額間違えた~!といって何度も最初から計算になってしまいましたが、怒らず最後まで計算を行いレジへ購入しに行っています!

初めの頃の子ども達は、レジにて会計時にお金を見て払うことができず財布にはいっているお金を全部出してしまう事もありましたが、お金の計算練習に取り組む事で、ちょうどの金額を払うことが出来るようになったり、お釣りが少ない金額が渡せるようになっており子ども達の成長を感じることができました(*^_^*)

沢山のおやつを購入することが出来、子ども達は嬉しそうにしていました。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、買い物学習で使うために持ってきたお金はいくらあるのか自分たちでお金を数え、金額を把握しています。

その後、全員で黒板を使いお金の数え方と計算方法、等価関係を理解し、買い物中のマナーやお金の支払い方を学習しています。

低学年は、職員と一緒にお金の数え方を学び、数えるのが苦手な児童も職員と一緒に個別で学んでいます。

午後からは、午前中に学んだ事を実践練習の為漫画倉庫内にある駄菓子屋さんへ行ってきました。

沢山のお菓子に迷う子ども達でしたが、暗算で計算したり、計算機を使って計算したりと自分たちの力で出来る方法を選んでもらい250円で5個のお菓子を購入しています。

値札には、消費税抜きと込みの2つの金額が書かれており、悩んでしまう児童もいましたが何度も計算を行い全員課題をクリアすることができました。

買い物学習の後は、漫画倉庫内を散策し楽しみました(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習 図書館

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は金銭感覚や公共マナーを身につけ、責任感の成長を目指す為に買い物学習に取り組んでいます。駐車場からの移動、売り場探し、おつかいの商品探し、順番待ち、支払い等を自分で考えながら取り組めるように、見守りを中心とした支援を行っています。改善が必要な場合はその場で助言し、教室に戻ってからも再度、確認しながらどうすればよかったのか一緒に考えています。特に順番待ちの列に並ぶというのは、支払方法をよく確認しながら並ばないといけないので、繰り返しの学習が必要なポイントだと感じました。午後は昼食をとり、糸満市立図書館へ本を借りに行ってきました。素早く本を選ぶ子もいれば、じっくりと本を選び探す子、絵本大好きな子、占い本大好きな子、メイク関連の本、ゲームの本など本一つとっても子ども一人一人の個性が印象的でした。帰りは図書館近くの公園へ行って、広場や遊具でたくさん駆け回って遊んでいます。

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、サンエー糸満ロードへ買い物学習に行ってきました。

今回も保護者からお願いされたおつかいの商品を自分の力で探し購入しています。

新1年生は、100円分のお菓子を見つけて買う練習をしています。

だんだんと買い物も上手になってきた子ども達は、おつかいリストを見て商品をすぐに見つける事が出来るようになっており、今までの経験が自信に繋がっているように感じました(*^_^*)

また、本日の買い物学習ではレジに沢山のお客様が並んでおり商品をもってじっと順番が来るのを待つという忍耐力を鍛えるいい経験にもなりました(*^_^*)

今回の買い物学習にて、買い物の楽しさを味わい、買い物の仕方、お金の払い方、そして計算方法を学び、日常生活に必要な能力が経験を通して自信に繋がり身についてくれると嬉しいです(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日常生活に進んで活用しようとする態度を養うために買い物学習を行いました。

今回は、はじめて行く『かねひで』さんにて買い物学習にチャレンジしています。

職員は見守り側になり、子ども達一人一人の力で商品を探し、見つからない時にはどのように対応したらいいのかや支払い方法など今までの練習を実践しています。

前回は、商品が探せず・・・店員さんにも聞くことができず・・・店内を30分程グルグル回っていた児童も前回の経験で勇気を持つことができたようで、今回の買い物学習では、商品を探せなかったときにはすぐに店員さんに商品の場所を尋ねることが出来スムーズな買い物学習ができていました。

また、お米などの重たい物の買い物をお願いされた児童は、どの商品よりも先にお米をかごに入れてしまい『重たい。重たい。』と店内を歩いていたのですが、途中でカートのことに気づき、自分でカートを取りに行きカートを

今までの体験を通して、職員が声をかけなくても自分達で色々な事を考え、買い物の方法・対応力など色々できるよになっており、子ども達の成長と今までの経験が身についており嬉しく感じます(*^_^*)

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習&図書館

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、買い物学習にてしおざきシティーへ行ってきました。普段は、近くのマックスバリューへ行っていますが今回はお店を変更し、お店が違ってもおつかいが出来るかのか?や職員の手助けなしでも1人でもお買い物が出来るのか?にチャレンジしています。

1人ずつ買い物学習が始まる前に、迷ったり困った時はお店の人に聞いてね。と話し保護者からのおつかいにチャレンジしました。

ドキドキしながら店内へ入っていく子ども達、周りをキョロキョロ確認しながら、おつかいリストを見て商品を探しています!!

いつもとは違う店内に戸惑った様子の子ども達でしたが、店内を歩き回り商品を探し出しています。

3週ほど店内を回っても商品が見つからなかった児童は、ドキドキしながらも店員さんに『○○の商品はどこにありますか?』としっかり聞きことができ、商品の場所を教えてもらっています。

みんな不安そうでしたがしっかり買い物をすることができました。

午後からは、図書館へ本の貸し出しに行ってきたのですが・・・

なんと図書館がお休みで残念そうな子ども達・・・みんなで話し合い図書館上の公園へ行って少し体を動かして楽しんで来ました。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、マックスバリューへ買い物学習へ行ってきました。

今回も保護者からお願いされた商品を買いに行ってきました。

保護者から買い物リストを持たされた児童は、メモ用紙を見ながら商品を探しメモに書いている商品名と商品の名前が同じかどうか確認しながら1つずつ手に取りカゴへ入れています。

小学3年生の男の子は、油などいくつかのおつかいがあり『よいしょ。よいしょ。』と重たくても最後まで頑張って持つ姿に成長を感じました。

また、暗記してきた児童は『俺りんごだけだから余裕!』と言っていたのですがお店の入り口にたくさん並んだりんごを目の当たりにして『どのりんごを買ったらいいんだろ・・・』と悩み一番美味しそうなりんごから選んで買っていました(*^_^*)

おつかいの商品を買った後は、嬉しそうに100円分の好きなおやつを購入しています。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、買い物学習へ行ってきました。

今回も前回同様、ご家庭からお願いされたおつかいをしています。

子ども達は、メモ用紙に書かれたおつかいリストを確認しながら商品を手に取っています。

おつかいにも慣れてきた子ども達は、店内を入ると書かれた商品をささっと集め、おつかいリストの商品と当たっているか職員に確認してもらい購入しています。

セルフレジも袋詰めも上手になっており、職員がそばにいなくても上手に買い物をすることが出来ていました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作/買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、買い物学習の日だったので、晴れて欲しかったのですが、、、残念ながら雨でした(´;ω;`)

子ども達が登所してきてから、今日の予定をお話しました。

今日は買い物学習と勤労感謝の日のプレゼントを作り(製作)をする事。

買い物学習は、お家の人からの頼まれたものと100円分のおやつを買う事。

勤労感謝の日のプレゼントは、くるみボタンを使って髪ゴムとお手伝い券を作る事。

買い物学習は3つのチームに分かれて、順番に行き、教室に残ったメンバーがプレゼント作りをする事。

を伝えて本日のイベントをスタートさせました。

プレゼント作りの髪ゴムは、最初に好きな生地を選んでもらい、生地を切ってもらいました。生地が上手に切れない子は職員が切り、くるみボタンを押す作業をしてもらいました。

そして、お手伝い券の色塗りでは、「面倒くさい」と言って一色で塗る子、一枚のお手伝い券の色を丁寧にぬった後は力が尽きたのか後は色塗りをせずに終える子、最後まで丁寧に色塗りする子など子ども達の個性が溢れる素敵なお手伝い券が出来上がりました。

買い物学習では、お家の人から頼まれた物を自分で買う事が出来るのか?をチャレンジしています。

スムーズに買い物をする子もいれば、お友達の助けを受けながら買い物をする子、場所が分からないので店員さんに尋ねる子など様々ですが、みんなちゃんとお家の人からか頼まれた物を買う事が出来ました(^^♪

そして、おやつも好きなお菓子をウキウキで迷いながら選んでいましたよ☆彡

教室に帰って来てからは、自由に遊び過ごしています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819