買い物学習

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お金の大切さや購入する物を『探す』『尋ねる』『見つける』などの生活に役立つ力を育み、社会性へと繋がることを目的に買い物学習をしています。
子ども達は、お願いされた買い物をメモに書いて持ってきていました。
買い物学習にも慣れてきた様子で、商品を探す際は、店内の上に書かれた表記をみて商品を見つけ出しています。
メモを見ながら商品を購入しようとしましたが、お願いされたケチャップのサイズがわからない児童もおり少し悩んでしまいましたが小さいケチャップと大きいケチャップの値段が同じでしたのでアドバイスし大きいケチャップを購入することができました。

また、食器洗際洗剤をお願いされた児童は、安いものをかってきてね。とお願いされており、沢山の洗剤を前に悩む姿も見られましたが職員と考え購入することができました。

また、お願いされた商品を見つけられなかった児童は、店員さんを探し、○○どこにありますか?と尋ね、商品を教えてもらった後は、有難うございました。と言うことができ子供たちの成長を感じました(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、金銭感覚や公衆のマナーを学び、生活向上を目的に買いもの学習をしています。
今回もおつかいをお願いされた子や自分の分だけの買い物の子もおりそれぞれ自分達で考えて買い物学習に取り組んでいます。

おつかいをお願いされた児童はメモ用紙を見ながら商品の名前を確認し、商品を手にとっています。

おつかい分をとった後は自分の食べたいものを300円以内で選んでいます。

ある児童は、計算を間違わないようにと自分で考え、一度お家の分と自分の分を選び購入し、おつりをみて再度買える分を購入する児童もいました。

失敗しないようにと、自分で考え行動していました。
女の子達は、期間限定のミニオンのドーナツに目がいき、300円をオーバーするドーナツを選ぼうとしていましたが、300円超えちゃうよ~と職員声をかけ300円以内で購入できるミニオンドーナツを買うことができました(*^_^*)

子ども達はドーナツを買うことができ嬉しかったようで、袋を開けてドーナツを眺める児童もいました(*^_^*)
教室まで我慢し、おやつにどーなつを1つ食べています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は金銭感覚や公衆マナーを学び、生活力向上を目的に買い物学習をしています。

今回は南風原イオンにてミスタードーナツさんで買い物学習をしています。

300円以内でおやつのドーナツを選び、おつかいを頼まれた児童は家族分のドーナツも購入しています。

メモを見ながら、これで当たっているかな?と職員に確認しながら買うことができました。

マナーをしっかり守り、全員課題をクリアすることができました。

教室に戻り、買ってきたドーナツを食べながら買い物学習の振り返りをすると、初めて買い物学習に参加した児童からは、「選ぶのがたくさんあって難しかった」「でも楽しかった」と買い物学習を振り返ってくれ感想を言ってくれました。

また、トングを挟む力加減が苦手な児童もおりドーナツの中身のクリームが出てしまう事もありました。

自分視線よりも高い位置でもあったので難しかったかもしれませんが少しずつ、これからも実践的な活動でくり返し生活力の向上のサポートをしていきたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お金の大切さ、購入する物を『探す』、『聞く』、『尋ねる』等の生活に役立つ力を育み、社会性へと繋がることを目的に買い物学習へ行ってきました。

今回は、嘉手納町にある南国製菓さんにてちんすこうを購入しています。

1人ずつ、欲しいちんすこうの味を選び注文票へ個数を記入し、予算200円以内で購入しています。

普段は、欲しいものを手に取り、レジへ行く流れですが、南国製菓さんでは注文票に個数を書くという経験をする事が出来ました。

なかなか、欲しいものの個数を書くという機会がないのでいい経験が出来たかなと感じます。

沢山の種類に悩んでしまいましたが、自分達で考え選ぶ事ができました(*^_^*)

また、購入後は自分達で買ったものやお財布の管理を最後までしています!

買い物学習を通して、社会性の他にも初めての人とのあいさつやお礼などを通してコミュニケーション能力を育むことが出来たかなと感じます。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お金の計算や金銭の管理、また公共のマナー等を意識する機会を設ける為にパン屋さんに買い物学習へ行ってきました。

お客さんが多く、広々と買い物できる環境ではありませんでしたが、ルールやマナーを守る最高の環境での買い物学習になりました。

消毒を行い、トレーやトングをとり、人の流れに沿って順番を守り、予算に合わせて食べたいパンを選んで買い物をすることができました。

また、ご家庭からのおつかいがある児童は、家族の好きなパンを選びつつ、予算内におさまるようにと計算をし購入しています。

今回の買い物学習では、公共のマナーをとても意識して取り組むことができたかなと感じました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、自分の欲しいおやつを選び、予算200円以内でおさまるように計算し、購入する事、そして分からない時には質問できるようになる目的で買い物学習に取り組んでいます。

久しぶりに南風原ジャスコ内にある駄菓子屋さんへ行ってきました。

沢山のお菓子を前に何を買おうか悩む児童もいましたが、欲しいものを手に取り、暗算をしたり計算機を使って計算し200円以内でおさまるように自分たちで取り組んでいます。

また、商品の値段が分からず困ってしまう事もありましたが、店員さんに『このお菓子はいくらですか?』と質問し値段を確認することができました。

今までの子ども達は、店員さんに聞くことを躊躇してしまう事もありましたが、自分から進んで聞くことが出来成長を感じました!

今回も全員、予算内で購入することができました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お金の計算、金銭の管理、また公共のマナー等を意識する機会を設けるためにパン屋さんに買い物学習へ行ってきました。

今回は、南風原ジャスコさんにあるパン屋さんで買い物学習をしています。

店内は広々としており、子ども達はのびのびと買い物をすることができました。

沢山のパンを目の前に何を買おうか悩んでしまう児童もいましたが、公共のルールを守って買い物を行い、金銭の管理もしっかり行うことができました!

また、早く買い物が終わった児童も周りの誘惑に負けずあっちへ行ったりこっちへ行ったりと自分勝手な行動をする事無く、椅子に座ってみんなが終わるのを待つこができ、子ども達の成長を感じました。

また、午後からは来週の花見の下見へ八重瀬公園へ行ってきました。

子ども達は桜よりも自然遊びに興味をもって楽しんでいました。

来週は満開になりキレイに咲きそうです(*^_^*)

来週の花見はどこへ行くか子ども達と相談し決めたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ミスタードーナツさんへ買い物学習に行ってきました。

買い物学習を通して金銭感覚や金銭管理、公共のマナー、そして自主選択の実践を行い、生活面や社会性を身につけられるよう取り組んでいます。

2回目ということもあり、ミスドでのマナーは把握できており、購入までの流れはスムーズに行うことができました。

今回も、家族からのおつかいを頼まれた児童が何名かおり、メモ用紙を見ながら頼まれたドーナツを探し出し購入しています!

また、レジもとても上手になっており『持ち帰りでお願いします。』『ありがとうございました』としっかり挨拶できいました(*^_^*)

買ったドーナツはおやつにみんなで美味しくいただきました。

お友達同士、ドーナツを見せ合いドーナツを通して楽しそうに会話をしコミュニケーションの向上にもつながりました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、八重瀬町にあるコパンへ買い物学習に行ってきました。

予算をもとに実際に自分が欲しいものを選ぶ、お金を払う、店員さんとコミュニケーションとる等、社会にでるうえで大切なことを学ぶ目的で行っています(*^_^*)

今回は、少人数ずつの買い物学習ということでマンツーマンで取り組むことができました。

金額の表示が税抜き価格になっており、自分たちで消費税を計算しながら取り組んでいます。

沢山の美味しそうなパンを前にするとどれも食べたくて迷いましたが、持っている金額で購入できるものを選び、レジにて会計をすることができました(*^_^*)

買ってきたパンを教室で見せ合い、達成感を味わっています。

買ってきたパンは、おやつに美味しくいただくことができました(*^_^*)

また午後からは、西崎にあるF-LABOさんにてお化け屋敷体験をしてきました。本格的な待ち時間とお化け屋敷の規模に子ども達も大興奮!

おばけ屋敷のレベルをハードにしたため、お化け屋敷に入る前はドキドキで不安そうにしていましたが、入ってみると大丈夫だったようでたのしそうにでてくる子ども達でした。

職員は、泣いて出てくるのを期待していたので子ども達が楽しそうに出てきたので拍子抜けでした!

F-LABOさん!

素敵な経験をさせて頂き、本当にありがとうございました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ミスタードーナツ屋さんへ買い物学習に行ってきました。

買い物学習では、計算学習だけでなく、自分の欲しいものを自分で選んでお金を払い、得るということを実感できるよう取り組んでいます(*^_^*)

今回は、はじめてドーナツ屋さんへの買い物学習でしたがお店のルールを守り、消毒してからトレーとトングを手に持ち、200円以内の自分が食べたいドーナツを選び購入しています。

レジでは持ち帰りでお願いします。と自分でお願いし袋へ入れてもらい清算をしています。購入後はしっかりとありがとうございました。と定員さんに伝えることができました。

また、家族へのお土産をお願いされた児童は、メモを見ながら商品を棚からとり購入しています(*^_^*)

なかなかドーナツを買って食べるという機会がなく、子ども達は購入したドーナツを大事そうに手に持ち、早く食べたいな~♡と待ちきれない様子でした。

買ってきたドーナツは、3時のおやつにみんなで美味しく頂きました。

ハローウィンの時期でもあり、子ども達は可愛いデザインのドーナツを見せ合いながら楽しく頂いています。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819