計画実行日

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 イベント実行日

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、イベント実行日でした。

先週の土曜日にみんなで話しあい決定したイベント「県総合運動公園」へ行ってきました。

朝からパラパラと雨が降ったりやんだりの天気でサイクリングが出来るか心配でしたが、なんとか天気ももちこたえてくれみんなでサイクリングをすることができました。

出発時間が予定よりも遅れてしまい、みんなで計画したスケジュール通りにはいきませんでしたが、みんなが時間を気にかけて行動する事で県総合運動公園ではサイクリングをしたり、遊具で遊んだり、鯉のえさあげもすることができました(*^_^*)

子ども達がしたい事を全部することが出来、みんな満足そうな表情を浮かべていました。

計画する時は、みんなで話し合い、喧嘩になったりと大変でしたが、自分たちで計画を立てて実行し、成功する事で達成感を味わいスケジュールを立てる、計画を立てる大切さを学んでいます(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 イベント実行日

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、先週子ども達が計画を立てたイベントを実行する日で『沖縄こどもの国』へ行ってきました。

車で向かっているとだんだん雲行きが怪しくなり・・・

雨が降り出してしまいました(>_<)

子ども達が頑張って立てた計画の為、ワンダーミュージアムだけでも体験ができるようにとこどもの国へ向かいました。

こどもの国へ到着し、先に昼食にしました!!

昼食を済ませると天候も回復し、嬉しそうな子ども達です。

初めの計画では全員でのつりぼり体験の予定でしたが天候を考慮し、子どもたちで話し合いつりぼり体験とワンダーミュージアム、そして動物園見学の3つのグループに分かれて活動しています(*^_^*)

ワンダーミュージアムのメンバーは、光や音のアクティビティを楽しんだり、ロープネットのアスレチックを満喫し公共のルールを守って楽しみました。

つりぼり体験チームは、魚が餌に食いついてくれるのをじっと待ち、タイミングよく釣りざおをあげることで魚をつりあげることができ大喜びの子ども達です。初めは魚とのタイミングがなかなか合わず・・・イライラする場面もありましたがじっと我慢する事で忍耐力も鍛えられ、成功体験にて達成感を味わうことができました。

動物園見学チームは、園内をゆっくりまわり全部の動物を見て回ることができました。

ライオンショップでは、大きなホワイトライオンを見ることが出来テンションが上がる子ども達です。

爬虫類が苦手な児童も頑張って爬虫類ゾーンを歩き、大好きなワニに会うことができました(*^_^*)

沢山歩き基礎体力向上にもつながり、沢山の動物を見ることが出来楽しむ事が出来ました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 イベント実行日

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、子ども達が計画したイベント実行日でした。

奥武山公園で行われている『奥武山フェス』に参加してきました。

天気が心配でしたが雨も降ることなく天候も持ちこたえてくれ、ボルタリング体験や火起こし体験、たまごプールに無料抽選会などにも参加することができました。

ボルダリングでは、日頃経験の出来ない高いボルダリングに挑戦!傾斜がかかった難易度が高いボルダリングも簡単に登る子ども達。

楽しそうに何度も上まで登り日頃の成果を見せてくれました。

また火おこし体験では、単純な動きを繰り返すだけで簡単そうに見えていましたがなかなか上手くいかず、何度も止まってしまう子ども達です。

30分程経った頃、だんだん子ども達にも疲れが見えはじめ・・・

火種が出来ない事にイライラしはじめ、我慢ができなくて途中で火おこしを諦めてしまう子もいましたが、何名かは気持ちを切り替えて何度も火おこしにチャレンジ。地域の方々も助けてくれ2時間程かけて火おこしに成功!!

火おこしを終えた後、真っ赤な手のひらを見せ、疲れた。手がいたい。という表情には達成感をあじわい、すがすがしい表情を見せてくれました。

普段、簡単に使っている火ですが、火おこし体験を通して火おこしの大変さ、そして火の大切さを学ぶ子ども達です。

また、子ども達の大好きな護得久栄昇さんにも会うことができ、テンションが上がる子ども達です。

写真撮影も快く引き受けてくれ、いい思い出になりました。

奥武山フェスにて、普段できない体験、そして地域の方々との関りをもつことができてとてもいい経験になりました(*^_^*)

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 計画実行日

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、先週計画を立てた『アメリカンビレッジと砂辺馬場公園』のイベントを実行しています。

2回目のイベントという事で、子ども達同士協力しあいスケジュール通りに進められるよう取り組んでいます。

出発時間から時計を確認しながら、行動する子ども達の姿に感心しました。

北谷のアメリカンビレッジに到着し、子ども達は普段見ない建物や置物にテンションがあがり、いろんなところで写真を撮って楽しんでいます。

また、テナントにて長~いソフトクリームのお店を発見!!

一度は通り過ぎたのですが、どうしても食べたい!というお友達がいた為、長ーいソフトクリームを食べにお店へ戻りました。

食べたいソフトクリームを自分達で注文しお金を支払しています。

注文も支払も上手に出来るようになった子ども達です。

アメリカンビレッジを満喫した後は、みんなで砂辺の馬場公園へ行ってきました。

バスケットコーナーでバスケットを楽しんだり、遊具で遊んだり、鬼ごっこや海辺散策を楽しんでいます。

沢山体を動かして楽しみ、時間になるともっと遊びたい気持ちを抑え、教室へ戻りました。

みんなの協力のおかげで、イベントも大成功!

時間感覚もだいぶ身につき、楽しむ事が出来ました(*^_^*)

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 計画実行日

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、子ども達が楽しみにしている計画実行日の日がやってきました。

先週の土曜日に、自分達で『県総合公園へサイクリングに行く』という計画を立て、その計画を実行する日という事でウキウキがとまらない子ども達です。

雨が降ったり、やんだりと微妙な天気の中、晴れますようにと願いながら『県総合運動公園』へ向かいました。

向かっている途中、太陽も顔を出しサイクリングが出来るぞ~!と大喜びしていたのですが・・・

到着し昼食をしていると、雨が降り出してしまいました。雨がやむのを待っていたのですが、降ったりやんだりを繰り返していたため、みんなで話し合い鯉のえさあげをしたあと、雨天時のスケジュールへ変更し、ライカムへ行ってきました。

ライカムにて、ポケモンショップやクレヨンしんちゃんショップ、トイザらスなど色々なショップを見て回り楽しんでいます。

2時間程ウィンドウショッピングを楽しみ、cocoroへ帰る時間になり駐車場へ向かうため外に出ると・・・太陽が出ておりいい天気!

子ども達は、『先生、今から県総合運動公園へ行ってサイクリングしたい。』と言っていましたが、また次の機会に行こうね。と話し、cocoroへ戻りました。

サイクリングは出来ず残念そうでしたが、県総合運動公園にて鯉のえさあげをしたり、ライカムにてウィンドウショッピングを楽しむ事が出来満足そうな子ども達でした。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819