製作活動

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、手先・指先を動かし『集中力・忍耐力』『想像力』『コミュニケーション力』等を育む目的で製作にてミサンガ作りをしています。

今回のミサンガは、段ボールの型を使った編みやすい方法で行いました。

子ども達もすぐに編み方を覚えてくれスムーズに取り組んでいます。

今までの子ども達ならすぐに疲れた~。やあきた~。と言って諦めていましたが、今回は休憩をはさみながらみんな最後まで取り組むことができました。

また、ミサンガ作りが苦手な児童は、得意な人に手伝ってもらったりと自分たちで考えて取り組むことができていました(*^_^*)

出来上がったミサンガを手や足首につけて嬉しそうに帰宅する子ども達です。

製作活動にて集中力に忍耐力の成長を感じ嬉しく思います♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、折り紙制作にて『ハニカムボール』作りを行いました。

折り紙制作では、集中力・忍耐力・思考力に想像力を育む目的で取り組んでいます。

ハニカムボール作りは、同じパーツを何個も作り上げる作業の中で一人一人が出来るところを行い、流れ作業で取り組んでいます。

また、分担を決めることで責任感を持ってパーツづくりに取り組み、みんなで協力することで協力心を育むことができました。

みんなが作ったパーツを高学年のお兄ちゃんがボンドで貼り合わせハニカムボールを完成しています(*^_^*)

今回のハニカムボール作りでは、同じ作業を繰り返し行う単純作業でしたが、その中でも折り紙と折り紙をキレイに重ね合わせて折り曲げなければいけなく、一人一人がゆっくり丁寧に作業をする事で自然と手先のトレーニングに繋がり、またみんなで作り上げる事で達成感を味わうことができたかなと感じました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ハローウィンに向けて製作をしています(*^_^*)

画用紙を『切る』『貼る』動作を通して手先の器用さを育て、作った作品を飾る事で達成感そして喜びを感じるために取り組んでいます。

今回は、ハロウィンの飾りつけということで、女の子達は可愛いネコさんやコウモリにカボチャなどを選び、どんな作品を作りたいかなど自分たちで想像し考えながら製作に取り組んでいます。

準備されている、目や帽子、キバにリボンなど好きなパーツを選び可愛くなるようにとパーツの位置を考えながら貼り付けオリジナルの作品に出来上がっています。

男の子達は、好きなキャラクターを描いて飾ってくれました。

一人一人、とても上手に仕上げてくれ出来上がった作品は一番目立つ入口に飾っています(*^_^*)

出来上がった作品を見てとても嬉しそうな子ども達です!

飾りつけをする事で来週のハロウィンパーティーが待ち遠しくなりました。もっとたくさんの飾りつけをしてハロウィンパーティーを迎えたいです!

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、指先のトレーニングの為に製作にて折り紙を使って『イモムシフーフー』を作っています。

ハサミを使わずに折り紙を切り分けたり、均等に折りめをつけて、折る・切る・分けるの感覚を育む取り組みをしています。

指先を器用に使って、丁寧に仕上げる子ども達です。

普通のイモムシでは物足りない児童は、自分でアレンジしカッコいいイモムシを作り上げていました。

出来上がったイモムシを使って、みんなでレースを楽しみました。

ストローを使って息をふきかけると、本物のイモムシの様に歩きだし、みんなでスタートラインからスタートしゴールを目指してイモムシを歩かせています。

地味なレースですが、コツをつかめばイモムシが早く歩いてくれ、大盛り上がりのレースになりました!

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、製作にて折り紙で紙飛行機づくりをしました。

楽しみながら折り方を身につけ、角を合わせる、辺を合わせるといった動作を繰り返すことで集中力に忍耐力そして手先の器用さを養うために取り組んでいます(*^_^*)

折り方の見本を見ながら真似ておっていると、『先生わからなーい。どんなしてやるの?もう先生やって~。』と言いながら最後まで頑張って飛行機を作る子ども達です。

完成した飛行機を教室で試しに飛ばし、もっとよく飛ぶようにとアレンジして作りなおしたりと自分たちで考えてよく飛ぶ紙飛行機を作り上げています(*^_^*)

みんなが出来上がり、裏の広場にて誰が遠くまでとぶか勝負をして楽しみました。

1番になりたい子供たちは遠くにとぶようにと『おりゃー。』と大きな声を出しながら飛行機を投げる児童もおり、みんな楽しそうに飛行機飛ばしをしていました。

飛行機とばしだけでは物足りず・・・

かけっこ競争をしたり、シャボン玉をして楽しみました。

よく飛ぶ紙飛行機を自分の力で完成させることで、喜びと達成感を味わう子どもたちです。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

来る日曜日は、『父の日』ですね。

いつも仕事を頑張っているお父さんへプレゼントの準備は出来ましたか?

本日は、子ども達と一緒にお父さんへのプレゼントを製作しています!

今年の製作は・・・

コルクボードを使ってかわいい鍵かけを作りました。

子ども達には、コルクボードにピンをさしてもらい、大好きなお父さんへお手紙を書いています。

お父さんへのお手紙は、照れた様子で感謝の気持ちを字に表していました(*^_^*)

出来上がった、かわいい鍵かけとお手紙で大好きなお父さんへ感謝の気持ちが伝わると嬉しいです。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り&母の日のプレゼント作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、ごはん作りを行いました。

今回のごはん作りは、みんなの大好きなカレーを作っています(*^_^*)

子どもたち同士で話し合い担当決めを行い、野菜の皮むき・切る担当、お肉を切る担当、ご飯を炊く担当、炒める担当、各担当に分かれてみんなで協力してカレー作りを頑張っています!

怪我をしないように慎重に皮むきと野菜切りを行い、切った野菜をお鍋で炒め、煮込んでいます。

野菜に火が通り、いよいよカレールーの出番です!

カレールーを入れて煮込むと・・・教室の中はカレーのにおいがただよい、匂いにつられてお腹空いた~。味見したーい。と集まる子どもたちです(*^_^*)

カレーの出来上がりと同時にご飯も炊きあがり、ご飯とカレーを入れて美味しくいただきました。

普段小食の児童も自分たちで頑張って作ったカレーはとても美味しかったようでおかわりをし沢山食べてくれました。

午後からは、母の日のプレゼント作りをしています。

お仕事を頑張っているお母さんに日頃の疲れがとれるようにと、子どもたちの感謝の気持ちを込めて準備していた竹を使って青竹ふみを作りました。

竹の内側を自分たちでバーナーを作って焼き、表面には感謝の気持ちのメッセージと可愛くイラストを描いて完成させています(*^_^*)

喜んでくれるかな~。と嬉しそうに大事に持ち帰る子ども達です。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

5月5日は端午の節句こどもの日ですね(*^_^*)

外を歩くといろいろな所で気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりをみかけますね。

本日は、端午の節句にピッタリなこいのぼりの製作を行いました。

Uパックを使って、描きたいデザインを好きなように描いてオリジナルのこいのぼりを作っています!

1人の男の子はこいのぼりのはずが、描いている途中に龍を書く!と言って、龍のデザインのかっこいいこいのぼりを作っていました。また、みんな好きな色で色をぬりステキな作品に仕上がっています(*^_^*)

制作にて、想像力や豊かな感性が身につき、製作をしながらお友達同士で会話を楽しみコミュニケーションを深めることができました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、折り紙でこま作りをしています。

今回の折り紙は難易度が少し高く、3つのパーツを作りそのパーツを組み合わせてコマを作り上げました!!

職員から折り方を習いながら、自分達で真似て頑張って作る子ども達です。

折り方が難しくなってくると『先生が作っとけばよかったのに。』とブツブツ言っていましたが、手伝おうとすると『自分でやるからいい。』といって最後まで自分たちでこま作りに取り組んでいます。

子ども達はこま作りがどんなに難しくても、途中であきらめず最後まで頑張って作り上げ、出来上がったコマを嬉しそうに回して楽しんでいました(*^_^*)

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

冬休みに入り、ぬいぐるみやおもちゃを持ってきてウキウキした様子で登所して来る子ども達です♪

本日は、製作を行いました。

今回は、夏休みに海に行きとってきたサンゴとタイルを使ってランプシェードを作っています。

1つ作るのに時間がかかるので、子ども達を順番に呼び、作っていきました。

最初に紙コップを用意して、大きさの目安を理解してもらい、サンゴ同士をグルーガンを使いくっつけていきました。

グルーガンは職員が使い、子ども達には、サンゴ同士をどうくっつけていくのか?をデザインしてもらいました。

私は、不器用なので子ども達の思う通りのデザインを表現する事が出来るのか?不安がありましたが、なんとか子ども達の思うようなデザインでランプシェードを作ることが出来ました(^○^)

ランプシェードを作る時、最初は乗り気ではない子もいたのですが、作業を進めていくうちに創作意欲が湧いてきたようで、「先生、これはここにつけて、タイルはこの部分につけたい。」と要望を伝えくれしたよ(*^_^*)

どの子のランプシェードもとても可愛く子ども達のセンスの良さを感じました☆彡

保護者の皆さん、子ども達の素敵なデザインのランプシェード楽しみにしていて下さい(^^♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819