英会話クッキング

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話クッキング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は英語の苦手意識軽減や食への興味関心や子どもの五感や非認知能力の発達を促し、さらには主体性や危険性について学べる助けとなる事を期待して、簡単英語クッキングをしています。

また、ホットサンドウィッチ作りということもあり、材料のほとんどが聞き馴染みのある英単語で身近な英語を感じられたのではないでしょうか。

このように身近な英語を普段の生活の中で活用し、語学対する興味関心や自信を持ってもらえればいいなと感じます。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話クッキング

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英会話クッキングにて黒糖を使った蒸しケーキ作りをしています。

おやつ作りを通して、『食』への興味・関心を持ってもらうことや英語に親しんでもらう為に簡単な英単語等で材料確認をしながら調理をしています。

英単語での材料確認の後は、作られた生地を一人づつ型に流し込み、蒸し器に入れて出来上がるのを待ちました。

待っている間、みんなで何をする?と話し合い、『しりとり』に決定!出来上がるまでしりとりをして楽しんでいます!!

しりとりをしているとあっという間に蒸しあがりみんなで出来上がった蒸しケーキを美味しく頂いています。

蒸しケーキは、好みで分かれてしまいましたが蒸しケーキが好きな児童がいっぱい食べてくれ今回も完食しています。

クイズ方式の英会話でしたがみんなで考え楽しく参加することができたかな?と感じます(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話クッキング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英語の苦手意識をなくし、英語に親しむ為みんなの大好きなクッキングを通して学んでいます(*^_^*)

今回は、十五夜が近いということもあり、お団子づくりをしています。

英会話クッキングでは、お団子の材料を英語に言い換えてみたり、混ぜるや転がすなど簡単な単語を使って行っています。

男の子も女の子も、積極的に参加してくれ楽しくお団子づくりに取り組んでいます。

お団子づくりが楽しくてテンションが上がり、丸い形から細長い形、お団子に顔を描いてみたりと個性豊かなお団子が完成しています!

出来上がったお団子の形を見て、『あ!これ俺が作ったやつだ。』と嬉しそうにその団子を手に取り、みたらしのタレやきな粉を付けて美味しく頂いています。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話クッキング

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英会話クッキングを行いました。

英語の苦手意識軽減と社会性と生活力の向上を目的に取り組んでいます(*^_^*)

今回のクッキングは・・・

『沖縄のポーポー(ちんびん)』作りをしました!!

子どもたちには、計量器を使って小麦粉や黒糖の分量を量ってもらいベーキングパウダーにお水などの分量も黒板に書かれた分量通りに準備してもらっています。

準備する際に、小麦粉は英語でなんて言うかな?と質問をしながら取り組んでいます。

材料がそろい、いよいよ順番通りに材料を混ぜ合わせちんびんの生地作りです。

混ぜ合わせるときには『ミックスウェル』と言いながら混ぜる子どもたちです。

生地が出来上がり、温めたフライパンで生地を焼き上げ、生地がぷくぷくと穴が全体にあいてきたら端っこからクルクルと丸めて完成!!

早く食べたくて仕方ない子供たちは・・・

一つのちんびんを小さく切って味見をし『おいしい』と満足そうにしていました。

最後まで頑張って生地を焼きあげ、みんなで美味しくいただき完食しました(*^_^*)

英会話だけでの取り組みよりも、みんなの大好きなクッキングを取り入れる事で積極的に楽しみながら参加する子ども達です。

また、分量を量ったりどんな材料でどんなものが出来るのかなど作って学ぶことで生活力にもつながると嬉しいです(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話クッキング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英会話クッキングにてみんなの大好きな『みたらし団子』を作りました。

英会話の苦手意識をなくすため、大好きなクッキングを通して少しづつ英単語になれていけるよう取り組んでいます。

まず初めに、黒板に書かれたレシピを見ながら職員の説明を聞いています。

流れを把握し、Let’s  start!の合図で手洗いをし手袋をつけて準備をしています。

ボールに白玉粉を入れ、水を入れてこねて、ひとまとめにしたあと

、一口サイズに丸め沸騰したお湯に入れて茹でました。

茹でている間に、他の児童はみたらし団子のタレを作ってくれています。

出来上がった団子を特製のタレときな粉をかけて美味しく頂きました(*^_^*)

途中途中、注意点の説明を入れる事で、早くやりたい気持ちがおさえきれず怒ってしまう児童もいましたが、みんな楽しく参加してくれました。

みんなで丸めた団子は、色々な形があり、個性のあるお団子が出来上がりました。

思っていたよりも時間がかかってしまいましたが、みんなで美味しく頂いています。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話クッキング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英会話クッキングを行いました。

英語の苦手意識改善と生活力向上の為に簡単な英単語を使って楽しくアメリカンドック作りに取り組んでいます。

アメリカンドックの材料を英語で確認したり、調理工程を簡単な英語と日本語をまぜながらクッキングを楽しんでいます(*^_^*)

みんな積極的に参加してくれ、ウインナーを切るときはCUT CUTやまぜる時はMIX WELLなど声に出しながら取り組み自然に身につくように行いました(*^_^*)

はじめての取り組みでしたが、みんな楽しく参加しており、自分ちたちで作ったおやつはとても美味しかったようでみんな沢山食べてくれ完食しています。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819