自然観察

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 自然観察

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

沖縄には台風6号が接近していますね。

今後の台風の進路に注意し急な突風にはお気を付けください。

本日は、自然観察を行いました。

あいにく台風の影響を受け、雨が降ったりやんだりのお天気の中、晴れ間を見て裏の広場へ生き物探しへ行っています。

蝶々やバッタ、トンボなどみんなでつかまえた生き物を、教室にて観察しています。

今回は観察だけでなく、観察した生き物を画用紙に絵を描き、その生き物の名前や特徴、好きな食べもの、生息している場所などパソコンで調べて書き出しています。

みんなで頑張って作った、生き物図鑑とても上手に仕上がりました(*^▽^*)

少しずつ手作りの生き物図鑑が増えていくといいですね!

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぐしちゃん浜

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、具志頭にあるサザンリンクス下のぐしちゃん浜へ行ってきました。

昨日、自分たちで作った竹の釣りざおをもって釣りをしています!!

職員が自宅で作ってきたえさを仕掛けに、釣りを楽しむ子ども達です。

昨日よりも針の大きさを少し小さくしたのですが・・・なかなか魚が針を食べてくれず・・・餌だけとられてしまい悲しそうにしていましたが、じっと我慢し魚が食べてくれるのを辛抱強くまつ子ども達です。

釣り竿だけではなかな魚をつかまえる事ができず、アミとまきえさをし魚が来るのを待ち構え、職員が1番目にGETすることができました。

とった青い魚をみんなで観察し、海へ戻してあげています。

魚釣りを満喫した後は、海に入り海を楽しみました。

今年初の海にテンションも上がり大はしゃぎでとても楽しそうにしています。

海を満喫した後は、休憩をとる為に昼食にしています。

ゆっくりごはんにおやつを食べ、水分補給をし、身体を休めた後は、海辺散策へ行ってきました。

沢山の綺麗な魚になまこ、エビそしてサンゴを見ることができました。

釣りのえさが残っており、魚たちに餌まきをしていると・・・

大きめの魚があらわれ、なんと素手でつかまえることができました(*^_^*)

今回の活動にて生き物や自然に触れあい、生き物の生態を観察することが出来、楽しみながら色々な事を学ぶことができました。

天気も最後までもちこたえてくれみんなが楽しく過ごすことができ嬉しく思います(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 自然観察

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、午後からとよみの杜まで歩いて行き、自然観察をしてきました。

自ら自然についての疑問やふしぎを発見し観察する事や生き物の暮らしを理解し自然の法則性について発見できる力を養う目的で行いました。

大自然エリアにて、トカゲやトンボをつかまえたり、水路ではおたまじゃくしやカニ、エビを見つけてつかまえ生き物の観察をしています。

すばしっこいカニの動きを観察しどうやってつかまえることが出来るかなど子ども達同士で考えてアミを上手く使っています。

また、カニは動きが早く、苦戦しながらもつかまえることが出来観察した後は、元の場所へ戻してあげる子ども達です。

今回の活動にて大自然エリアまで歩いて行き、生き物の命や自然について学びなおし、好奇心につなげることができたかなと感じました。

また、身体つくりに必要な運動と楽しみながらの団体行動を学ぶことができたかなと思います。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819