絵本の読み聞かせ

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 トレーニング&絵本の読み聞かせ

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、午前中にトレーニングをしました。

室内だけではいつも体力があり余っている子供たち!

今日はみんなで腹筋などのトレーニングをして楽しみました。

無理がないように自分が出来るとこまで頑張りました。

初めは20回だけと言っていた子供たちも周りのお友達が頑張っている姿を見て後何回と目標をたてながら楽しく頑張ってました。

頑張った子供で、280回の子供もいました。急に頑張りすぎて明日の筋肉痛が心配の職員です!

午後は絵本の読み聞かせを行いました。

「くれよんのくろくん」や「だいじょうぶ だいじょうぶ」そして「あまぐもなんかに まけないよ」など6冊ほどの読み聞かせを行いました。

絵本が大好きな子供たちは、読み聞かせが始まるとすぐに駆け寄り夢中になって絵本を見てます。

何冊か読んでいると、子供から「次は僕がよみきかせをしてあげる~」と優しいお言葉をかけてもらいその子に読んでもらいました。

すらすらでとても上手に読み聞かせをしてくれました。

今日も楽しく過ごすことが出来てよかったです(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 室内遊び/絵本読み聞かせ

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、曇り天気でしたが、子供たちはいつも通り元気です!!

午前中は、勉強の時間を設け子供たちに勉強と宿題を行ってもらいました。

足し算のプリント、かけ算のプリントなど学年別で内容は違いますが、子供たちは自分に与えられている課題に一生懸命に取り組んでいましたよ(^^♪

勉強の時間を終えると、ドミノをして楽しみました。

長いドミノを作り、色々な仕掛けを作りました。

途中で何度もドミノが倒れましたが、倒した子はすぐに「ごめんなさい。」を言うことができ、また倒された子もドミノを倒した子を許すことができ、子供たちの成長を感じました。

そして、完成したドミノをみて達成感にあふれる子供たち!!

仕掛けも上手く働き、自分たちの作ったドミノが勢いよく倒れていく様子を楽しんで見ていましたよ☆彡

午後かからは、絵本の読み聞かせを行いました。

「のせて のせて 100かいだてのバス」を読みました。

バスの階数が増えるたびに、階数を数える子供たち!!

本当に100階建てなのかを最後に数えると、、、

100階まで絵が描かれており、とても喜んでいました。

絵本の読み聞かせの後は、海へ行きました。

海が大好きな子供たちは、元気いっぱいに海に足をつけて走り回っていましたよ(*^^)v

また、砂に絵を描いたり、貝殻を探し楽しい時間を過ごしました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

寒さが強くなっていますが、子供たちはとても元気です!!

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

・ジャックとまめのき

・地震がきたらどうするの?

・さかさまたんけんたい

3冊の絵本と紙芝居を読みました。

高学年の子は読み聞かせをする前は、「つまらないよ!」と言っていましたが、

絵本を読み始めると、本の世界に夢中になっていきましたよ☆彡

「ジャックとまめのき」では、子供たちはジャックが豆の木を登って、鬼から金貨や金の卵を産むニワトリをとってくるシーンにドキドキしながら絵本に見入っていました。

そして、「地震がおきたらどうするの?」では、子供たちにクイズをしながら紙芝居を読みました。

「トイレにいる時に地震がおきたらどうするの?」

「外に出て逃げる時に、履く靴はどんな靴がいいと思いますか?」

と子供たちに読み終わった場面の復習をしながら読み進めていきました。

子供たちは、クイズに積極的に参加して色々な答えを出し、正解を導き出していました。

おこって欲しくはないですが、もし地震がおきた時、子供たちがこの紙芝居で学んだ事を思い出してくれたと思います。

最後に「さかさまたんけんたい」を読みました。

日常生活の中に逆さまにすると動物やロボットに見えるものがあるという絵本でした。

「先生、ここにワニがいる!!ここにはカッパがいる!!」とさかさまになったら、動物やロボットに見える物を子供たちは夢中になって探していましたよ(*^_^*)

絵本を読み終わると、子供たちは、元気いっぱいに近くの公園へ行って鬼ごっこをしたり、ブランコやすべり台で楽しんでいました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました♪

1・「かくしたの だあれ」

2・「ちびまる子ちゃんのやさいだいすきえほん~ピーマンのまき」

3・「んふんふ なめこ絵本~うみのそこのひみつ」

の3冊の絵本を読みました。

「かくしたの だあれ」では、動物の中に隠れている手袋や靴下、ろうそくなどを子供たちに探してもらいました。

どんどん難易度があがっていきましたが、子供たちは、「先生!!ここに隠れている!!」と大声をあげて隠れている場所を教えてくれましたよ☆彡

そして、「ちびまる子ちゃんのやさいだいすきえほん~ピーマンのまき」では、読む前に「ピーマン食べれる人?」と聞き、食べれる子達は元気に手をあげて「食べれるよ!」と嬉しそうに答えてくれました。

ちびまる子ちゃんの絵本は、野菜のクイズもあったので、読み聞かせをしながら子供たちに、クイズに答えてもらいながら楽しく読み聞かせを行い、子供たちにピーマンの知識を深めてもらいました。

最後に「んふんふ なめこ絵本~うみのそこのひみつ」を読みました。

なめこ絵本では、なめこが海の底で海のなめこ達の大切な物を釣り上げて助けてあげるお話でした。

子供たちに、なめこ絵本を読み終わった後に、ちゃんとお話を聞いていたか?

2つのクイズを出しました。

「なめこの釣り竿を持っていたのは誰でしょうか?」

「海のなめこ達の大切な物は何だったでしょうか?」

とクイズを出すと子供たちは、「えーっと・・・」っと少し迷いながら絵本を読み返し答えていましたよ(*^_^*)

絵本の読み聞かせで、子供たちが話を聞く集中力を養い、お友達を思いやる気持ちを育めたらと思います。

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、絵本の読み聞かせをしました!

今日の絵本は、

1.なにはこんでいるの?

2.いたずらえほんが食べちゃった!

3.クリスマスなんかだいっきらい!(紙芝居)

4.はなちゃんのみそ汁(高学年用)

低学年生は、絵本を見ながら考え絵本の質問に答えたりと楽しそうに夢中になってみてました。

普段道路で見かける働く車たちはどんなお仕事をしているのかと絵本から学んでいましたよ!

高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちは少し長いお話ですが、色々なことを考えさせてくれる絵本はなちゃんのみそ汁を集中して最後まで見ていました。

読み終わった後ももう一度はなちゃんのみそ汁を読み返し最後にみそ汁の作り方を覚えてましたよ!

沢山の絵本を見た後は、子供たち自身が読み聞かせをしてくれました(#^.^#)

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本・紙芝居の読み聞かせ

 

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です☆彡

本日は、絵本・紙芝居の読み聞かせをしました!

児童からのリクエストもあり4冊の本を読みました!

今回はみんなでおやつを食べながらこの4冊の本をみました!

1.もったいないばあさんのいただきます

2.わたしのいもうと

3.どうぶつせんりゅうぼくだーれー

4.はしのうえのおおかみ

本1冊1冊集中してみており笑ったり、悲しんだり、考えたりと1冊1冊本の内容によって違ったたくさんの感情を持つ子供たちでした。

1冊読むごとに子供たちに感想を聞きました!

ただ読み聞かせを聞いて見ているだけではなく子供たち自身でしっかりと本を理解しようとしっかり見てきいており、素直な感情を伝えてくれましたよ(*^_^*)

絵本の読み聞かせで子供たちの感情も育ち、考える力、想像力も養うことが出来ステキな時間になりました(#^.^#)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^_^*)!

今日は子供たちが学校から下校してきて心を落ち着かせるために

大型絵本や紙芝居の読み聞かせを行いました。

さすがに読み聞かせが始まるとテーブルの周りに集まり、

首を読み聞かせの絵本や紙芝居の近くに伸ばして

静かな気持ちで見入っていました (#^.^#)!

読み聞かせを行う先生の声の抑揚に興味を引かれながら

静かに見入っていました。

静かにするときと走り回って遊ぶ時の「静と動」のメリハリを

子供たちにとって訓練の機会になっているようです(#^.^#)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です♪

本日は、

大型絵本の読み聞かせを行いました!

『ぐりとぐら』の大型絵本が登場すると、

見たことある~!という子どもたちでしたが

いざ、絵本の読み聞かせが始まると静かになり

絵本によみ込まれていく子供たちでした(*^_^*)

 

7月に入り、もう少しで夏休みもやってきますね!

夏休みも近づき、見学・体験の子供たちが増えてきました。

随時、見学・体験受け付けてます!

お気軽にご連絡ください。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^^)v

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城淳保です(^^♪

本日は、絵本の読み聞かせの日でした☆彡

一部の学校では、教育相談が始まり早帰りの子もいました(:_;)

その子たちは、ゆっくりと時間をかけ、宿題やがんばり帳を仕上げました🎵

その後に、絵本の読み聞かせでした!(^^)!

本日は大型絵本の「妖怪交通安全」と「もったいないばあさん」でした。☆

子どもたちは、「紙芝居みたいだね」とか「わああ怖い」と言いながら☆

じっと話を聞いてましたよ(^^♪

そして、リクエストタイムで2冊読みました”(-“”-)”

みんな、絵本が大好きで次は、何を読むかな~と興味いっぱいでした☆ミ

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大型絵本読み聞かせ

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です(^_-)-☆

今日は、

大型絵本『給食番長』の読み聞かせをしました!

初めは絵本の読み聞かせいやだー!という子どもたち、

大型絵本が始まると

読み聞かせなんかいやだー!と言っていた子どもたちも

絵本の近くまでよってきて

最後まで集中して聞いてましたよ(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819