絵本の読み聞かせ

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ&ニュースレター

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせの日でした。

土曜日に図書館へ本を借りに行ったのですが、図書館が休館日の為本をかりることができず・・・今回はcocoroにある本を読み聞かせしました。

普段、子ども達が読みそうにない絵本から選んで読み聞かせをしています。

今回は、『のろまなローラー』と『くいしんぼかいじゅう もいもい』を見て楽しみました。

始めは、読み聞かせなんて嫌だな~。といってなかなか集まってくれない子ども達でしたが、いざ読み聞かせが始まると遠い所から見ていた子ども達は絵本の近くまで寄ってきてくれ、最後まで静かに集中してみてくれています!!

なんだかんだ言って、絵本が大好きな子ども達です(*^_^*)

 

 

遅くなりましたが、2月のニュースレターを紹介します!!

今月はバレンタインデーにウォーキングなど楽しいイベントを計画しています。

お楽しみにしていて下さい。

ニュースレター2月

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ&ニュースレター

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

今回は、『あかいしろくま』と『11ぴきのねこどろんこ』の2冊を楽しみました。

いつもは、職員が絵本の読み聞かせを行うのですが・・・

今回は4年生の元気な男の子2人が1冊ずつ読んでくれました。

職員が読むよりも子ども達同士が読み聞かせを行う事で、みんなが最後まで静かに聞いてくれました(*^_^*)

間違えても文句を言う児童は1人もいなく、ケタケタと笑い声あふれる楽しい読み聞かせになりました。

 

遅くなりましたが

1月のニュースレターの紹介をします。

今月は、子ども達同士で話し合い、やりたい事を自分達で計画を立て、実行する日があります。

子ども達は、やりたいことがいっぱいあるようで上手く計画を立てて楽しみたいです。

他にも、いろいろと楽しいイベントを計画中です。

ニュースレターをご覧ください(*^_^*)

また、見学・体験も受け付けています。

気になる方は、1度見学へお越しください。

ニュースレター1月

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

児童からのリクエストで「あかんぼっかん」を読みました。赤ちゃんのお話で、赤ちゃんがどんどんどんどん大きくなり島になる不思議なお話でしたが子ども達は不思議な話に引き込まれ夢中になって楽しんでいました。

その後、準備していた「いいわけサウルス」に「もんぜんバナナ」を楽しんでいます。

いいわけサウルスは、いいわけばかりをしているとどんどん緑色になり恐竜になっていくお話で、子ども達みんなでいいわけは良くないよね。悪い事をした時はどうした方がいいのかな?など子ども達と考えるいい機会になりました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ&ニュースレター

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

今回は、勤労感謝の日が近いという事で『はたらいている みなさん ありがとう!』の紙芝居と『へんしんテスト』と『うみのそこたんけん』、『おもちゃのかたづけできるかな』の4冊を読み聞かせしています。

1冊絵本を読み終えると、子ども達が率先して次は〇〇が読んであげる。と言って自分たちで進んで絵本を読んでみんなに聞かせてくれるようになりました。

お友達が文章を間違っても、読むのが遅くても、誰一人文句を言わずみんなで絵本の読み聞かせを楽しむ子ども達です(*^▽^*)

また、遅くなりましたが11月のニュースレターの紹介をします。

今月も教室での楽しいイベントや、体験学習にピクニックなど子ども達の大好きな外出イベントもいっぱいあります。

お気軽に見学にお越しください(*^▽^*)

元気いっぱいの子ども達に職員がお待ちしております。

ニュースレター11月

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

テーブルに沢山の絵本を並べ、子ども達に選んでもらい読み聞かせを楽しんでいます。

まず初めに、『はいてほしい くつしたのおはなし』を見ました。

新しい靴下が増え、白い靴下はなかなかはいてもらえず、タンスの中で悲しそうにしていました。くつした君はコップやおたまにはいてもらいましたがくつしたじゃない・・・と残念そう。悲しくタンスにいると・・・なんと、白いくつした君をつかまえる手が・・・捨てられちゃうと心配したくつした君ですが大事なイベント『運動会』に白いくつしたの出番です。

土で沢山汚れましたが、靴下をはいてもらい嬉しそうなくつした君でした。

最近教室や車の中でくつしたの忘れ物が多いので、くつした君の気持ちを考えられるようになってくれると嬉しいです。

次に、『しろちゃんとはりちゃん』そして『すきです ゴリラ』を見ました。

2冊目を読み始めようとしたとき、4年生の男の子が『僕が読みたい』と自分から言ってくれ積極的にみんなの前で読み聞かせをおこなっています。

ストーリーが長い絵本2冊でしたが最後まで頑張って読んでくれました。

また、見ているお友達も最初から最後まで静かに聞いてくれ、読み間違ってしまっても誰一人文句を言わず最後まで楽しむ事が出来ました(*^▽^*)

恥ずかしがらずにみんなの前で読み聞かせをしてくれたお友達。そして最後まで集中してみてくれたお友達に感動しました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

1ぼく、仮面ライダーになる!ガイム編

2ぼくがおこるとおこること

3しょうちゃんとあけっぱなしおばけ

4かぜひいた

の4冊の読み聞かせを行いました。

絵本が大好きな子ども達は、声掛けにすぐにあつまってくれましたが・・・

LEGO遊びもしたいという欲求も止めきれず、LEGOをしながら絵本の読み聞かせを見るという器用に両方を楽しんでいました(*^▽^*)

絵本を通じて、相手の気持ちを感じられるようになり、思いやりを持って人と接することが出来る人になってくれると嬉しいです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

絵本が大好きな子ども達は、声をかけると一番前に座りたくて急いで集まっています(*^-^*)

今日の絵本の読み聞かせは・・・

1.おにぎりにんじゃ

2.おもしりとり

3.騎士とドラゴン

4.いいタッチわるいタッチ

の4冊を楽しみました。

始めはテーブルの前に座っていた子ども達ですが絵本に夢中になりすぎてしまい体が前にのめり込み最後はテーブルの上にまで・・・

職員の声掛けに一度下がってもらい、元の位置にすわりなおし絵本を楽しんでいます。

絵本の後、室内で遊んでいると・・・

遊びからケンカになり手が出てしまったお友達がいました。

そこで職員が・・・

○○君と○○君、今のタッチはいいタッチかな?悪いタッチかな?と尋ねてみると二人とも「はっ!」とし考える事でクールダウンができました。

2人とも悪いタッチだったと反省し、また仲良く遊び出しています。

しっかり絵本を見ていた二人のお友達は、絵本を思い出しすぐに考えることが出来、絵本の力はすごいな!と実感しました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

地震や火災など5冊ほど絵本の読み聞かせをしています。

みんな真剣な表情で耳を傾け火事になった時は何番にかける?の質問にみんなで考え119と答えています。

また、子ども達から

cocoroで地震があったらどこに逃げるの?と良い質問がありました。

cocoroで地震があったときは、一旦賀数団地の広場に避難し、津波がくるようであれば賀数団地の高い所に避難することやcocoro入れない場合は

兼城小学校もしくは兼城中学校に避難する事を伝えみんなで災害時の確認をしています(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

土曜日に図書館で借りてきた絵本の中から6冊を選んで読み聞かせを行っています。

今回の絵本は、

1.オニじゃないよ おにぎりだよ

2.ゴリラさん だめです

3.にいちゃんのなみだスイッチ

4.教室は まちがうところだ

5.うんこ日記

6.ぞうきんレスラー

の絵本を読みました(*^▽^*)

絵本のタイトルは子ども達に読んでもらい、絵本は職員が読み聞かせをしています。

絵本の読み聞かせが始まる前に準備していた絵本を児童が先に読んでしまうというハプニング発生!

その児童は、途中内容をしゃべりたくてウズウズ・・・

途中までは頑張っておさえていましたが、抑えきれず話のネタバレを嬉しそうにしていました。

まわりのお友達はそれを気にせず最後まで楽しんでいます(*^▽^*)

ネタバレもありましたが、子ども達は最後まで楽しく見入っていたので良かったです。

お知らせです!!

cocoro糸満教室では、スタッフを募集しています(*^▽^*)

元気いっぱいの子ども達と楽しくお仕事しませんか?

お気軽にご連絡ください。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました。

図書館が閉館中の為、YouTubeで子ども達が喜ぶ物語がないか探していると・・・

『コロナ大王がやってきた』という物語を発見。

みんなでお話を見ながら、コロナ感染対策を再度確認することが出来ました。

どうしてマスクをするのか?手洗いをするのか?など楽しみながらマスクや手洗いの大切さを学んでいます。

その後、『三枚のお札』や『耳なし芳一』の物語を夢中になってみていました(^O^)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819