空手

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、空手を行いました。

胴着を着用したい児童だけ胴着を着て空手に参加しています。

礼儀作法から始め、柔軟体操、基礎練習を行い、その後は、自分の身を守る技、かわし方を習得しています。

みんな集中して取り組み、真剣な表情で型の練習に取り組む姿はとてもカッコ良かったです。

本日の空手でも、心・技・体を意識して基礎的な心身を育む事ができました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、空手を行いました。

空手は、心・技・体を意識して基礎的な心身を育む目的として行っています。

今回は、胴着を着用し型の練習や技の練習に取り組んでいます。

子ども達は、胴着を着用する事で身が引き締まり、いつもよりカッコよく感じました。

練習が終わった後に、胴着を着用での練習の感想を聞いてみると『胴着をつけるとなんだか強くなったきがする。』と自信に繋がった様子の子ども達でした(*^_^*)

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は空手を行いました。基本的な気を付けの立ち方や座礼の順番から取り組みました。左座右起の動作の見本を見せながら取り組みました。右と左を間違えながらも真似しようと必死に取り組む様子が見られました。それから、上段受けの練習では子ども達が構えたところに実践的にミットを打ち込み衝撃を体感してもらいました。ただ形だけを体で表現するよりも、自分の身体に何が起きているのかを目で見て体を動かし、体験する事でより一層真剣みが増して練習できているようでした。まだまだ、基本的な練習が中心ですが実践的な取り組みを取り入れ、礼法や体の動かし方を集中して空手から学び子供達の成長に役立ててまいります。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスCOCORO糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は久しぶりに空手のイベントを取り組んでいます。体を動かす事が大好きな子供達が多いので説明後に実際にミット打ちを行う流れで始めています。まず、座礼に始まり柔軟、突き、蹴り、受け、ミット打ち、形(普及型1)を取り組んでいます。子ども達の実態に合わせて、座礼だけの参加やミット打ちだけの参加の子もいました。ちょうど学校の体育の授業で空手を習っている子には普及型1を披露してもらいました。久々の取り組みでしたが元気に積極的に取り組んでくれました。子ども達の体力向上につながるように努めてまいります。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、空手を行いました。

久しぶりの空手という事で、型の練習ではなく上手に体を動かせるように竹刀を使ってゲーム感覚で行いました(*^-^*)

まず初めに、ゆっくり体を動かし準備運動を行いました。

その後、足の動きの練習を行いました。足を上手に動かし竹刀にあたらないようによける練習をしています。足の動かし方が上手くいかないと無駄な動きが増えてしまうため、何度も繰り返し足の動きの練習に取り組んでいます。

単純な動きですが、足の使い方は基礎になるので竹刀を使ってゲーム感覚で楽しく空手の練習に子ども達は参加しています(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、雨がしとしと降りどんよりした天気でした。

学校へのお迎えへ行くと「先生、今日は何するの?」と笑顔で質問してきて、子ども達から元気をもらいましたよ(^^♪

そして、子ども達みんなが揃ってから、空手を始めました。

今回は、ナイハンチ初段を行いました。

子ども達は、忘れている部分もあったのですが、職員と一緒に行っていくうちに思い出し、カッコ良く型を決めていましたよ!!

そして、ナイハンチ初段を終えた後に飛び二段蹴りに挑戦してもらいました。子ども達は、とてもテンションが上がり喜んで参加してくれました。

その後に、ジャンプ力テストも行い、どのくらい高い所まで手をタッチできるのか?に挑戦し楽しみました。

子ども達は、「先生、もっと高くして!!」と言ってタッチできなくなるまで諦めずにチャレンジをしていましたよ(*^_^*)

最後は、心を静め正座をし黙想をして空手の練習を終えました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、空手を行いました。

正座をし、黙想。心を静めます。

そして、「礼」と職員が言うと「お願いします!!」と大きな声で言ってくれました。

最初に、準備体操で体をほぐしながら、脳の運動もしました(*^_^*)

右手を左手を逆の方向に回す事が出来るのか?などの脳も鍛える準備体操を行い、子供たちも職員も頭が混乱しながら一緒に参加し、お互いに笑い合いながら楽しい時間を過ごしました。

準備体操を終えた後は、型の練習をしました。今回から、新しい型「セイサン」を行いました。

子ども達は、カッコ良い型ににテンションも上がり、集中して参加しています。

新しい型の練習を終えた後は、前回の復習で「ナイハンチ初段」を行いました。

「忘れているかなぁ。」っと思っていたのですが、子ども達は、しっかり体が覚えており、自然と体動いていましたよ(*^▽^*)

型の練習と復習が終わった後は「まわれ右」の復習をしてみました。

「ナイハンチ初段」とは違い、「まわれ右」はすっかり忘れていて、「まわれ右の方が、覚えるの簡単だと思うのになぁ。」と思いながら、ビックリで大笑い(^○^)

再度、まわれ右の練習をして、空手の時間を楽しく過ごしました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 整列/空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、運動会が近い学校もあり、整列の練習をした後に空手をしました。

「集合!」と声をかけ、最初に整列の練習をしました。

「きをつけ」と言った後に、「前ならえ」と言うと、後ろの子は、手を真っ直ぐ伸ばさずに、前の子の真似をしてしましました(笑)

説明をして、再度、「前ならえ」っと言って「前ならえ」の練習をした後に、みんなが苦手な「まわれ右」の練習をしました。

「1.2.3」と声を出して体を動かすのですが、成功したのは、一人だけでした・・・(+_+)

「動かすのは右足だけだよ。」と説明し、お手本を見せ、挑戦してもらいました。

すぐに出来るようにはなりませんでしたが、出来るまで頑張っている姿を見て、嬉しく思いました。

整列の練習を終え、空手の練習をしました。

「黙想」から始め、久しぶりにナイハンチ初段の練習をしました。

「久しぶりだから、みんなが忘れているかもしれない。」と思っていたのですが、体が覚えていたようで、子ども達も「凄い!!体が勝手に動く。」と言ってカッコよく形を決めていましたよ(*^-^*)

最後にまた、「黙想」をし心を静めて空手を終えました。

その後に、高跳び大会をして盛り上がり、静めた心を再度、元気いっぱいにして子ども達は楽しでいました♬

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、空手を行いました。

まず、最初に目を閉じて静かな黙想の時間を持ちました。

いつもは、黙想をしても誰かが動いたり、目を開けたり、話したりするのですが、今日は、いつもと違っていました。

子ども達は、みんな正座をして目を閉じて静かな黙想の時間を持つことが出来ました。

いつもとは、違う光景にビックリ!!

そして、準備体操を始めました。

その時に、職員が「まわれ右をしてみよう!」と言って、やり方を説明したのですが、子ども達は、「まわれ右」が出来ませんでした(>_<)

「あれ?学校でやってないの?」と尋ねると「うーん。分からない。」との返答があり、急遽、「まわれ右」の練習をする事にしました。

職員の真似をするのように伝えたのですが、ゆっくりまわれ右をしても子ども達は誰一人真似をする事が出来ず、時間をかけてまわれ右を練習しました。

なので、本日の空手のトレーニングは、職員の身体の動きを真似する事が出来るのか?を行う事にしました。

職員が、体の体幹を鍛えるトレーニングの身体の動きを最初に子ども達に言葉で説明しながら見せて、その後で一緒に行いましたが、やはり、苦手の様で、職員の動きに合わせて動くことが出来ませんでした。

しかし、時間をかけて職員が説明し、一緒に何度もチャレンジし、動きが違う個所を指摘していくと上手に職員と同じ動きが出来るようになって行きましたよ!(^^)!

子ども達の頑張りに嬉しくなりました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日も分散登校で学校が休みの子は朝から元気に登所しています。

午前は、人数も少なかったので、お弁当を買う旅へ!!

少し遠くのスーパーまでお散歩へ行ってきました。

いつもは、車で行くスーパーに歩いて行くと知った子ども達は、テンションが上がり「俺、走って行きたい!」と、とても嬉しそうです♪

水筒を持ち、マスクをして、お散歩のスタートです。

最初は、元気に歩いていたのですが、、、、スーパーから帰る時には、体力の限界がきたようで、「先生、迎えに来て」と教室で待機していた職員へ電話をしてお迎えに来てもらい、帰りはクーラーの効いた涼しい車で帰ってきましたよ(^O^)

そして、学校の子達が帰って来てから、本日のイベントの空手を行いました。

最初に、職員の真似をしてもい、体をほぐす運動をしました。

子ども達は、一生懸命に職員の真似をするのですが、なかなか同じ動きが出来ません。

それでも、子ども達は、職員と同じ動きが出来るまで、体ほぐし運動を最後まで頑張っていましたよ。

そして、移動稽古を行いました。

蹴りの移動を行い、最初に職員がお手本を見せて、その後、ゆっくり一緒に移動稽古を行いました。

足の動きが難しく、足がちぐはぐになりながらも子ども達は職員の姿を見ながら頑張って稽古をしている姿はとても可愛らしかったです(*^-^*)

移動稽古をやっていくうちに、どんどん上手になり、最後にはカッコよく蹴りを決めて移動稽古を終えました☆彡

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819