空手

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手(体幹トレーニング)

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は基礎体力の向上、怪我をしにくくなる、バランス感覚が養われる、学習意欲の向上、自己抑制の力を育むこと、特に後半記載の内面的な部分へのアプロローチを期待して、空手を通した体幹トレーニングを行っています。

ポイントとしては以前から続けている定番の動作を確認し、当初の自分自身と比べ、成長を実感してもらえるように声かけしています。

また、トレーニングというよりは先生の真似が出来るかな?ちなみになんの動物の真似でしょうか?といった質問で、トレーニングをするという視点をずらして、少しでも興味をもって遊んでいる感覚で取り組めるように工夫して進めています。

その中で、みんなの前で出来ていることを具体的に褒めたりすることで一人一人の自信と成長、次へのステップアップへと意欲が繋げることを願っています。引き続き試行錯誤しながら、子ども達の実態に合わせたトレーニングを行ってまいります。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

暑さが和らぎ、過ごしやすい季節になりましたね。

季節の変わり目で体調を崩しやすくなりますので、皆さま体調にお気を付けください。

本日は、空手にて始まり、終わりの礼法を学び、空手に必要な基礎体力・体幹の向上を目指してトレーニングをしています。

まず初めに、身体をほぐす為に全身を伸ばす柔軟体操をしています。みんなが楽しくなるようにと、ゲームを入れながら取り組みました。

その後は、手足を使った四足歩行や手押し車などにもチャレンジしています。

普段使わない筋肉を動かすことで全身の筋力アップにつながったかなと感じます。

普段よりも少しハードのトレーニングでしたが子ども達は楽しく参加してくれ、『ブリッジもしたい』などの要望を出してくれています。

今回もみんなで最後まで頑張ることができ、いい汗を流しています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、柔軟と体の使い方、そして自分の身体がどうやったら見本通りに動くのかを知るために空手を行っています。

今回は空手の形よりも、自分たちの身体を上手く動かす目的で体の事を知るために柔軟体操をメインに行っています。

始まりと終わりは、黙想で気持ちを落ち着け、しっかりと『よろしくお願いします』『ありがとうございました。』とあいさつすることができています。

柔軟では、開脚で足の筋肉を伸ばし、ブリッジやカメポーズにカエル逆立ちなど色々な大勢にチャレンジしています。

上手な児童はみんなの見本になってくれたり、見本を見て同じ体の動きをしてみたりとみんな積極的に参加し楽しみながら自分の身体の使い方を学ぶことができました!

体の動かし方を知る事で、怪我を防ぎ、力加減などに繋がっていくと嬉しいです。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、空手を行いました。

基礎体力の向上、そして模倣動作の向上を目的に取り組んでいます。

まず初めに、黙想をし気持ちを落ち着けてからスタートしています。

気持ちをリラックスさせた後は、柔軟体操をしています。

柔軟体操では、色々な動きに挑戦し自分自身の身体の柔らかさを実感しています。

体がとても柔らかい児童はエビぞりになり足が顔まで届くのをみんなの前で見せてくれました(*^_^*)

柔軟で身体が温まったら、いよいよ空手に挑戦!

職員の形の動きを見ながら同じ動きを行い、メリハリのある形を見せてくれました。

みんなが楽しく参加できるようにと鬼連チャン方式で空手に取り組んでいます(*^_^*)

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、空手を行いました。

胴着に着替えて、空手に取り組んでいます。

初めに空手の着用方法を習い、礼儀作法に柔軟体操、そして空手の基礎から形の練習に取り組んでいます。

胴着を着ると、気が引き締まり最初から最後まで頑張って取り組む子ども達です。

空手の基礎はもちろん、集中力に忍耐力も鍛えることができました(*^_^*)

久しぶりの空手の練習に子ども達も楽しそうに参加していました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、空手を行いました。

下校が早い児童がいたため、今回は2部制で空手を行っています。

下校が早いメンバーは、新1年生がいるので柔軟体操の時にみんなでカウントを行い、柔軟をしながら数字のカウント練習にも取り組んでいます。

柔軟体操の後は、いよいよ形の練習を行いました。

指導者の動きを見ながら上手に同じ動きを真似て積極的に練習に参加しています。

2回目の練習は、上級生の児童が取り組みました。

柔軟体操に加え、上級生は体幹トレーニングを行い、その後形の練習に取り組んでいます。

ナイハンチ初段の練習の後、今回はセイサンの形の練習をしています。

練習を積み重ねるごとにとても上達していく子ども達です。

礼儀作法も身につき、はじめと終わりのあいさつも大きな声でしっかりできるようになり成長を感じました(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は身体操作能力、基礎体力、柔軟性、記憶力の向上を目的に空手に取り組んでいます。柔軟体操、身体つくり運動、蹴りの基礎稽古、形の練習を行いました。1年生のお友達が初めて参加するので、4,5年生の先輩方にはいつも以上に気合を入れて挨拶の声量から意識して取り組んでもらいました。1年生のお友達は空手着を着る事で人一倍気合が入ったのか、のっけから突きを披露したり、「空手好きだよ!」ととても前向きでした。最後の形の練習になると「俺!見本見なくても覚えているよ!」「忘れてないよ!」と本当にほとんど注意するカ所やなおす部分がなく、視線や首の振り向くタイミングなどとてもカッコよくきまっていました。そのことをそのまま子ども達に伝えると恥ずかしそうにする子もいれば、得意気な表情をする子もいました。引き続き子ども達の自信や能力を引き出せるように取り組んでまいります。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は新年度始まって1回目の「空手」イベントになっています。昨年度に引き続き、基礎体力や記憶力向上の他、座礼(正座・黙想)を学び、意識して気持ちを落ち着かせる習慣を身につける為に行っています。新一年生は初めての事で難しさや苦手な分野も多々ありますが、周囲の先輩達の真似をしながらよくついてきていました。1回目ということもあり、体ほぐし運動やバランストレーニングを中心に取り組み、出来なかったことが少しずつ出来るように子ども達に実感してもらいながら取り組んでいます。空手トレーニングは基本的に反復練習が多くなってしまいますが、頭で考えたことを体で表現することを繰り返しているので、いい思考力トレーニングになります。引き続き子ども達の興味をひきながら、楽しく「空手」に取り組めるように努めてまいります。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、身体操作機能、記憶力、基礎体力、柔軟性を高める為に空手をとして体づくりをしています。

座礼に始まり、柔軟の大切さを学びながらしっかりと体の筋肉をほぐし、ゲーム感覚で体幹トレーニングを行い、形の練習をしています(*^_^*)

形のトレーニングでは、職員がやる形を瞬時に覚え、テストにチャレンジしています(*^_^*)

一生懸命に取り組む子どもの顔には、運動した時のようないい汗を流し、やりきった表情の子ども達です(*^_^*)

沢山体を動かした後も、まだまだ体力があり余っている子ども達は、裏の広場にてサッカーをして楽しみました(*^_^*)

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は空手を通して身体操作及び記憶力の向上を目指して練習を取り組みました。座礼に始まり準備運動(開脚ストレッチ・腹筋ジャンプ・背中ジャンプなど)、形練習、座礼と締めくくっています。子ども達の雰囲気が集中していたので、形の連チャンチャレンジをしています。1,2,3とカウントを増やしながら、形の動きを一つ一つ覚えてもらう形式です。10カウントまで連チャンできたらスタンプをゲットできるとあってとても楽しみながら取り組んでくれました。遊びの要素が大きいので、何度繰り返しても飽きずに集中して行い、技の切れや力強さも出てきました。引き続き空手を通して心技体を鍛えてまいります。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819