未分類

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ルールを理解し集団遊びを楽しむ目的で風船バレーに取り組んでいます。

はじめは、小学校別に分かれて対戦しています!

同じくらいの力同士で、白熱した戦いになりました。

相手に点数がとられると、作戦会議を開き負けないようにと作戦を練り絆を深める子ども達です。

また、2回戦は好きな人同士に分かれて対決しています。

チームメイト同士声をかけ合いながら、楽しそうに参加する子ども達です(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は音楽やリズムに合わせて体を動かすことを楽しむことや、基礎体力の向上を期待し、ダンストレーニングおこなっています。ちょうど運動会の時期ということもあり、練習している曲を各々選んび、運動会が終わった子も今からの子も嬉しそうに、披露してくれました。途中、腹筋中心の運動プログラムを行いました。かかとを上げてお尻だけでバランスをとったり、お腹をひねったり時間を決めて曲に合わせて筋トレしています。意外と興味をもってくれて、2曲目、3曲目勢いに任せて運動に取り組んでいます。学校の体育ではあまり取り組まない動きもあったりするので、運動をする動機としていい刺激になってくれると期待しています。

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は平衡感覚とバランスをとる為の身体運動を目的にルール遊びにて、紙コップゲームをしています。紙コップを頭にのせ、落とさないようにバランスをとりながら歩いて楽しみました。みなさん思った以上にとても上手に歩けており、障害物の突風からコップを守りながら歩いてみたりと楽しくゲームに参加しています。

遊びのポイントは:障害物役の突風(ブロワー)を職員だけじゃなく、交代で子供達にもしてもらうことで、突風(ブロワー)をする楽しみも体感することができたので、子ども達が主体的に遊びに参加していました。

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、全身持久力、心肺機能の向上、そして跳んだり跳ねたりすることで筋力の向上を目的にダンストレーニングをしています。

体を温めるために、ビりミリオンの曲に合わせて全身を大きく動かし準備体操をしています。

また、ちびまる子ちゃんや子ども達からのリクエストで祝福の曲に合わせて楽しく元気に腕をふったりジャンプをしたりと全身を動かし笑い溢れるダンストレーニングになりました。

結構ハードな動きのダンストレーニングでしたが、子ども達は元気いっぱいで課題曲のほかにプラスでダンスを楽しみ、体を動かすことで発散しています(*^_^*)

頑張った後は、おやつタイム!

リッツクラッカーにチョコレートをのせてトースターで焼き、美味しくいただき、お腹を満たしてから帰宅の子ども達です(*^_^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ピンポンゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は手の運動や手眼協調のトレーニング目的でピンポンゲームをしています。手軽に楽しめるゲームでありながら、投げる動作や集中力の向上を促すことで、身体的・認知的な刺激を与えることができます。ピンポン玉を転がし狙った位置を通過すると、スタンプなどがもらえるピンポン転がしをしたり、机の跳ね返りを利用して箱の中に入れるピンポンクッションをしています。

一見簡単そう見える遊びですが、力加減と投げ込む角度、距離を考えないといけないので、中々思った場所に転がらないことや意図する場所に跳ねないことにイライラした様子の子も見られました。

以前なら怒ってその場を離れてしまっていた子が悔しそうにしながらも最後までゲームに参加することができていました。

子ども達に楽しんでもらうことを大前提として取り組んだイベントですが、大人の思惑とは裏腹にゲームを通して、子ども達の我慢強さを垣間見ることができたり、興味関心の変化を知ることができました。今回のイベントも年齢差や体格差をあまり感じずに遊ぶことができるので、定期的に取り組んでみたいと思います。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は子ども達の希望で予定していたドッチボールに代わり、徒歩で50分ほどの所にあるTSUTAYAまで散歩しています。「またTSUTAYAまで歩きたい」と以前に行った時の事が楽しかったようで、行きたいメンバーで散策を兼ねて向かいました。ゴールまで早く行きたい子、ゴールよりもカナヘビ、キノボリトカゲが気になる子、本当はあまり乗り気じゃない子と様々いましたが、みんな元気にスタートしています。途中で水分補給や塩分チャージをこまめに取り、熱中症対策も積極的に行っています。ゴールして分かったことは、徒歩50分までした見たかった子ども達の真の目的はポケモンカードを見ることだったようで、みんな口々に専門の単語を言っては目を輝かせていました。また、せっかくTSUTAYAにきたので送迎時に見るDVDをみんなで話し合って借りました。

目的はどうであれ、50分も暑い中歩く根性は大したものでした。目的の為に「やるべきことをする(歩く)」という単純だけど中々難しい経験を、子ども達同士経験を積み重ねられたら少しずつ個々の自信にも繋がるように思えました。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 糸満親水公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はあいにくの天気で予定していた糸満親水公園での遊びはなくなり、雨の降ってないタイミングを見計らい裏の公園や近所の公民館へ行ってきました。いつものように虫やカナヘビ、キノボリトカゲを捕まえたい子、ブランコに乗りたい子と少しの晴れ間を思い思いやりたい事をして遊んでいます。また、断続的に降る雨を利用して、雲の流れる様子を見て雨が降る予測を子どもたちと一緒に立てて、もうすぐ外に出れるのか、もう少し我慢した方がいいのか自然の流れを観察して遊んでいます。

今までは雨で外に出られないとイライラしていることがよく見られましたが、仕方ない事もあること、タイミングを上手く見計らえば出来る事もあることなど、経験をふむことで少しずつ「苦手なこと」が「平気なこと」に変わってきている様に感じます。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ポスター制作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は規範意識と色彩感覚の向上及び情操教育の為に、cocoroでのルールやマナー、道具の使い方んみついてのポスター制作に取り組んでいます。作りながら「あ!俺これやってる」や「○○○がよくやってる」など日頃の自分たちの行動やマナーを振り返る機会になりました。また、日頃長時間座るのが苦手な子も1時間近く一人で座ってポスター作りに取り組むことができました。新一年生にもわかりやすいポスターが出来たと思います。時期をみて定期的に取り組んでまいります。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英語

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は「What day is it today? 」をテーマに曜日の英単語を学習しています。英単語を見る、音声聴く、復唱、日本語訳という流れで取り組み、最後には確認のリスニングテストをしています。狭い範囲を短い時間で集中して覚え、英語の苦手意識を少しでも減らし、やればできるという体験をしてもらう為に学習に取り組んでいます。以前から繰り返し取り組んでいる内容にもなっているのですが、定着している子もいれば、結果にムラが出る子、なんとなくで当たっている子など子ども達の反応は様々です。でも、共通していえる事はcocoroでは英語を学習する時間があり、英語見たり、聞いたりして、自分で考えて答えるという一連の活動が定着してきているので、苦手意識を軽減していくベースはできてきたように思えます。また、アルファベットを身近に感じてもらうために自分の名前をローマ字で書けるように取り組みました。英語学習に直接関りがあるのか一概に言えませんが、英語を見聞きし、書き慣れ、発声慣れする為にも引き続き色んな方法を試しながら、続けてまいります。

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は大縄跳びをして遊んでいます。体力づくりの為にはじめた遊びですが、低学年ほどいい記録で高学年に行くほど記録が下がっている状況です。一年前は490回も跳んだ子が一年経つと100回到達するのがやっとのようです。体が大きくなって、体重増加が原因の一つように感じます。また、大繩跳びへのモチベーションの差によって記録の良し悪しに違いが出ています。その要因の解消になるかは定かではありませんが、子ども達が希望する馬跳びに挑戦し、大人の高さを目標に子ども達みんなで挑戦しています。また、ジャンプしてどの高さまで手が届くのか自己記録にも挑戦しています。これからも大縄跳びへの挑戦を続けながら、子ども達のやる気にあった、遊びや体力づくりに取り組み、身体、そして心の成長を見守ってまいります。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819