未分類

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ビジョントレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は視知覚認知(見たものの形や色、距離感を把握)や眼球運動・目と手の協応といった生活や学習上に必要な力を育む目的で、ビジョントレーニングを行っています。

今回は子ども達の好きなポケモンのステッカーを利用した間違え探しゲームや教室に貼られたポケモンステッカーを探す、ポケモンハンティングゲームをしています。

間違え探しゲームでは、同じポケモンステッカーの中から一部が変化している7個のステッカーを見つけるルールで行いました。素早く間違いに気づく子もいれば、手に持っても気づかない子などそれぞれの特性が現れていました。

ポケモンハンティングでは、ゲームがスタートする前から下見や子ども達同士で教え合っているようすでした。待ちきれないという様子が子ども達の表情と行動から伺えました。どの子もポケモンへの興味が高いのでとてもいいモチベーションを維持したままゲームを進めることができました。また、日頃イベント参加にネガティブ反応の子どもでも最後まで集中して参加することができています。

子ども達の反応がいいので、引き続きポケモンを使ったイベントを取り入れてまります。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 宝探し

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はルールに沿った楽しみやお友達と一緒にゲームに参加する楽しみ、満足感や達成感を味わうことを目的に宝探しゲームを行っています。今回はポケモンステッカーを探し出すという目的でみんなで探し回りました。

今回の探し出してもらう物はポケモンのキャラクターにしています。そのせいかどの子も積極的に取り組んでくれ、「ポケモンゲットだぜ!」と決め台詞も飛び出すほど、いい雰囲気で行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 散歩

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

 

本日は基礎体力の向上や目標達成の喜び体験を目的に散歩しながら西崎親水公園へ行ってきました。子ども達の意見で平和記念公園や嘉手志川に行く案が出ましたが、話し合いの結果西崎親水公園に決定しています。「平和記念公園に比べたら楽勝でしょ!」を合言葉に駆け足かのようにスイスイ進んでいく子ども達でした。公園でもひたすら鬼ごっこで走り回り!帰りも3.4kmを歩いてCOCOROに戻りました。流石に教室に着いたら室内でゆっくり過ごすかと思いましたが、裏の公園でまたまた鬼ごっこをしてみんなで走り回っています。日々の活動からでしょうか体力が飛躍的に向上しているように感じる今日この頃、数年前からするとものにならないほど向上している様に感じます。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 卓球ゲーム

 

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は基礎体力や身体操作、動体視力、力加減などを遊びを通して育む目的で卓球ゲームに取り組んでいます。

跳ねるボールを打って、的に当てたり、入れたり、また時間内で全員のリフティング回数が目標回数に到達するかなど楽しんでもらえる様に工夫しています。

個人で競うことよりもみんなでどう目標に近づけるのか、考えてもらう事をポイントにルールを設定しています。

的当てゲームでは、打ったら次の人に交代する流れをみんなで意識して取り組み、スムーズな身のこなしができていました。

みんなのリフティング回数の合計を出し、目標の300回に達成するかをはかるゲームでは一人一人の自己記録が伸び、みごと395回の記録を出すことができ、みんなでゲームクリアを喜んでいます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は基本的な運動能力(投げる)の向上や状況判断力(道具を使う、まとめて入れるなど)を育む目的で玉入れ競争をしています。玉入れて楽しむ以外に周囲にある物をうまく利用して効率よく取り組むように自発的に考え、行動することを期待して取り組んでいます。

 

開始時は投げ入れる方法のみの遊び方でしたが、途中から一人がカゴを使って入れ始めるとそれを見た子は、「じゃあ、これも使おう」「イスもつかおう」と道具を使い安定して大量に球を入れることを発見し、「効率よく」「自発的に考え、行動する」を自分達の中から生み出せていたように感じました。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り・観測船見学

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はコミュニケーションの向上や段取りをつける論理的思考を育むことを期待した体験学習として、餃子作りをしています。

餡を生地で包み並べ、焼いていく、水入れて、さらに蒸し焼き焼き上げる工程をおこないました。200個の大量のぎょうざでしたが、みんなで集中して楽しんで作ることができました。焼き上げの際は、水入れの激しい音にも怖がらずに取り組む様子も見られ、改めて体験学習で得られる経験値の多さに気づかされ、子ども達の記憶にも残る体験ができたと思いまいます。

午後から図書館で本を借り終え那覇港へ移動し、海上保安庁の観測船の内部見学へ行ってきました。普段見学できる場所ではないので、子ども達も大興奮でした。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 風船バレー しっぽとりゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は、基礎体力の向上と規範意識を高め、みんなで楽しく参加する目的で風船バレーを行っています。
バレー大好きの2人が中心となってみんなで話し合い2チームに分かれて対決していま
バレー好きの2人ははチームのメンバーを引っ張り積極的に風船を追いかけ、触れていない子にも優しくアシストしてくれていました。
チームは片方のチームが一方的に勝ってしまう展開っでしたがみんなで頑張りいい汗を流しています。
また、風船バレーの後はお友達からの要望でしっぽとりゲームをしています。
風船バレーよりも運動量も体力も消耗するのでみんなさらに汗をかいて遊んでいました。
四足歩行で普段使わない筋肉を使い、基礎体力の向上になったからと感じます。足腰に加え、支える腕の力が鍛えられるので自分の身体を自分で支えられるようになり、けが予防に繋がることを期待します。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体幹トレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は基礎体力に加え、体幹を育む目的で遊び要素や以前から継続している柔軟体操、バランス技、リレー(四足歩行)を取り入れながら体幹トレーニングに取り組んでいます。柔軟に始まり、体の部位を意識できるように、以前から続けている動きの確認をしながら、どれだけ成長しているのか、どの部分がどう良くなっているのか細かく自覚できるように子ども達に声をかけながら取り組んでいます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ちぎって伸ばそう新聞紙ゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は指先の力加減や忍耐力・集中力を育む目的で「ちぎって伸ばして新聞紙ゲーム」をおこなっています。

ルールは一枚の新聞紙をちぎり、切り離してしまうことなくどこまで伸ばせるかを記録するゲームです。

やらないかと思われた子がとてもハマってくれて、すばらしいい集中力と忍耐力で見事教室の端から端を往復し、それでもあまりが出るほどの記録を出してくれました。そのおかげで他の興味のないお友達も関心を持ってくれ、挑戦して楽しんでくれました。大人がどうのこうの言うよりも子ども同士の影響はとても大事だと改めて実感しました。

また、指先の力加減や忍耐力・集中力が必要とされるこれらのゲーム・遊びから、子ども達の「めんどくさい」とされる日常生活動作を「いがいとできる」「案外楽しい」「やってみようかな」などポジティブな捉え方にベクトルが向いてくれることを期待しています。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は瞬発力・筋持久力・心肺機能などの基礎体力の向上、そして記録に挑戦し楽しむ心を育む目的で大縄跳びに取り組んでいます。速跳びに挑戦する子や連続記録に挑戦する子、また、数名同時に跳ぶなど思い思い挑戦したいスタイルで大縄跳びに取り組んでいます。

日頃からも一遊びとして取り組んでいる子ども達、跳ぶ順番やスタイルを各々縄を回す職員に注文をしながら楽しく運動しています。

また、高い位置に目標を設置し、それをタッチする「ハイジャンプタッチ」に取り組みました。自然と気負わずに、遊びを通して体力・運動能力が育まれることを期待します。今後も活動の合間合間に取り組み、安全に配慮しながら身体機能の向上に努めてまいります。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819