日本について

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日本についてを学びました。

今回の日本については、日本発祥クイズをして楽しんでいます。

日本発祥のものって意外と身近にあるんです!!

1958年に開発された、『チキンラーメン』が世界ではじめて発売され、インスタントラーメンが日本発祥となりました!!

みんなの大好きなインスタントラーメンが日本が1番に作りだした商品だと知りびっくりの子ども達でした(*^▽^*)

また、当たり前のように車で使っているカーナビやみんなが遊んで楽しむオセロゲーム、紙を切ったりするときに使うカッター、そしてメールなどで使う絵文字も日本発祥としり驚いていました(*^▽^*)

日本でも色々な物が作られており身近な物が日本発祥になっています。

もっと他にもまだまだ日本発祥のものが沢山あるのでこどもたちが興味を示して調べてくれると嬉しいです(#^^#)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは♪

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日本についてを学びました。

今回は、リフレッシュで都道府県から少し離れ・・・

日本一クイズを楽しみました。

日本一の高い山や日本一長い川、日本一高い建物、日本一メガネを作っている都道府県は?などいろいろなクイズに参加しています。

日本一がつくクイズに子ども達はとても興味津々で日本一高い建物は?の質問では『俺の家!』と答える児童もおり、職員一同その答えにほっこりさせてもらいました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日本についてを行いました。

今回の地域は・・・

近畿地方を学んでいます。

子ども達が分かりやすいように各県の特徴や、有名な観光スポットに県産品そして子ども達も知っている有名人などの写真を見ながら場所と名前を学んでいます。

近畿地方という事で、『ここは何県でしょう?』の質問に全部の県を『大阪!』と答える児童もいましたが、みんなで楽しく学んだ後のチェックテストではしっかり答えることが出来ました。

次の日本についてのイベントの時まで覚えてくれてると嬉しいです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日本についてを行いました。

前回の復習を行いながら、今回は中国地方を学んでいます。

中国地方の有名な人や場所、名産などで分かりやすく説明を行い、広島の原爆ドームについても学んでいます。

子ども達一人一人、紙を用意し大切だと思ったところを自分達でメモをとって積極的に参加しています。

中国地方について学んだ後は、確認テストもおこなっています。

全員、メモを確認しながらテストに答え課題をクリアすることが出来ています。

次回の日本についてまで覚えていてくれると嬉しいです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、「日本について」を行いました。

今回は、夏休み前という事で、沖縄について行いました。

沖縄の地図を黒板に書き、夏休みに出かける場所を地図上に書いていきました。

子ども達が登所してくると黒板に書かれた地図に残念な事に全く興味を示さず、LEGOに夢中になっています。

職員が、「今から沖縄についてするよ。」と声をかけても、集まらない子ども達・・・でも、「夏休みに出かける場所についてするよ。」と声をかけるとすぐに集合してくれました。

夏休みのお出かけがとても楽しみなようです(*^^*)

職員が、「夏休みは、○○に行きます。場所はどこでしょう?」と言うと黒板に書かれている場所を指でさして答えてくれます。

また、モノレールの体験学習の話をして「モノレールはどこで乗るでしょう?」と質問すると「車から乗る!!」「バス停から乗る!!」と面白い答えが返ってきて職員を笑わせてくれましたよ(*^▽^*)

その後で、お出かけする時の注意事項を説明しました。

最後に、「夏休みやお出かけを楽しむ為には、みんなの協力やルールを守る事が大切だよ。」と言った後に子ども達と「夏休みを楽しみぞぉ!!エイエイオー!!」とかけ声をしました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、「日本について~四国編」を行いました。

最初に、日本地図を見せ、「四国はどこにあるでしょう?」とクイズを出してスタートしました。

四国は、香川県、徳島県、愛媛県、高知県の4県である事を説明しました。

その後、香川県は、うどん。徳島県は、金ちゃんヌードル。愛媛県は、みかん。高知県は坂本龍馬など。各県の特色を学びました。

子ども達は、「愛媛県で、みかんの炊き込みご飯がでる。」と職員が言うと「えーっ!!美味しくなさそう。想像できない。」と言ってビックリし、

「徳島県で金ちゃんヌードルが作られいる。」と言うと、「お家に金ちゃんヌードルある。食べた!」と言っていました。

子ども達は、「日本について~四国編」を楽しんで学んでいましたよ♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日本についてみんなで学びました。

今日は都道府県の九州地方について勉強しています。

スライドショーで地図を見ながら、各県の有名な食べ物や有名人、有名な場所を写真などで確認しながら県名と位置を覚えてもらいました。

何度も地図を見ながら頑張って問題を解く子ども達です。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

昨日の寒さとは違い、本日は太陽が出て暖かい日でした。

子ども達も元気に登所してきましたよ。

本日は第二回目の「日本について」学びました。

黒板に

ℚ1日本一面積の大きな都道府県は?

ℚ2韓国に近い都道府県は?

ℚ3もずく、シークワーサーが一番多く取れる都道府県は?

ℚ4ユニバーサルスタジオジャパンがある都道府県は?

ℚ5東京ディズニーランドがある都道府県は?

などの都道府県クイズを書いて準備をしました。

子ども達が揃ってから、最初に都道府県の特色の動画を見ました。

動画をみながら、職員がクイズの答えとなる都道府県の解説を付け加えたりしました。

そして、埼玉県の解説では「春日部防衛隊がある所です。クレヨン・・・が住んでいる所です。」と言うと、「しんちゃんだ!!」と大きな声で言って子ども達は楽しんでいました。

答え合わせをする時に、職員がお願いすると黒板に答えを高学年の子達が書いてくれました(*^-^*)

もちろん、みんな正解を書いていましたよ(*^▽^*)

みんなで日本について楽しく学びました♪

お知らせです!!

cocoro糸満教室では、スタッフを募集しています(*^▽^*)

元気いっぱいの子ども達と楽しくお仕事しませんか?

お気軽にご連絡ください。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 日本について

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、「日本について」学びました。

「子ども達に自分たちの住んでいる国ついて興味を持って欲しい。」と職員同士で話し合い今回のイベントを行いました。

今回は、日本が47の都道府県で出来ている事を学んでもらいました。

高学年と低学年の2人ペアを組んで、パソコンの前に来てもらい、スライドショーでクイズをしました。

最初に「日本ってどんな国?」と尋ねると、

「小さい国!!」と大きな声で低学年の子が答えてくれました♪

そして、「日本はいくつの都道府県で出来ていますか?」と尋ねると、

すぐに高学年の子は「47。」と答えくれました。

次のクイズで「1都、1道、2府、43県で47都道府県になりますが、1都1道2府はどこでしょう?」と出題すると、自信がなかったようで、小さい声になり「東京都」、「北海道」「京都府、大阪府」と可愛く答えてくれましたよ。

その後で、日本地図の中から「東京都、北海道、京都府、大阪府はどこでしょう?」と地図の中を探してクイズをしています。

低学年の子には、まだ学校で習ってないので難しく感じたようですが、高学年の子のサポートを受けながら一緒にクイズを楽しでくれましたよ(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819