散歩

大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は将棋をしたり、虫取りや散歩に出かけています。最初は「外行きたくない!」と言っていた子もいったん外に出てみれば、草むらをジーっと見つめ必死にカナヘビやキノボリトカゲ、虫を探して楽しんでいます。散歩に行きたがらない子も「おんぶして!」と甘えていますが、外に出て歩きだすと意外と楽しくなったようで走ったり、ジャンプしたり楽しんでいます。

放課後、学校帰りの子ども達が帰ってきてからは大縄跳びをして楽しんでいます。以前に打ち立てた記録が良すぎるようで、中々自己記録の更新にはなりませんが、みんなジャンプの仕方や入るタイミングが上手になり子ども達の成長が見られました。久しぶりに大繩に挑戦する子がいましたが、200回の記録を出すなど、子ども達の気迫も感じられました。

また、低学年の子でテーブルを自分で運び、宿題を自主的に取り組む様子がみられ学習の習慣化が見られたこと、そして、そのお友達に勉強を教えてあげる中学生の先輩がいたり、子ども達自身で教え合う、学び合う様子が見られたことは指導する側としてとても喜ばしく、微笑ましい気持ちになりました。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 散策

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、那覇市にある漫湖湿地センターへ行ってきました。

湿地センター内の展示物を見たり木橋を渡るとマングローブや干潟を見ることが出来、生き物の解説パネルなどが設置されており、生き物を見つけてはパネルで名前を確認する子ども達です。

大きなカニがいたり珍しい真っ赤なカニを見つけるとテンションも上がり大喜びしていました。

また、沢山のトビハゼも見つけることが出来ました(*^▽^*)

漫湖湿地センターで自然観察をした後は、クジラ公園まで探検しに行きました。

木に囲まれ自然たっぷりの遊歩道を歩いていると、色鮮やかな緑色の綺麗なトカゲを発見!つかまえる事は出来ませんでしたが、珍しいトカゲを発見し嬉しそうにしていました。

子ども達はクジラ公園だけでは物足りず・・・

沖宮神社まで行き奥武山公園の遊具で遊ぶ予定でしたが、人が多く公園は断念してcocoroに帰宅しました。

公園で遊ぶことが出来ず悔しそうにする子ども達でしたが沢山歩き自然探検をみんなで楽しむ事が出来ました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お散歩ビンゴ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午後からお散歩ビンゴを行いました。

午前中は宿題をしたり、トランプ、LEGOなどをして楽しんでいます。

LEGOしている子達はいつもお昼ご飯を食べるギリギリまでLEGOをして片づけるのに時間がかかるのですが、、、

今日はとても素晴らしくお昼ご飯の声をかける前に作品を作りあげて、LEGOをキレイに片づけていました!!

「凄いね!!偉い。先生ビックリした!」と声をかけると、可愛く照れ笑いをし、作り上げた作品の説明をしてくれましたよ(^O^)

そして、午後から待ちに待ったお散歩ビンゴです!!

3チームに分けて、ビンゴカードを各チームに配り、準備ができたチームから教室を出発して行きました!!

同年代の男の子チームは、ふざけ合いながら時にはぶつかりながらビンゴの項目を探す事に一生懸命になっていました。

それに比べて女の子のチームは、ビンゴの項目を探す事にお互いに協力し、ビンゴカードも交代で持ち暑い中を歩いて楽しんでいました。

また、年の差の男の子チームでは、最初はルールが理解できずにいましたが、職員がフォローをしながらお散歩をしていくうちにルールを理解しビンゴの項目を見つける事に楽しさを見出していました。

炎天下の中、水分を取りながら、全項目のクリアを目指してどのチームも頑張っていましたよ(#^^#)

そして、教室に戻って来てからビンゴ大会の景品授与式を行いました。

ラーメンかアイスクリームを選べるという豪華な景品で、女の子チームはアイスクリームを選ぶかと思っていたのですが、、、

ラーメンを選ぶという予想外の展開に職員はびっくり!!させられ、思わず笑いが出て楽しい授与式をする事が出来ました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぐしちゃん浜

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ぐしちゃん浜へ行って海辺散策を楽しみました。

ぐしちゃん浜の浜辺を歩いていると、途中潮溜まりを発見!

潮溜まりをのぞくと生き物を見つけみんなで観察したり、生き物と触れ合って楽しんでいます。

浜辺を北に向かって歩いているとサザンリンクス下のビーチに到着!

海に入って泳いで楽しんだり、網でお魚をつかまえてみたりと海辺散策を満喫する子ども達です。

晴天の中楽しんだ子ども達は、日焼けをしまっくろくろすけになっていました。

帰り道、かき氷屋さんを見つけかき氷を食べて火照った体を冷やしています(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 SST&散歩

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、午前中にSSTを行って、散歩へ行きました。

SSTでは、最近cocoroで起きた困った事、危ない事、協力して欲しい事などを話し合いをしました。

また、梅雨の時期になり、傘を持ち歩くことが多くなっているので、傘を持ち歩く時の注意事項なども説明をしました。

SSTが終わった後は、待ちに待ったお散歩です!!

「今日は、嘉手志川へ行きます。」と伝え、お散歩の注意事項を説明しました。

子ども達は、テンションがあがって「先生、早く行きたい!」と言ってなかなか話が進みません・・・

「『早く行きたい。』と言って先生のお話が聞けないなら、ずっと出発する事が出来ません。」と伝えると、少し考えて静かにしてくれました。

そして、準備を整えて、嘉手志川へ出発しました。

水たまりの中におたまじゃくしを見つけたり、くっつき虫を見つけて、お友達や職員にくっつけてお散歩を楽しみました。

嘉手志川へ到着すると、水遊びをする子供たち!!

最初は、足を水につけるだけでしたが、男の子達が我慢が出来なくなり、「先生、水に入りたい。」と言い出しました。

着替えを持って来てない子もいたのですが、どうしても我慢が出来ず、職員に「先生の着替えを貸して欲しい。」とお願いし川の中へ!!

泳いだり、魚やカニ等を見たり、水をかけ合ったり思う存分に川を楽しんでいましたよ(^^♪

そして、お昼ご飯を食べる為に教室へ帰り、午後はドッチボール、LEGO、写し絵などそれぞれ自由な時間を過ごしました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お散歩

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午後からお散歩へ行きました。

午前中、小雨が降っており、お散歩が出来るのか?心配していましたが、午後は雨が降ることなく、お散歩に最適な曇り空でした。

子ども達には、午前中に「今日は、13時からお散歩へ行くので、少し早めにお昼ご飯を食べて、注意事項を説明します。雨が降ったらお散歩は中止になります。」と伝えていました。

子ども達は、雨が降らない事を願いながら、午前中は課題をしたり、UNOをしたりと自由な時間を過ごしていました。

お昼ご飯を食べた後に、

「cocoroから車に乗ってイーアス近くの海外沿いへ行きます。その後、豊崎にじ公園までお散歩して、公園で遊びます。そして、公園からイーアスの海岸沿いまでお散歩して帰ります。」と今回のお散歩のルートを説明しました。

嬉しそうに車に乗り込み、イーアスの海岸沿いにつきお散歩のスタートです。

海を見たり、原っぱを走ったり、虫や花を見つけたりして、とてもお散歩を楽しむ子ども達!!

お散歩を楽しみすぎて、公園へ着くのが大幅に遅れてしまいました(;´∀`)

公園へ到着すると、遊具へ向かって走り出し、鬼ごっこをしたり、遊具で思いっきり遊び楽しみました。

その後は、イーアスの海岸沿いへ向かって帰り道のお散歩を楽しみました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 散歩

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お散歩へ行ってきました。

空には雲が多く天気が気になりましたが、子ども達の要望にこたえ近所のヤギさんのところまでお散歩へ行ってきました。

ヤギさんの所に着くと・・・

早速えさあげを楽しむ子ども達ですが・・・

雨続きで足元がぬかるみ泥だけになりながらヤギさんと触れ合う子ども達です(*^▽^*)

15分ほどヤギさんに餌あげをして教室に戻ってきました。

1時間程の短いお散歩でしたが子ども達は満足そうにしていました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 生活指導&散歩

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、6年生の女の子は生活指導に取り組みました。

来年からは中学生という事で個別でアイロンがけの練習を行いました。

初めてアイロンがけに取り組む児童はハンカチのアイロンがけからスタートしました。前回、取り組んだ児童は冬服のアイロンがけの練習を行いました。

冬服は、あて布をしながら行いました。夏服よりも少し時間がかかり児童の顔に疲れが見えてきましたが・・・

途中で諦めず最後までアイロンがけを頑張りました。制服上下とも上手にアイロンがけを行いご褒美に制服を試着してみました(*^-^*)

制服を身にまとい嬉しそうな表情の子供たちです。

少し早めの昼食を済ませ、午後からは奥武山公園へ行って園内を散歩して楽しみました。

川沿いを歩いたりお魚をのぞいて見て楽しみました。

また、川沿いにあるフィットネス施設にて健康遊具にチャレンジしました。まず初めに足つぼにチャレンジしました。子ども達はへっちゃらな顔をして足つぼの上を早歩きする子供たちです。

職員は痛がりながら時間はかかりましたが最後まで歩くことが出来ました(*^-^*)

また、ツイストチェアーや背のばし、ラダーやジャンプタッチなどで体を動かして楽しみました。

園内を歩いていると、沖の宮を発見!前にこっちきたよね。と話しながら散歩をしていると・・・

次は公園を発見!!

15分ほど公園にて遊具で遊びcocoroに帰宅しました(*^-^*)

沢山体を動かし子供たちは満足そうな表情をしていました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 散歩

こんにちは♫

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、秋分の日!!

ドライブ日和の良い天気でした(*^▽^*)

本日のイベントはお散歩です。

お天気も良いという事で、今回のお散歩は、知念岬までドライブを楽しんで、知念岬でお散歩を楽しむ事にしました。

知念岬までの道中は、子ども達は元気いっぱいで車の中でお友達同士でふざけ合ったりと、知念岬へ着くのがとても楽しみな様子でした。

知念岬へ到着すると、パラグライダーをしている人たちの姿が目に入りました。

職員、初めて間近に見るパラグライダーに感動していたのですが、子ども達は、一気に走りぬき、知念岬から海まで続く遊歩道へ一直線でした。

ゆっくり歩いて遊歩道へと向かっていると、タイミングよくパラグライダーが飛び立つ瞬間が見れ、一緒に歩いていた子と「すごいね!」と2人で感激しました。

そして、海までへ続く道は果てしなく、階段をどんどん下って行き、やっと海へと到着です。

子ども達は、海へ到着するとさらに元気になり、砂浜を走り回り、ヤドカリとカニと触れ合って、とても楽しんでいましたよ(*^_^*)

そして、問題は帰り道でした。

体力を使い切った子ども達は、行きとは違い、帰りは疲れており「先生、疲れた。おんぶして(+_+)」っと言う子もいましたが、休憩をまじえてゆっくり頑張って歩いてもらいましたよ。

帰り道のドライブは、行きとは違い、車の中でスヤスヤと寝ている子もいました。

しかし、子ども達の体力の回復力は素晴らしく、教室に着くと体力は回復しており、教室を走り回って遊んでいました!!

職員、海と太陽の暑さに体力を消耗していたので、子ども達の体力の回復力が羨ましかったです💦

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 散歩

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、糸満ウォークラリー4㎞コース武富方面を散歩しました。

教室を出発してすぐに子ども達の大好きなキノボリトカゲを発見!つかまえる事はできませんでしたが大きなキノボリトカゲを見つけることが出来大喜びでした。

また、歩いているとトンボやカマキリにしゃくとりむしそして犬や闘鶏にも遭遇!歩きながら沢山の生き物に出会い楽しむ子ども達です。

途中、眺めの綺麗な公園で休憩しました。

気持ちのいい風が吹いており、風で涼んだあとブランコや鉄棒を楽しみ教室へ戻りました。

教室へ向かっている途中、『つかれたー!』というお友達もいましたが弱音を吐きながらも最後まで足を止めず歩くことが出来ました(*^▽^*)

教室に着くと、楽しかった~といって達成感を味わっていました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819