工作

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 釣り竿作り&釣り体験

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、先日採取してきた竹を使って釣り竿を作りました(*^_^*)

葉っぱをとった竹の先に釣り糸を巻きつけ、その糸に重りをつけたり針を自分たちで結び付けたりと最後まで自分たちで行い釣り竿を作っています。

色々な体験を通し、ペンチの使い方や重りのつけ方など器用に作業が行えるようになってきており子ども達にはビックリさせられました。

出来上がった竿を使って、魚が釣れるのか試しに釣りに行きたい!との要望があり、奥武島へ行って釣り体験をしてきました(*^_^*)

魚は釣ることできませんでしたが、上手に海の中にあるネットを釣り上げる子ども達です。

2時間釣りを楽しみ満足そうにしていました。

明日は、上手く魚がつれてくれると嬉しいです。

釣り竿も買えばすぐ手に入りますが、自分たちでも作れることを知る事で子ども達の遊びのはばが広がると嬉しいです(*^_^*)

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

台風6号の影響で雨風が強いですね。みなさん、戸の開け閉めには十分注意してください。

本日は、工作を行いました(*^▽^*)

今日の工作は紙コップで空気砲を作りました。

底をくりぬかれた紙コップに風船をかぶせ、ビニールテープで貼り付けました。

途中の段階ですが、風船を引っ張ってみると・・・・

なんと、太鼓みたいな音がします!

『先生、聞いててよ~。』と言って何度も音を鳴らし『楽器みたいだね。』と楽しむ子ども達です。

次に、くりぬいたそこの真ん中を好きな形に切り抜き、もう一つの紙コップの底にくっつけなおしました。

二つの紙コップが出来上がると重ね合わせて完成!

的を作り空気砲で狙って倒してみたり、紙コップに好きなキャラクターの絵を描いてみたり、空気砲の音や空気が出てくる勢いを体で感じて楽しむ子ども達です(*^▽^*)

一人の男の子は、『この空気砲気に入ったかも!!』とニコニコで職員に言いに来てくれました(*^▽^*)

些細な一言がとても嬉しく感じました(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はあいにくの天気でしたが、子ども達はいつもの様に元気に登所しています。今日は紙コップと風船を使った工作をしています。風船の伸縮性を生かして、丸めた新聞紙を飛ばすてっぽう作りをしました。作り方も簡単なので子供たち自身で工夫しながら作ることができました。新聞紙の玉と紙コップをくっつけて球が無くならないようにしたり、新聞紙玉の代わりにちぎった紙を入れて紙吹雪をおこそうとしたり、随所に子ども達の遊び心がみられました。また、思った以上に新聞紙玉が飛ぶことがあるので注意して遊びましょう。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作 レーシングカー作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

先週から肌寒くなりましたね。

明日からは12月になります。あっというまに今年も残りわずか・・・残りの1カ月も子供たちと楽しく過ごして新しい年を迎えたいと思います(*^▽^*)

本日は、工作を行いました。

今日の工作は、トイレットペーパーの芯とペットボトルのキャップなどを使って走るレーシングカーを作りました。

1人分づつ材料を準備し順番よく組み立てていきました(*^▽^*)

竹くしを使うので刺さらないように慎重に作る子供たちです。

だんだんレーシングカーの形になってくると嬉しそうにあと少し~と言いながら見せてくれました♬

トイレットペーパーにタイヤをつけることが出来た子は職員のとこへ持って来てもらいゴムをセットし、いざ走るレーシングカーへ変身(*^-^*)

早く走るレーシングカーの予定でしたが・・・・

なぜかゆっくりにしか走ってくれず・・・

レースは断念(>_<)

次は早く走るレーシングカーが出来るように職員でもう一度作ってみたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、空き箱やストローを使って工作を楽しみました。

好きな空き箱を選び自分たちで作りたい物を考えイメージしながら工作スタート!!

子供たちの想像力はすごいですね。空き箱がパソコンやタブレットに変身したり、虫が好きな児童は虫かごを作ったりといろいろな作品が出来上がりました(*^▽^*)

また、箱に絵を描きスポンジボブの可愛いお面を作りあげた児童もいました♬

ただの空き箱が子供たちの手にかかれば素敵な作品に大変身!!

出来上がった作品をお友達と見せ合ったり仲良く楽しそうに遊んでました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、工作でどんぐりを使って「やじろべえ」を作りました(*^_^*)

子供たちが宿題を終わってから順番に作り始めました。

どんぐりにキリで穴をあける作業は、怪我をしてしまう危険があるので、職員が前もって穴をあけて準備をしていました。

子供たちには、どんぐりと爪楊枝をボンドでくっつける作業とやじろべえの顔をマジックで書いてもらいました。

作り始めると、ボンドを出しすぎて、どんぐりからボンドが流れ落ちてしまい、やじろべえがボンドだらけになってしまう子もいれば、やじろべえの顔を裏と表の両面に書いて自慢してくる子もいました(^^♪

子供たちは、あっという間にやじろべえを作って、自分の指に乗せて、バランスをとって遊んでいました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作/大縄跳び/おやつ作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日も元気いっぱいに子供たちは登所してきましたよ(*^-^*)

そして、すぐに大縄跳びを始めました!!

「先生、縄まわしてぇ。」とお願いされ、順番に並んでもらい縄を回しました。

上手な子は40回くらい跳んでいましたよ(*^▽^*)

また、この前まで、上手に跳べなかった子も毎日練習をして跳べるようになり、お母さんへ披露していましたよ♪

そして、段ボールとプラ段を使って家を作りました。

前にも作ったのですが、すぐに壊れてしまったので、「今日も作ろう!!」と声をかけて家を作りました。しかし、やはりすぐに壊れて跡形もなくなくなってしましました(T_T)

そして、子供たちは残ったプラ段と段ボールを上手に使い、剣、盾、シンクを上手に作っていました!

特にシンクは、水回り、コンロ、フライパン、包丁などを時間をかけて一緒に作りました。出来上がったシンクを「お家に持って帰る!!」と嬉しそうに言ってくれました。

午後からおやつ作りで、タコ焼き器を使って、アメリカンドックとホットケーキを作りました。

子供たちはクルクルと上手に回して、アメリカンドック、ホットケーキを作っていましたよ(*^^)v

出来上がったアツアツのアメリカンドック、ホットケーキをみんなで美味しく頂きました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、梅雨とは思えない晴れた日でした。

子供たちもいつも通り元気に登所してきましたよ♪

今日は、「ユニット折り紙」を行いました。

ユニット折り紙は、パーツをいくつか作って、それをパズルのように組み合わせて形を作る折り紙の事です。

子供たちが登所する前にパーツをたくさん作っておき、子供たちに頭を使ってパーツを組み立ててもらいました。

初めての事なので、やはり職員のサポートを必要としました。

子供たちは、職員の指示を受けながら、頑張って折り紙の多面体にチャレンジしていました。

サイコロの形、くす玉の形を作っていましたよ☆彡

好きな色を組み合わせて世界で一つの作品を作りあげた子供たちは、とても喜び、「先生、見て!!」と自分の作品を見せてくれました(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作&DVD鑑賞

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は、とてもいい天気になりました。

早く思いっきりお外で体を動かして遊びたそうな子供たち!

自粛がしっかり解除になったら思いっきり体を動かせる公園に連れていきたいと思います(*^^)v

本日は、工作を行いました。

段ボールとつまようじを使ってハンドスピナーを作りました(*^_^*)

始めは職員が準備した形のハンドスピナーづくりをしてましたが、もっと違う形を作りたいと言って自分たちで形を下書きして段ボールを切って自分だけのハンドスピナーを作ってました♪

出来上がったハンドスピナーを自慢げに回して見せてくれる可愛い子供たちです☆彡

工作の後は、ゆったりする時間を・・・という事で、

おやつを頂きながらDVD鑑賞を行いました。

昔懐かしの「日本むかしばなし」と「忍たま乱太郎」を見て楽しみました。

リラックスしながら楽しそうにDVD鑑賞を行ってました♬

 

 

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作(空飛ぶ紙コップ)

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、工作で「空飛ぶ紙コップ」を作りました。

材料は、紙コップ2個、クリップ1本、輪ゴム3本。

輪ゴムをカラー輪ゴムにし、子供たちが好きな色を選べるようにしました。

早く着た子達から順番に、空飛ぶ紙コップを作っていきました。

作り方は、

1・紙コップの底を向かい合わせにし、セロハンテープを巻きつけます。

2・クリップの上の部分を真ん中から折り曲げて、紙コップに貼り付けます。

3・輪ゴム3本をつなぎ合わせます。

これで、出来上がりです☆彡

 

子供たちは、作り方を見せると作り方を覚え、すぐに自分で作っていましたよ(*^▽^*)

しかし、問題はここからでした。

空飛ぶ紙コップに輪ゴムを巻きつけて飛ばすには、コツがいります。輪ゴムの巻き方、投げ方を1つ間違えるだけで、上手く飛びません(-“-)

子供たちは「先生、どうやるの?上手く飛ばないんだけど・・・」と相談しにやってきました。

高学年の子は、すぐにマスターし、紙コップを回転させて上手く飛ばし、距離や回転の速度を楽しんでいました。

低学年の子は、すぐには上手く飛ばすことが出来ず、忍耐し何度も何度も自分で工夫して自分なりに、空飛ぶ紙コップを楽しんでいましたよ(^^♪

子供たちは、どの子も自分が投げる時に「先生、見てぇ!!」と大声で呼び、自分がどれだけ上手く飛ばせるようになったかを嬉しそうに報告してくれました☆彡

また、途中で投げ出さずに、工夫をして楽しむ姿をみて、成長を感じました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819