大縄跳び

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日も子ども達は元気に登所してきました。

午前は、いつも通り夏休みの課題を行いました。

課題を終えると、自由時間です!!

オリンピックの影響を受けてレスリングをする子、体を鍛える子もいれば、トランプをして遊ぶ子もいました。

職員と一緒にトランプをしたのですが、「先生、しゃっくりするね。」と言ってトランプをシャッフルし始めました。

しゃっくりではなくシャッフルの言い間違え・・・とても可愛くてほっこりしました(*^▽^*)

そして、午後からは待ち待った、大縄跳びの時間です!!

本日は、個人戦で「記録への挑戦」をし、5年生の子達が頑張っていました。

特に、一人の子は大縄跳びに苦手意識を持っており、「上手に跳べないよ。どうせ負けるよ。」と言っていました。

しかし!!

連続記録、1回目74回、2回目85回、3回目120回とどんどん記録を伸ばし、一位に輝きました!!

とても喜んでいたのですが、体力の限界だったらしく、マットの上に横になりしばらくは放心状態でした(笑)

しばらくして同じ5年生の子に連続記録を抜き替えられ、悔しがっていましたが、連続で120回跳べた事で自信に繋がったようです。

「連続182回の記録を抜きたい。」と言って諦めずにチャレンジしていましたよ(^^♪

子ども達には個性があり、苦手な事もあると思いますが、苦手な物を楽しんで克服できる助けが出来たらと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(^O^)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、夏休みに入っている子もいて朝から元気に登所してきました。

午前は、課題を終えたあと「アイロンビーズをしたい!」とのリクエストがあり、午後1時までに終える事を約束しアイロンビーズを行いました。

時間も限られている中、自分の一番作りたいキャラクターを考え「ワルイージ」を作っています。

出来上がると、マリオのステージを黒板に書きワルイージを使って遊んでいましたよ(*^_^*)

そして、午後から大縄跳びをしました。

大縄跳びでは、個人記録の挑戦を行いました。

中学生の子が127回連続で跳び暫定1位だったのですが、後から登所して来た小学5年生の子が連続記録320回をたたき出し、ダントツ1位に!!

その記録を超えるために頑張っていたのですが、超える事が出来ずに、今回の最高記録は320回になりましたよ♪

その後で、大繩を使って高跳びをしたり、リンボーダンスをして楽しみました。

リンボーダンスでは、高学年の女の子が低学年の子も足をついてしまう高さをクリアし、すごい能力を見せてくれました!!

また、ジャンプ力テストを行い、ジャンプ力の向上を目指しました。

最初は、説明せずに跳んでもらい、その後で職員が高く跳べる方法をレクチャーし、1回目と2回目を比較しました。

子ども達は、1回目より高く跳べた事に喜びを感じ、何度もジャンプをして楽しんでいましたよ。

オリンッピクの影響もあり、スポーツ欲が強く本日は、いつも以上に大縄跳びや大繩を使った遊びを楽しんでくれました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、大縄跳びを行いました。

今回は、最初に個人戦で連続何回跳べるのか?トータル何回跳べるのか?をチャレンジしました。

大縄跳びが得意な子もいれば、不得意の子もいます。

それぞれ、自分の記録がどのくらい伸びるのか?を最初は楽しんでいたのですが、そのうちに、「負けたくない」と跳んでいるお友達を笑わせたり、色々な方法で跳ぶのを邪魔するのを楽しみ始めました。

変顔をしたり、面白いことを言ったりと頑張って跳んでいる子の邪魔をして、大笑いしながらみんなで足の引っ張り合いです(;^ω^)

もちろん邪魔をした子にはペナルティを与えました。「マイナス20回」と言ってトータルの数からどんどん数が減っていきます。

みんなが笑うのが嬉しかったようで、ペナルティも気にせずに、楽しんでいました(笑)

大笑いしながらも、大縄跳びが得意な子は連続で170回以上、トータルで230回以上跳んでいましたよ!!

そして、次は団体戦に挑戦してもらいました。

「みんなで一緒に40回以上飛べたらスタンプ1個GET!!」のチャンスです。

子ども達は、一致団結し40回跳ぼうと頑張っていましたが、達成できずに時間切れになってしまいました(+o+)

子ども達は残念がっていましたが、引っかかた子を責めることなく、仲良く大縄跳びを笑い合い楽しんでいましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日も昨日に引き続き雨の一日でしたが、恵まれて子ども達を学校に迎えに行く時は、小雨になってくれました。

どんより暗い空でしたが、子ども達はそんな事は関係なく元気な笑顔をみせ、職員にも元気を分けてくれましたよ(*^^*)

そして、本日は大縄跳びを行いました。

低学年の女の子は、みんなが帰ってくるのが、待てずに宿題を終えると「先生、早く大繩跳びしたい!」と嬉しい訴えをしてくれましたよ♪

1人で上手に跳んで楽しんでいましが、その姿を見て他の子達もどんどん参加し、みんなで何回跳べるのか?をチャレンジしたり、脱落戦をして楽しんでいました。

また、職員に「これ跳べる?」と大繩を蛇の様にニョロニョロさせ職員に挑戦状をたたきつける子もいました。

挑戦状を受け、跳んでみたのですが・・・ジャンプ力が足りず、引っかかってしまい、、、、敗北・・・その姿が面白かったらしく大笑いしています。

その後で、職員も子ども達に挑戦状を!!

「みんなで10回連続で飛べたらスタンプ1個GET。」と言うと子ども達は、盛り上がり挑戦を受けてくれました。

何度も引っかかり挑戦は失敗したのですが、引っかかったお友達を責めず、笑い合い、どうしたら上手く跳べるのか?を考えている子ども達を見て、成長を感じ、嬉しい気持ちが溢れた大縄跳びになりました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、大縄跳びをしました。

今回は、高学年チームがスタンプをかけて連続跳び30回に挑戦しました~!!

1回目はすぐに引っかかってしまい、『先生もう一回!』とチャンスをもらい二回目の挑戦。

二回目は順調に13回まで跳んでいたのですが・・・いいところで引っかかってしまい、お友達をせめてしまう子もいましたが『お互い様だよ!もう一回みんなで頑張ってみよう。』という一声に、子ども達も気持ちを切り替え3回目のチャレンジ!!

みんなの心が一つになり、3回目で33回跳ぶことが出来ました(*^-^*)

30回を超えることが出来チャレンジ成功で子ども達も大喜び!!

今日も1つスタンプが溜まり満足そうな表情の子ども達でした。

お縄跳びの後は、昨日に引き続き段ボールで楽しみました。

椅子を使って、大きな段ボールの中に入ってみたり段ボールに隠れて脅かしてみたりとたのしそうな子ども達です。

段ボール遊びは当分の間、子ども達のブームになりそうです(≧▽≦)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は高学年と低学年の二チームに分かれ、大縄跳びをいています。チームごとに目標回数を設定し、目標に達したチームは全員に目標達成シートにスタンプがもらえるようになっています。低学年チームは2・3年生主体のチームになり、縄跳びの苦手な生徒もいるので目標回数は10回に設定しました。高学年チームは全員6年生ということもあり、30回に設定して始めました。

低学年チームは苦手な子を列の真ん中に配置して跳びやすいように工夫していました。その甲斐あってか苦手な子もスムーズに跳べるようになり、目標まであと1回と迫り目標達成は時間の問題かと思われました。ですが無情にも時間が来てしまい残念な結果になってしまいましたが、以前にも増した子ども達の集中したいい表情を見ることができました。

高学年チームは女子がほとんどを占めているので、まとまりがあって簡単に目標達成するかと思われましたが、やはり小学生何があるか分からないもので、大繩の直前に誰かの手が頭にあたったやら、一緒に跳びたくないなどトラブルが発生し、なかなか目標達成には届きませんでした。でも、みんなスタンプがもらいたい一心でチームがまとまり見事30回の目標回数を達成しました。ボーナスポイントで60回を目指しましたが惜しくも届かず次回に挑戦してもらいます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、大縄跳びをしました。

みんなで連続10回跳びにチャレンジ!!

大縄跳びが苦手で2回しか飛べないお友達がおり、初めの目標は3回連続跳びを目指しました!

始めは何度も2回で引っかかり諦めそうになったところ・・・

みんなの励ましもあり頑張ってチャレンジ!(^^)!

すると・・・、3回を通り越し5回跳ぶことが出来ました(#^^#)

始めの目標をクリアすることが出来みんなで大喜び。

今まで大縄跳びを連続で跳ぶことが出来なかった児童もクリアしたことで自信につながり次は10回にチャレンジ(#^^#)

みんなで励まし合い、10回連続跳びもクリア(*^▽^*)

チャレンジをクリアすることが出来たことで達成感を味わいみんな自信につながったようでいい汗を流しいい表情で帰っていきました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、大縄跳びをしました。

引っかからずに何回跳べるかにチャレンジをしたり、高跳びをして楽しみました。

途中ふざけてお友達の邪魔をしてしまう児童もいましたがしっかり注意をするとすぐにやめてくれみんなで楽しく大繩跳びをすることが出来ました♬

自己新記録を更新出来た児童はいませんでしたがみんなで仲良く楽しめたので子ども達は満足そうな表情をしてました(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

昨日から、新学期も始まり、「子ども達は、新しいクラス、担任の先生にドキドキしながら学校へ登校したんだろうなぁ。」と想像しながら、子ども達の登所を待っていました。

子ども達が、帰ってくるとすぐに、自分が何組になったのか?担任の先生が女性だったのか?男性だったのか?を教えてくれましたよ(*^▽^*)

まだ、新しいクラスに緊張している様子の子もいましたが、少しずつ新しい環境になれ、学校生活を楽しく過ごせたらと願っています。

そして、本日は子ども達の大好きな大縄跳びを行いました(^^♪

いつも通り、普通に大繩跳びを楽しんだあと、今回は、一味違う、大縄跳びをしました!!

大繩を横にピンっと伸ばし、子ども達にジャンプしてもらい、大繩に引っかからずにどの高さまでジャンプできるのか?をチャレンジしてもらいました!(^^)!

最初は、低い位置からスタートし、どんどん高さを高くしていきます。

低い位置の時は、みんな上手に大繩を飛び越えることが出来たのですが、どんどん高くなるにつれて、大繩に引っかかる子ども達・・・

すると、子ども達は、「先生、もうちょっと低くして、このくらい。」とジャンプする前に自分の引っかからない高さを職員に指示し上手にジャンプしていました。

また、引っかかるのを楽しんでいる子もいて、わざと引っかかり遊ぶ子もいて、みんなで大笑いして過ごしましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お縄跳び&cocoro駄菓子屋

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日から春休みが始まりました。

教室は、朝から子ども達の声で大賑わいです。

本日午前中は、全員で模擬紙幣とプリントを使ってお金の計算の勉強をしました。10円が10枚でいくらなのか?や100円が1枚と50円が1枚と10円が3枚でいくらなのか?など時間をかけて勉強することが出来ました。

午後は、大縄跳びで体を動かし日頃のリフレッシュを行いました。

全員で1000回跳ぶという目標を立ててチャレンジしました。

LEGO遊びをしているお友達をみんなで誘い、子供たち同士で協力して全員で1000回跳ぶことが出来ました(*^-^*)

目標を達成する為に子供たち同士で団結し、達成感と喜びを味わうことが出来ました。

目標を達成した後の子ども達の表情が輝いて見えました(´艸`*)

大縄跳びを頑張った後は、おやつの時間!!

午前中に頑張った勉強の振り返りという事でcocoro駄菓子屋さんがオープンしました。

今日の買い物学習は、120円分のお菓子を買いました。

午前中に勉強した成果が現れました!!

みんなスムーズに計算を行い、いじわるな定員さんが間違った金額を提示しても『全部で105円分です。』としっかり言うことが出来ていました。

大きな金額になっても今日のように計算が出来るようにもっと練習していきたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819