大縄跳び

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、大縄跳びにチャレンジしています。

大繩をお友達と楽しく跳んだり、大繩を跳びながら出された問題に答えたりと色々な跳び方にチャレンジしています。

一定のリズムで跳ぶことでリズム感覚を養い、全身を使って跳ぶことで全身運動にもつながりました(*^_^*)

全力で大繩を跳び体力向上にもつながり、みんなでいい汗を流し楽しむことができました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、身体能力の向上を目指して大縄跳びに取り組んでいます。

今回は、大繩跳びに慣れていない1年生に合わせて一人ずつ何回跳べるかにチャレンジしています(*^_^*)

縄跳びでは全身を使ってジャンプする事で体幹を鍛え、一定のリズムで跳ぶことでリズム感を養うことができました。

また、みんなで跳んだ回数を数える事で1年生は数字を数える練習にもなりました(*^_^*)

何度失敗しても、チャレンジする事で高校生のお兄ちゃんは99回の記録が出ました(*^_^*)

また、1回も跳べなかった1年生のお友達は職員と一緒に跳ぶことでリズムをつかみ17回という最高記録を出すことができました!!

たくさん跳ぶことが出来、達成感を味わい、みんなと喜びを分かち合うことができました(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 じゃがいもの収穫&大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、早下校のお友達と一緒に職員が育てているじゃがいもの収穫へ行ってきました。

職員がスコップで土を掘り出し、子ども達がじゃがいもを見つけ出しています!!

土の中からじゃがいもを見つけ出す時の子ども達は、宝物を見つけたかのように嬉しそうにじゃがいもをとり、大事にカゴへ入れています(*^_^*)

沢山収穫することができ大喜びの子ども達です。

収穫したじゃがいもでおいしいおやつを作りたいと思います(*^_^*)

畑の後は、教室にてみんなで大縄跳びを行いました。

跳躍力や瞬発力、リズム感を養い、運動神経を高めるために効果的な全身運動に取り組んでいます。

縄跳びを跳ぶだけでなく、クイズを出し跳びながら脳トレにも取り組んでもらっています!

跳びながら頭を使うという二つを器用に使いこなす子ども達です(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は基礎体力の向上や思考力・記憶力向上を目的に大縄跳びをしています。以前は記録や速さを目標に大繩に取り組んでいましたが、今回は大繩跳びをしながら、子ども達の特徴に合わせて質問やクイズに答えてもらいました。計算問題を中心にポケモン・動物・映画俳優・コンビニ名・生年月日等を答えてもらいました。忙しく体を動かせながら、同時に思考をしなければならない状況なので、いつもの大縄跳びよりも難易度があがり、子ども達にとってはそれが新鮮な様子でした。自然と集中力も高まり、積極的に「先生!ポケモンの問題出した!」「計算出して!」と進んで取り組む様子が見られました。マンネリ化気味の大縄跳びでしたが、アイディア一つで子ども達の関心に変化がみられる遊びとなりました。引き続き+αの遊びや活動が取り組んでいける様に、そして、子ども達とコミュニケーションをとりながら彼らの力を引き出せるような取り組みを目指してまいります。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は大縄跳びをして遊んでいます。体力づくりの為にはじめた遊びですが、低学年ほどいい記録で高学年に行くほど記録が下がっている状況です。一年前は490回も跳んだ子が一年経つと100回到達するのがやっとのようです。体が大きくなって、体重増加が原因の一つように感じます。また、大繩跳びへのモチベーションの差によって記録の良し悪しに違いが出ています。その要因の解消になるかは定かではありませんが、子ども達が希望する馬跳びに挑戦し、大人の高さを目標に子ども達みんなで挑戦しています。また、ジャンプしてどの高さまで手が届くのか自己記録にも挑戦しています。これからも大縄跳びへの挑戦を続けながら、子ども達のやる気にあった、遊びや体力づくりに取り組み、身体、そして心の成長を見守ってまいります。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はみんなで大縄跳びに挑戦しています。個人で何回跳べるか記録に挑戦したり、複数人で何回跳べるか挑戦しています。また、跳んだらすぐに抜ける遊びでは、ロープにあたったらライフが減るという設定で遊び、楽しい緊張感を持ちながら遊ぶ様子が見られました。大繩跳びの後は、ロープを使って高跳びに挑戦し、みんなでハサミ跳びにチャレンジしました。最後に、柱につけた高さ(~m~㎝)の印を目印にどこまでタッチすることができるか挑戦しています。低学年も高学年も自分の能力にあった記録に挑戦し、今までの自己の記録と比較しながらどうやって跳べば記録が伸びるのか、各々工夫しがら跳ぶ様子が見られました。また、手が届かなくなるとトランポリンを使うなど工夫して取り組んでいました。大縄跳びの他に高跳びやハイジャンプタッチは競技性が高く、安全面の注意が特に必要ですが、しっかりと安全面に注意しながら行えば運動能力を高める遊びにとなり、子ども達の自主性・主体性を引き出すことができる活動だと感じました。引き続き安全面に気をつけながら、自主性・主体性、そして、体力増進に繋がるような遊びに挑戦し、何事も楽しんで活動できるように努めてまいります。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、大縄跳びを行いました。

一人づつ100回連続跳びに挑戦しています。

100回連続跳びに成功するとスタンプ1個GETを目標にみんな頑張っていました。

久しぶりの大縄跳びという事もあり、気持ちとは裏腹に体力がもたず・・・

『先生!ギブアップ・・・だめだ。体力がなくなっている。』と自分たちで気づいて口にする子ども達です。

体力の限界でもスタンプGETを目標に諦めずにトライしています。

最後は、意地を出し切り気持ちに勝って一人の女の子はスタンプをGET!

100回連続で跳ぶことが出来、達成感と嬉しさで満面の笑みを浮かべていました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は大縄跳びを行いました。

今回は、1人1回チャレンジにて連続100回跳びに挑戦しています。

1回で100回連続跳びに成功したお友達はスタンプ1個GETを目標に頑張っています。

1人1回チャレンジという事で、1人1人とても集中しており全力で挑戦する子ども達です!!

このチャレンジの他にも、子ども達の要望で高跳びをしたり前転練習や後転練習そして馬飛びなど運動遊びを楽しみました。

以前に比べ、子ども達の体力が低下しているように感じました。

日頃の活動で体力増進できる活動を増やしていけたらと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は将棋をしたり、虫取りや散歩に出かけています。最初は「外行きたくない!」と言っていた子もいったん外に出てみれば、草むらをジーっと見つめ必死にカナヘビやキノボリトカゲ、虫を探して楽しんでいます。散歩に行きたがらない子も「おんぶして!」と甘えていますが、外に出て歩きだすと意外と楽しくなったようで走ったり、ジャンプしたり楽しんでいます。

放課後、学校帰りの子ども達が帰ってきてからは大縄跳びをして楽しんでいます。以前に打ち立てた記録が良すぎるようで、中々自己記録の更新にはなりませんが、みんなジャンプの仕方や入るタイミングが上手になり子ども達の成長が見られました。久しぶりに大繩に挑戦する子がいましたが、200回の記録を出すなど、子ども達の気迫も感じられました。

また、低学年の子でテーブルを自分で運び、宿題を自主的に取り組む様子がみられ学習の習慣化が見られたこと、そして、そのお友達に勉強を教えてあげる中学生の先輩がいたり、子ども達自身で教え合う、学び合う様子が見られたことは指導する側としてとても喜ばしく、微笑ましい気持ちになりました。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、久しぶりの大縄跳びを行いました。

みんなで協力し、連続100回跳びにチャレンジしています。

縄跳びが苦手なお友達もいたため、縄跳びが得意なお友達が回数をできるだけ多く跳び100回に近づくように頑張ってもらっています。

また、縄跳びが苦手なお友達もできる範囲で頑張ってもらいみんなで協力しています。

お友達が途中で縄に引っかかってしまい初めからのチャレンジになってしまいましたが誰一人責めることなく『もう一回頑張ろう。』と心を一つにしてチャレンジしています。

その結果、見事全員で課題をクリアすることが出来ました(*^▽^*)

みんなで楽しく協力して課題をクリアすることが出来たので、子ども達からの要望のあった裏の原っぱへ行き虫捕りを楽しみました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819