図書館

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 図書館

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は公共のマナーやルールの意識向上と興味関心を深めることに期待して、図書館へ行ってきました。

みんなで図書館にて、本の返却・貸し出しをしています。
みんなカートを押して本を借りたがりましたが、他の利用者さんが使えるように2つのカートをつかって本の貸し出しをしています。

図書館にて、楽しそうな本を見つけては椅子に座って本を読んで楽しむ子や借りたい本がみつかるとすぐにカートへ入れる子、2冊の本で悩みどれにしようかな?で決める子など色々な方法で図書館を楽しんでいました。

しっかりルールやマナーを守り、沢山の本を借りることができました。

次の読み聞かせが楽しみです(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り&図書館

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ごはん作りにて『冷やしソーメンとおにぎり』を作りました。

沸騰したお湯でソーメンをゆで水洗いをしたり、食べる時にソーメンがとりやすいように小分けにお皿へ盛り付けをしたり、キュウリを切ったり、お米研ぎから炊飯まで子ども達が協力して頑張ってくれました(*^_^*)

普段、食が細い児童・食にこだわりがある児童もソーメンとなればぺろりとあっという間に完食してくれました。また、みんなの好きなたまごふりかけでおにぎりを作ると子供達から進んで沢山食べてくれています!

自分たちでごはんを作ることで、苦手な食べ物にも挑戦してくれ、美味しさをみんなで共感し、「美味しいね(*^_^*)」の言葉でコミュニケーションの場が広がる子ども達です。

天気も晴れ、ソーメン日和の今日!

みんなで楽しく美味しくいただきました(*^_^*)

午後からは、図書館へ本の返却と貸し出しに行ってきました。

素敵な本をみんなで貸し出しした後、天気もいいので図書館上の公園にて遊具で遊んだり、広場でボール遊びや虫取りをして楽しみました!!

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習&図書館

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、買い物学習にてしおざきシティーへ行ってきました。普段は、近くのマックスバリューへ行っていますが今回はお店を変更し、お店が違ってもおつかいが出来るかのか?や職員の手助けなしでも1人でもお買い物が出来るのか?にチャレンジしています。

1人ずつ買い物学習が始まる前に、迷ったり困った時はお店の人に聞いてね。と話し保護者からのおつかいにチャレンジしました。

ドキドキしながら店内へ入っていく子ども達、周りをキョロキョロ確認しながら、おつかいリストを見て商品を探しています!!

いつもとは違う店内に戸惑った様子の子ども達でしたが、店内を歩き回り商品を探し出しています。

3週ほど店内を回っても商品が見つからなかった児童は、ドキドキしながらも店員さんに『○○の商品はどこにありますか?』としっかり聞きことができ、商品の場所を教えてもらっています。

みんな不安そうでしたがしっかり買い物をすることができました。

午後からは、図書館へ本の貸し出しに行ってきたのですが・・・

なんと図書館がお休みで残念そうな子ども達・・・みんなで話し合い図書館上の公園へ行って少し体を動かして楽しんで来ました。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、ごはん作りを行いました。

今日のごはん作りは、チキンカツとハンバーグ、そしてキャベツのサラダにみそ汁を作りました。

子ども達には、各担当に分かれて頑張ってもらっています。

お米洗い担当は、上級生の指示のもと美味しくごはんが炊けるようにとお米洗いを頑張っていました。洗った後は、しっかり釜の底、側面を拭いて炊飯器にいれています。職員がいなくても子供同士で協力して出来るようになりました。

キャベツ担当は、キャベツ1玉の千切りを頑張りました。指を切らないように包丁の使い方を気を付けながら千切りを行っています。

ある、一人の男の子は千切りキャベツのはずが・・・

みじん切りをしてしまうというハプニングもありましたが、美味しくいただくことが出来ました。

中学生の女の子には、味噌汁を作るお手伝いを頑張ってもらいました。

味噌やだしの素にわかめを入れて、味は美味しく出来てるかの確認まで子ども達に行ってもらっています。

ハンバーグは、分担された役割が終わったお友達に焼くのを手伝ったもらいました。

みんなしっかりと各分担を最後まで頑張ってくれ、おいしい昼食を作り上げる事が出来ました(*^▽^*)

今回もあまることなく、全部完食することが出来ました。

午後からは、図書館へ行ってきました。

今までは、子ども達に返却の本の準備をお願いします。と声掛けをしていたのですが、今日は午後から図書館だよね。と子ども達同士で考え、声掛けをする前に自分たちで進んで行動し本棚から本を集め、借りてきた本のチェックリストを確認し袋へ入れて返す準備をしてくれていました。

今日の予定を確認し、自分達で考えて行動出来るようになった子ども達にとても驚かされたのと子ども達の成長を実感することが出来とても嬉しく思いました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習/図書館

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、買い物学習で近くのスーパーへ行きました!!

今回の買い物学習は、いつもとは違う形で行いました。

いつもは、「300円でおやつを買う。」でしたが、今回のテーマは「おつかい」にしました。

子ども達は、もう300円で上手におやつを買えるので、職員で話し合いをし、家庭で必要な物を買う事が出来るのか?を見てみようという事になりました。

事前に各家庭に連絡を入れ、家庭で必要な物を子ども達に「おつかい」として頼むようにお願いをしました。

各家庭、おつかいの物は様々です。

食品、生活用品、ペットのおやつまで色んなおつかいがあり、子ども達は、お家の人から頼まれた物を買うためにスーパーの中を一生懸命に探していましたよ。

食器用洗剤を頼まれた子は、「家でどの洗剤使っているのか?分からない(>_<)」と迷いながら選んでいましたよ。

そして、職員の助けも借りながら子供たちはお家の人から頼まれた物をちゃんと買う事が出来ました。

そして、午後は図書館へ行き好きな本を借りて、教室でゆっくり過ごしました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 図書館/公園

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午後から図書館と公園へお出かけ予定だったので、午前は自由な時間を過ごしました。

宿題をしたり、トランプ、UNO、LEGOをしそれぞれの時間を過ごしました。

宿題をしている子が「先生、あと残り何ページ宿題がある?数えて欲しい。」とお願いをしてきました。

一緒にページ数を数えると残り30ページ!!

すると「俺、今日で全部終わらせる!」と宣言し、気合を入れて頑張り始めました。全部を終える事は出来ませんでしたが、午後も引き続き宿題を頑張っていましたよ(^O^)

そして、お昼ご飯を食べ終わった後、図書館へ出発しました。

出発する前に「静かにする。走らない。一人で外へ行かない。」など図書館でのルールを確認しました。

図書館へ到着すると、好きな本を3冊選び、早く公園へ行きたいと職員を急かし、「先生、早くして!」と言ってきます。

公園へ到着すると、まず塩分と水分を補給してもらい、森へ散策するチームと遊具で遊ぶチームに分かれて過ごしました。

森に散策へ行ったチームはキノボリトカゲ、クワガタを見つけ大喜びで大きな声で歌いながら楽しんでいます。

遊具で遊ぶチームは、遊具が熱くなっており「先生、熱い。」と言いながらすべり台を滑ったり、鬼ごっこをして途中で休憩しながら楽しでいます。

帰る時間になり「もう、帰るよ。」と声をかけると「先生、今日のおやつは、もちろん♪」と言ったので、「そうだよ。冷たいチューチューだよ(^^♪」と答えると「そこはアイスでしょ!」とツッコミを入れられました(笑)

教室に戻って、子ども達のおやつは、もちろん冷たいチューチューです。熱くなった体をクールダウンさせDVDをみて過ごしました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 SST&図書館

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、宿題・課題やLEGOにベイブレードをしたりとゆったり過ごしました。

また、夏休みに入る前にSSTにて公共の場でのマナーについて話をしています。図書館やモノレールなどいろんな人たちが使う公共の場で大声を出したり走り回ったりしたらどうだろう?またみんなが使う場所で寝っ転がったりしたらどうだろ?お店などで欲しいものがあったらポケットに入れて持って帰ってもいいのかな?など色々な事をみんなで話し合い、考えてもらいました。

子ども達からは、公共の場で大声を出すとみんなの迷惑になる。や走り回ると周りの人にぶつかってけがをさせてしまう。など色々な意見を聞くことが出来ました。

当たり前のことですが、楽しくなってしまうとおさえることが出来なくなってしまう事もあるので、何回も繰り返し子供たちに伝えみんなが使うところではマナーをしっかり守り周りもみんなも気持ちよく使えるようにしようね。と話をしています(*^▽^*)

午後からは、図書館へ行ってきました。

午前中の話を思い出しながら周りの人に迷惑にならないように気をつけ、気持ち良く図書館の利用をすることが出来ました。また、沢山の素敵な本にであうことが出来、1人3冊の絵本をかりる予定でしたが多い子では5冊借りることが出来ました。沢山の本を借り嬉しそうに図書館を後にする子ども達です。

図書館の後は、子ども達からの要望がありドライブをしながら教室に戻りました。ドライブの途中、児童おすすめのクレープ屋さんをみつけクレープ屋さんに立ち寄りみんなのおやつをGETすることが出来ました。

教室に戻り今日は特別にクレープを頂きました。

子ども達も『おいし~♡』といって満足そうな表情をしていました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り/図書館

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、ごはん作りでうどんとおにぎりを作りました。

感染対策の為、今回のごはん作りは職員が作りました。

子ども達は、ごはん作りなのに、ご飯を作れない事を残念に思うかもしれないと思ったのですが、納得しているようで黙々と課題をしたり、遊んでいました。

具材の卵を焼き、うどんを茹で、お汁を作って、お米を炊きました。

また、本日のおやつのホットケーキを焼きました。

一人の子がホットケーキのいい匂いに引き付けられ、側に来て、「先生、何を作っているの?」と尋ねてきました。

「牛乳を入れすぎて、膨らんでないけど、ホットケーキだよ。味見する?」と言うと「うん(#^^#)」と言って嬉しそうに味見をしていましたよ。

しばらくすると、お米が炊きあがり、おにぎりを作りました。

「器にうどんの麺が入っているから、一人一人取りに来て」と子ども達に声をかけて、器に熱々のお汁を入れ具は「卵焼き、わかめ、ネギ」をお好みで入れてもらいました。

子ども達は、うどんが大好きで、おかわりして沢山食べていましたよ(^^♪

午後は、雨でしたが図書館へ行き、好きな本を1人3冊借りています。

教室に戻って、おやつのホットケーキをチョコシロップをかけて美味しく頂きました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り&図書館&クリーン活動

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、ごはん作りでカレーライスを作っています。

コロナ感染対策の為、子ども達にはカレールーを投入する作業を手伝ってもらいました(*^▽^*)

今日は、カレーが早く仕上がったので午後に予定していた図書館へ行ってきました。

本を返却し、1人4冊好きな本をかりました。動物の本やコスメの本などステキな本に出会うことが出来ました。

教室へ戻り、カレーライスをみんなで頂きました。

「めちゃめちゃうまい!100点満点のいつつ星☆」と、嬉しい声を聞くことが出来ました。

今日もあっという間に、カレーライスが完売になりました(*^▽^*)

午後からは、子ども達の要望もありクリーン活動をしながら教室周辺を散歩してきました。

ペットボトルのゴミやたばこの吸い殻など沢山にのゴミを拾いました。

子ども達は嫌がらず楽しそうにクリーン活動に参加してくれました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 自由遊び&図書館

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、ごはん作りでしたがコロナ感染症対策として今回のごはん作りは職員が作ってみんなで美味しくいただきました。

今日の昼食は、具沢山のみそ汁と焼きおにぎりを作りました。

焼きおにぎりが苦手な児童もいましたがみんなと一緒だと頑張って食べることが出来ました。また、沢山の野菜が入ったお味噌汁も美味しく頂いてくれました(*^▽^*)

午後からは、久しぶりの図書館へ行ってきました。

公共の場のルールをしっかり守り消毒・マスクをしっかり行い1人3冊絵本をかりることが出来ました。

沢山の絵本が目の前にあると、何にしようか迷ってしまいなかなか選べず・・・

検索コーナーにて絵本を検索して探す児童もいました(*^▽^*)

一人一人ステキな絵本に出会うことが出来嬉しそうに教室へ戻ってきました。

沢山の絵本をかりることが出来、来週の月曜日の絵本の読み聞かせが楽しみです(^^♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819