公園

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 図書館/公園

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午後から図書館と公園へお出かけ予定だったので、午前は自由な時間を過ごしました。

宿題をしたり、トランプ、UNO、LEGOをしそれぞれの時間を過ごしました。

宿題をしている子が「先生、あと残り何ページ宿題がある?数えて欲しい。」とお願いをしてきました。

一緒にページ数を数えると残り30ページ!!

すると「俺、今日で全部終わらせる!」と宣言し、気合を入れて頑張り始めました。全部を終える事は出来ませんでしたが、午後も引き続き宿題を頑張っていましたよ(^O^)

そして、お昼ご飯を食べ終わった後、図書館へ出発しました。

出発する前に「静かにする。走らない。一人で外へ行かない。」など図書館でのルールを確認しました。

図書館へ到着すると、好きな本を3冊選び、早く公園へ行きたいと職員を急かし、「先生、早くして!」と言ってきます。

公園へ到着すると、まず塩分と水分を補給してもらい、森へ散策するチームと遊具で遊ぶチームに分かれて過ごしました。

森に散策へ行ったチームはキノボリトカゲ、クワガタを見つけ大喜びで大きな声で歌いながら楽しんでいます。

遊具で遊ぶチームは、遊具が熱くなっており「先生、熱い。」と言いながらすべり台を滑ったり、鬼ごっこをして途中で休憩しながら楽しでいます。

帰る時間になり「もう、帰るよ。」と声をかけると「先生、今日のおやつは、もちろん♪」と言ったので、「そうだよ。冷たいチューチューだよ(^^♪」と答えると「そこはアイスでしょ!」とツッコミを入れられました(笑)

教室に戻って、子ども達のおやつは、もちろん冷たいチューチューです。熱くなった体をクールダウンさせDVDをみて過ごしました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午後から公園へ行く予定をしていたのですが、、、

天気予報によると午後12時から雨の予報でした。

子ども達がみんな登所してきてから、相談をしました。

「今日は、午後から雨が降る予報です。なので今から急いで公園へ行きたいと思っています。」と子ども達に伝えると、

「先生、早く行きたい!」との声が上がりました。

それで、子ども達にどの公園へ行きたいのか?を選んでもらいました。一つはロンドン杜公園、もう一つは平和創造の森公園でした。

多数決で決まったのは、平和創造の森公園でした。

急いで車に乗って、公園へ向かっていると大雨が降りました。「これは、もう遊べないかもしれないね。」と職員が言うと「違うよ!!通り雨だよ。」と子ども達の切実な願いが込められた答えが返ってきました。

そして、子ども達の願いが叶い、公園へ着く頃には太陽も出て晴れていました。

子ども達は、公園へ着くと大喜びで走って行きました。

海まで歩き海辺散策し楽しむ子、ブランコやシーソーの遊具で遊ぶ子、虫やキノボリトカゲを探すために歩き回る子など、それぞれ子ども達のしたい事をしてもらいました。

海辺散策では、波にサンダルを流されそうになったり、洋服を濡らして思いっきり海を楽しみました。

遊具で遊んだ子は、ブランコから靴がどれだけ跳ぶのかを競ったりしていました。

また、虫やトカゲを探し回った子は、セミを捕まえる事は出来たのですが、キノボリトカゲを何度か見つけたのですが、捕まえる事が出来ずに悔しい思いをしていましたが、最後の最後の帰る直前に大きなキノボリトカゲを捕まえる事が出来て大喜びしていました。

午後からは、それぞれ夏休みの課題をしたり、捕まえたキノボリトカゲや持ってきたクワガタを観察して楽しんでいました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 夏休みの宿題&公園・散歩

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日のイベントは、『こどもの国』の予定でしたが、感染者数が5000人を超え沖縄県から医療非常事態宣言が発出された為今回は子ども達の安全を考え中止になりました。そのため、午前中は子ども達と今日の活動は何をするのか話し合を行いました。話し合いの結果『平和創造の森公園』に決定しました!!

早く公園へ行けるようにと午前中は、夏休みの宿題や課題を頑張っています。宿題を終えた児童から順にトランプやUNOにLEGO遊びをして楽しんでいます。

午後からは、平和創造の森公園へ行くグループとcocoro周辺のお散歩グループに分かれて活動を行いました。

平和創造の森公園グループは、公園内を探検したり虫捕りや遊具で遊んで楽しみました。

みんなの大好きなキノボリトカゲを発見したり、カマキリを捕まえて大喜びの子ども達です。

cocoro周辺をお散歩チームは、少し遠くまで歩いてみました。

小学校周辺の川へ行ってみたりヤギさんに餌をあげて楽しんでいます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 自由遊び&謎解きクイズ

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今週から夏休みが入り、朝から子ども達の元気な声が教室中に響きわたっています。

本日午前中は、夏休みの宿題に取り組みました。一人一人目標を決めて宿題に取り組んでいます。

宿題を終えた児童から順に自由遊びを楽しみました。

パソコンを使ってタイピング練習をしたり、虫の生態について調べてみたり、好きなキャラクターのぬり絵やUNOなどのカードゲームをしてゆったりと過ごしています。

午後からは、謎解きクイズを行いました。

全部で10問、簡単なクイズから難しいクイズまでチャレンジしています。文章を読むのが苦手な児童もいましたがゆっくり自分のペースでクイズを解いています。

その後は、創造の森公園まで行ってきました。

駐車場に車を停めると・・・

さっそくセミを発見!!

つかまえる事はできませんでしたが公園内を散策して楽しんでいます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作/公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

ゴールデンウィークも始まり、子ども達は朝からウキウキしながら登所してきました。

子ども達は「先生、製作ってあるけど、どこか行くんでしょ!?」と大声で聞いてきます。

「やるべき事をしてから、雨が降ってなかったら行きます。」と答えると、

「分かった。こいのぼりを作ればいいんでしょ。」と言って、すぐに製作に取り組んでくれました。

本日のイベントは製作で、「折り紙でこいのぼりを作ろう。」でした。

子ども達に、作り方を見せたのですが、、、、

手順通りに作る子もいたのですが、自分のやり方でどんどん作っていく子もいて、個性豊かなこいのぼりが出来上がっていましたよ(*^-^*)

そして、製作を終えた後は、糸満観光農園へ行ってきました。

観光農園でイベントが行われており、動物とふれあい体験もあり、馬、うさぎ、リクガメ、ミミズクなど沢山の生き物と触れ合う事ができ、子ども達は大はしゃぎ!!

観光農園で遊んだ後は、平和記念公園へ行き鬼ごっこや遊具で思いっきり体を動かして遊びました。

もう、職員はヘトヘトだったのですが、子ども達は、とても元気で教室についてからも、鬼ごっこをしており、子ども達の体力の凄さを感じました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園&おやつ作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、宿題や課題を済ませた後子ども達の要望があり公園へ行ってきました。

今回は、公園に行くメンバーと教室にて室内遊びを楽しむメンバーに分かれました。室内遊びを選んだメンバーは、室内にてLEGOをして楽しみました。

公園メンバーは、長いローラーすべり台やネット状のジャングルジムに池を散策して楽しみました。

午後からは、おやつ作りにてチョコ大福を作りました。

子ども達には、一人づつ出来たてのおもちにチョコを入れて包んでもらいました。あたたかいおもちでチョコがいい感じに溶けだし出来たてのチョコ大福をほおばり口の周りは粉で真っ白くしながら美味しくいただいています。

おやつの後は、Tik  TokダンスをしたりDVD鑑賞をしてゆったり過ごしています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、公園へ行ってきました。

みんなでどこの公園へ行くのか?を高学年のお友達が中心となって話し合いを行いました。

新中学生の女の子がメモを取り、新6年生の男の子が司会進行をしてくれました。

みんなで話し合いをする事で4カ所の公園の案が出たので多数決をとる事に・・・

多数決の結果!!

平和祈念公園に決定(*^▽^*)

お弁当と水筒を持って出発!!

が・・・雨がぽつぽつ降りだしてしまいました。

みんなで雨が止むように願いながら公園に向かいました。

みんなの願いも叶い、15分ほど雨がやんでくれ少しですが公園で遊ぶことが出来ました。

公園で遊んでいると・・・

うさぎを発見!!

かわいい~。と大喜びの子ども達はうさぎを眺めて楽しんでいました。

こうえんからの帰り道、少ししか遊ぶことが出来ず残念そうな子ども達の為に無人販売でトウモロコシやジャガイモを購入しじゃがいもをあげてポテトフライにしトウモロコシを茹でておやつに美味しくいただきました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、歩いて親水公園まで行ってきました。

天気が気になりましたが子ども達の願いが届き、歩いていると太陽が雲の隙間から顔をのぞかせてくれました(*^▽^*)

太陽出てきたよ!と子ども達は歩きながら嬉しそうに話していました。

途中に水分補給休憩をしながら1時間ちょっとで目的地へ到着!!

公園をとても楽しみにしていたのか前回よりも20分早く到着することが出来ました。

公園について東屋にて昼食にしました。

頑張って歩いたのでお腹もペコペコになっていたようで勢いよく食べる子供達です。

昼食を済ませ、楽しみにしていた公園の遊具へ。

長いすべり台を滑ってみたり、広々と鬼ごっこを楽しんだりと沢山体を動かして楽しむ事が出来ました(*^▽^*)

久しぶりの公園に大満足の子ども達でした。

cocoro糸満教室ではスタッフを募集しています。

元気いっぱいの子ども達と楽しくお仕事しませんか?

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、子ども達の要望もあり八重瀬にある長田門原公園へ行ってきました。

久しぶりに長田門原公園へ行くとすべり台等数カ所が使用禁止になっており、子ども達は最初残念そうな表情をしていましたが新しく出来た、健康遊具に走って行きツイスト運動をしたりジャンピングに鉄棒など色々な健康遊具で楽しみました。

また、広い原っぱで顔を真っ赤にしながら鬼ごっこを楽しむ子ども達です。

30分ほど鬼ごっこを楽しむとだんだん疲れはじめ「鬼ごっこやーめた」と一人ずつ抜ける児童がでてきたのでみんなで原っぱを散策したり遊具で遊んで楽しみました(*^▽^*)

cocoro糸満教室では、スタッフを募集しています。

元気いっぱいの子ども達に囲まれ楽しくお仕事しませんか?

お気軽にご連絡ください。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午前から公園へ行きました。

今回は、今まで行ったことのない南風原町にある本部公園へ行ってきました。

公園へ行く前に、子ども達を黒板の前に集めて、「公園での約束」を子ども達と一緒に読みました♪

①一人で遠くに行かない。トイレに行くときは先生に声をかける。

②遊具や先生をひとりじめしない(ブランコなど一人で遊ぶ遊具は交代で使う)

③チクチク言葉を言わないで遊ぶ。

④生き物は観察したら自然かえす。

⑤公園で遊んだら手を洗う。

と5つの約束を読み上げた後に、職員が「もっと他に付け加えたい事はある?」と質問すると、「はーい!!」と子ども達は元気に手を挙げて、

⑥自分勝手な行動をしない。

⑦怒らない。

⑧ルールを守る。

と自分たちで3つの約束を付け加え合計8つの約束をして公園へ出発しました。

本部公園へ着くと、初めての公園に大喜びの子ども達(^^♪

すぐに飛行機を飛ばし、高く上がる飛行機を走って追いかけたり、鬼ごっこをして遊び始めました!!

鬼ごっこの途中で、いじけてしまう子もいましたが、子ども達は自分達で話し合いをして解決し、楽しんでいましたよ。

そして、鬼ごっこを終えると、みんなで大きいすべり台で遊びました。

最初は、すべるのを怖がっていた子もお友達と一緒にすべる事で、怖さが飛んでいったようで、横一列になり、みんなですべったり、うつ伏せになってすべったりとみんなで大きなすべり台を堪能しました。

「もう、帰る時間だよ。」と声をかけてもギリギリまですべり台で楽しむ子ども達でした(*^▽^*)

午後からは、教室で高学年の子は制服のアイロンがけの練習をする予定だったのですが、低学年の女の子も練習がしたいとの事で、高学年の子と低学年の女の子の2人でアイロンがけの練習をしました。

小学生では、着る事のないセーラー服に女の子達は興味津々です。

「先生、着ていい?」とお願いをしてきました。

なので、一度、制服を着てもらってから、アイロンがけの練習をしました。

ぎこちないアイロンがけでしたが、頑張ってアイロンをしていましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819