こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は予定していた空手イベントに替えて不審者避難訓練を行っています。学校で起こった事例をもとに、不審者がいる状況っではどんな対応をしたら「命を守る」行動につながるのか、子ども達と一緒に考えながら進めていきました。cocoro糸満教室で起こった場合を中心に、学校で起こった場合、家で起こった場合、出かけ先で起こった場合とイメージを膨らませながら、「自分だったらこうする」「こう逃げる」「こう隠れる」を一人一人の意見を聞きながら「考えること」を引き出しています。

また一時避難ができた後、近くの大人に話すことや通報すること、スマホを持っている人に連絡してもらなど、具体的にどこで、どんなことがあって、どんな支援が必要なのかを話すことができるのか、スキット要素を取り入れて子ども達にも実演してもらいました。それから、緊急時にはお金がなくても公衆電話から通報することができることやこども110番の家の看板を実際に近所を回りながら確認して回りました。

子ども達の中には不審者がきたら「戦う」という選択をする子もいるので、日頃から「命を守る」行動ってどんなことだろう?と考える機会を設ける必要性を感じました。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819