プラバン作り

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、プラバン作りをしました。

みんなの大好きなイベントのプラバン!!

早めに宿題を済ませ、プラバン作りに取り組みました(*^-^*)

準備したキャラクターの絵を選び夢中になって写し絵を頑張りました。

最近では細かいキャラクターも進んで選び上手に描いています(*^-^*)

写し絵が終わると、色鉛筆で色を塗り素敵な作品に仕上げてます。

出来上がった作品に穴をあけ、トースターで焼いて仕上げました。

トースターで熱を加えていると、プラバン通しがくっついてしまい・・・

『あっ・・・・・!』と不安そうな子供達。

時間をかけて熱を加えるとプラバン通しが離れてくれ一安心!!

子ども達の顔にも笑顔が戻り安心した様子でした♬

出来上がったプラバンの穴に丸カンをつけて完成。

嬉しそうにランドセルにしまう子供たちでした!!

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、プラバン作りをしました。

まだまだ鬼滅の刃は大人気ですが、最近はストプリや呪術回戦も子供たちのブームになりました(*^-^*)

プラバンやるよ~と声をかけると、『先生、ストプリがいいな~。』や『呪術回戦のいぬまきとげがいいな~』と言ってパソコンで探し印刷してもらいプラバンに写し絵を頑張っています(*^-^*)

プラバン作りを何度もイベントで楽しんできた子ども達!

最初の頃は、『疲れた~。』やすぐに『できない。』って言ってみたり『先生やって~。』や失敗したといってぐしゃぐしゃにしたりとなかなか最後まで仕上げることが出来なかった児童が多かったのですが、最近では自分たちで準備し最後まで諦めずに仕上げることが出来るようになりました。

子ども達は忍耐力もつき細かい作業も上手になり、最後まで諦めずに作り上げられるようになった姿をみて一人一人の成長を感じることが出来ました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン作り

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、プラバン作りをしました。

みんなの大好きな鬼滅の刃のキャラクターを準備すると大喜び。

『胡蝶しのぶやいたーい』『煉獄がいい~』などと嬉しそうに好きなキャラクターを選んでました(*^▽^*)

いつもは、油性ペンで絵を描くだけですが今日のプラバンは色鉛筆で色が塗れるようにしました。

絵を描く前に片面のプラバンの表面を紙やすりで擦り、白く色が変わった面に鬼滅の刃のキャラクターを描きました(*^-^*)

今までは、すぐに『先生、手伝って~』『できない。』とすぐに諦めてしまう児童が多かったのですが、今日はみんな最後まで粘り強く頑張ってくれました。

好きなキャラクターのキーホルダーが1個2個3個と増えていくと嬉しそうに職員みんなに見せてくれました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作(プラバン作り)

こんにちは(*^-^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午前はいつも通り子供たちにそれぞれの課題を行ってもらいました。

いつもは、勉強を嫌がる子が今日は珍しく、自分から課題に取り組んでいました。

分からない問題も職員から教えてもらい解いており、とても嬉しく感じました♪

課題の時間が終わると、子供たちは自由な時間を楽しみました。

カルタをしたり、ウノをしたり、ドミノを使って車の家を作ったりとそれぞれの自分の好きな時間を過ごしました。

午後からは、製作活動で「プラバン作り」を行いました(*^▽^*)

子供たちの好きなキャラクターを何枚か印刷して、子供たちにプラバン作りに使うキャラクターを選んでもらいました。

子供たちの人気は「鬼滅の刃」のキャラクターでした。

線が細かったり、複雑な線があるので子供たちには難しいかもしれないと思いましたが、子供たちは集中してキャラクターをなぞっていましたよ。

1人のキャラクターでは満足できずに、3人、4人と1枚のプラバンにキャラクターをいっぱい書く子もいました。

プラバンを焼く作業は、火傷の危険があるので、職員が行いまいした。

出来上がったプラバンを見て、子供たちはとても喜んでおり、職員に自慢しに来ていましたよ(*^^)v

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、製作で子供たちに大人気のプラバン作りを行いました!

教室に帰ってきて、机の上にプラバンがあるのを見ると、大喜びする子供たち♪

「宿題をしてから、プラバン作りをスタートするよ。」と伝えるとすぐに宿題をやり始めました(#^.^#)

宿題を終えると、待ちに待ったプラバン作りのスタートです!!

子供たちは、自分たちの好きなキャラクターをプラバンになぞり、作品を作りあげて行きました。

子供たち、一人一人に個性があるので、集中して自分一人で作品を仕上げる子もいれば、難しいと感じて、「先生、一緒に書こう。」と言い、職員と一緒に作った子もいましたよ☆彡

プラバンに絵を描いた後は、トースターで焼く作業です。

プラバンの焼きあがるタイミングと火傷の危険があるので、ここからは職員が行いました。

子供たちが一生懸命に描き上げた作品が上手く縮むことを願いながら、作業を行いました。

その思いが通じたのか、一つの作品も失敗することなく綺麗なプラバンが出来上がりました(*^▽^*)

子供たちは、大喜びし、いつもは写真を嫌がる子も「先生、写真撮っていいよ!!」と嬉しそうに言ってくれましたよ♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日から学校が始まる予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で学校が休校になり、朝から元気に登所してくる子供たちです!(^^)!

午前は、宿題の時間を設けました。頑張って苦手な課題を頑張る子供たちを見て嬉しく思いました。

そして、みんなでかくれんぼを行いました♪

「先生が50秒数えている間に、みんな隠れてね。」と言ってかくれんぼのスタートです!

50秒数えている間に、隠れる場所を一生懸命に考え、工夫する子供たち、

机を立てて隠れる子、靴箱の後ろに隠れる子、マットの中に隠れる子、本当に知恵を働かせ隠れてくれました!!

しかし、頭隠して尻隠さずの子が殆どで、子供たちの可愛さが溢れたかくれんぼになりました。

午後からは、プラバンで製作を行いました。

子供たちに好きなイラストを選んでプラバンを敷き、写し絵をしてもらいました☆彡

高学年の子は、自分の好きなキャラクターを写し絵する事が出来たのですが、低学年の子は上手く写し絵できずに、職員が写し絵を行い、色塗りを頑張ってもらいました。

写し絵が終わったら、トースターでチンの作業です!!

しかし、これが強敵でした(T_T)

最初は上手くいっていたのですが、、、、なぜか上手く縮まらなくなり失敗の連続でした。

子供たちも職員もショックを受け、ガッカリしたのですが、

「また、次やるときには上手くいくはずね♪」と前向きに考えてプラバンの製作を終えました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室のプラバン作り

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^_^*)!

今日は敬老の日に向けておじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントの

プラバン作りをしました。

プラバンはおじいちゃんやおばあちゃんの顔を描いて感謝の言葉を書いて

プレゼントする予定です。

子どもたちのささやかな気持ちをプラバンに描いて

オーブントースターに二分ほど暖めると四分の一ほどの大きさになって

絵もはっきりとなります(#^.^#)

敬老の日近くになったらおじいちゃんやおばあちゃんへの『感謝のお手紙』

を添えてプレゼントをする予定です(*^_^*)!

子どもたちの日頃の感謝の気持ちを手渡したいものです。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 母の日の製作

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

今日は、母の日の製作をしました(*^^)v

母の日ってなんだろ~?とみんなで考え

いつもありがとう♡の気持ちを込めて

プラバンでキーホルダーを作りお手紙も書きましたよ!

プラバンには好きな絵を描いてトースターで焼きました。

トースターの熱でプラバンがクネクネになってるのを見て

あー失敗だー!せんせーいこれあげられないよー!と心配する子供たち!

もうすこしみててーと声をかけると

不安そうな顔でトースターを眺め元通りにまっすぐになったのをみて

やっとで安心した様子を見せてましたよ。

上手く仕上がったキーホルダーを眺めながら

お母さんへの感謝の手紙を色とりどりに書き上げてました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 プラバン作り

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です♪

今日は、

プラバン作りをしましたよ☆

写し絵の絵をいくつか用意し、

子供たちには好きな絵を選んでもらい

プラバン作りスタートです(*^_^*)

上手にうつせるように絵とプラバンを

テーブルにセロハンテープで固定し

好きなペンで絵をかいてます♪

描き終えたら角を丸くカットし、

穴を穴あけパンチで開けたら、

トースターに入れて熱を加えました(*^_^*)

熱を加えるとプラバンが内側に折れ曲がるのをみて、

あー!失敗だー(>_<)とショックをうける子供たち!

もう少し見ててー!と声をかけると

あっ!まっすぐになったー♪やったー♪と大喜び(*´ω`*)

穴にチェーンを通してキーホルダーの完成☆

もっと作りたーいと気がすむまで作る子供たちです♪

  

  

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819