タイピング

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日はICT機器を効率的に活用するための基礎を育む為にタイピングトレーニングを行っています。

子どもたちおススメの、タイピングコロシアムをはじめ、寿司、ガチャガチャ、密密タイピングなどなど子ども達が興味を引く内容で遊びながら効率よく学習に取り組んでもらいました。

ローマ字学習にもなり、字を書いて覚える学習するよりも、短時間で効率よく多くの単語を学習できることや、レベルに合わせたステップで学習を進めることができることがメリットです。また、パソコンがあればどのご家庭でも引き続きタイピング学習ができるのでおススメです。

今後の学校生活や社会生活、また、子ども達の将来を見据えた自立の後押しになる基礎として期待しています。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室

 

本日は学習を進める際の(学校等での学習を含め)アウトプットにかかる時間を削減したり、パソコンやアプリケーションへの苦手意識を和らげたりすることを目的にキーボードでタイピング練習を行っています。また、将来の話だけにとどまらず今現在求められているICT教育を進めていく為の基礎にとなることを期待して取り組んでおります。活動当初はゆっくりと片手で打ち込んでいる子ども達ですが、もともとアルファベットを読める子たちは声かけサポートしながら、両手で打ち込めるように取り組めるようになることを期待して活動に取り入れています。

半数の子が以前よりも、比べ物にならないぐらいにタイピングスピードが上がりランクもGランクからBランクへ昇級する子出てきました。また、あまり興味の無かった子も、続けると上手になっていくことが分かると「やってみる」と挑戦してくれるようになりました。

引き続きICT機器への興味や慣れを促せるように、また、子ども達自身で進んで選び学べるように機会を設けていく必要があると感じました。

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の中嶋です。

 

本日は、一時期緊迫していたコロナ渦で、学校や家庭にて活用する機会が多かったインターネットでした、が、最近、JN⒈コロナやインフルエンザの流行により、再びリモート授業が行われている現状です。パソコンやアプリへの打ち込みの苦手意識を和らげ、間違っても良いから「短時間でも集中してやってみる!」を掲げて、タイピング学習アプリを用い、それぞれ遊び感覚で手先や肩の力を抜いて、楽しく打ち込みを行い、リラックスして復習補足学習をしました。

パソコンが苦手な児童は、スマホのアルファベットパズルをしたり、アクションが欲しい児童はIpadを使ってタッチパネルで打ち込み、パソコンのキーボードに触れた事がある児童は、打ち込み学習アプリで間違えないように入力練習しておりました。また、キーボードに自信がある児童は、タイピングコロシアム等のゲーム感覚の対戦学習アプリで、出来るだけ早く正確に打ち込む実践練習を行いました。その他、アプリ画面から何分で天気予報画面に出来るか、等応用訓練まで行えました。

集中して練習した後は、お待ちかねの運動遊び。鬼ごっこやボール遊びを楽しみ、大汗をかいて、心身の緊張をほぐしてリラックスして帰路に着きました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の中嶋です。

本日は、学校や家庭で使用する機会が、益々増えてきましたICTに関して、それぞれ児童が理解や操作を深めたい機器を選んで、学びながら楽しみました。

使用機材は、パソコン、IPad、を使い、様々なタイピング練習アプリを開き、ゲーム感覚で画面に表記されるアルファベット文字列をみて、キーボードを順々にタッチする事で正解の場合は得点が加算され心地良い音がバシッ!と出ます。しかし、間違ったキーを押すと、ブーッ、と嬉しくない音が鳴り、制限時間もある事から、焦れば焦るほどブーッ!ブーッ!と色々なパソコンから鳴り響いておりましたが、慣れてくると調子や記憶が戻り、みんな心地の良い正解音のバシッ!!という音が鳴り響き、日頃の練習の成果が現れておりました。

職員と競い合う子、みんなが大画面で応援するほど上手な子、ゆっくりと学びながらマイペースで打ち込む子、1分だけ集中する子等、様々で、それぞれのスタイルでタイピングを行いました。

また、YouTubeで、上達法を検索したり、IPadの操作法を徹底的に試してみる子ども達、数学トレーニングをいとも簡単に解いてしまう天才くんも誕生し、今後もイベント名はタイピングですが、時代の流れに乗ろうと頑張る子ども達の為にも、ICT練習を継続していこうと思います。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、パソコンやアプリケーションへの苦手意識を和らげたり、今後の生活やコミュニケーションツールを使う技術を身につけることを期待してタイピングに取り組んでいます。

子ども達一人一人にパソコンの意識がでてきており、はじめと比べ積極的に参加するようになってきています。

パソコンが苦手な児童は、アルファベットの位置と押す指を学び繰り返し練習しています。

パソコンの文字打ちが出来る児童はタイピングゲームを使ってできるだけ早く正確に打てるよう取り組んでいます(*^_^*)

また、パソコンが使えない児童はiPadを使ってアプリの整理をしてみたりアプリの検索やダウンロードをしてみたりと出来る事にチャレンジしています。

児童が楽しみながら学べるよう、今後も取り組んでいきたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は学習を進める際の(学校等での学習を含め)アウトプットにかかるに時間を削減したり、パソコンやアプリケーションへの苦手意識を和らげるたりすることを目的にノートパソコンでタイピング練習を行っています。また、将来の話だけにとどまらず今現在求められているICT教育を進めていく為の基礎になることを期待して取り組みました。

普段は特定の子ども達中心にタイピングをすることがほとんどですが、今回は小学1年生から高校生までほとんど子が興味をもって取り組んでくれました。もともとアルファベットが分かっている子、ほとんど知らない子も、ゲーム感覚で楽しく取り組んでくれました。

*タイピングコロシアム・・・0から始めるタイピングや対戦モードもあり、初心者も上級者もみんな楽しめるタイピング練習サイトでした。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、パソコン操作を覚えたり、ローマ字表記、アルファベットに親しんでもらう為にパソコンでタイピングコロシアムにチャレンジしています。

学校から下校してきた子ども達は、『今日タイピングなんだよね?やだなー。やらなくてもいい?』と気持ちがのらない様子でしたが、いざタイピング練習が始まると集中して取り組んでいます。

また、cocoroでは普段パソコンに触れ合う機会がなかった児童も積極的に参加してくれ、ローマ字表記を上手に打ち込む姿も見せてくれました(*^_^*)

目が疲れないよう休憩をはさみながら、集中してタイピングに取り組む子ども達です。

本日もあまのじゃくな子ども達でしたが、タイピング練習に取り組む事で集中力、そして将来に役立つようこれからも取り組んでいきたいと思います(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819