ゲーム

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日のイベント、ゲームにて「輪ゴムとりゲーム」をしています。

今回は、はじめてのゲームということもありルールを覚えて楽しくゲームに参加することを目的に行っています(*^_^*)

輪ゴムとりゲームでは、数を数えたり、ゴムを加減してとばしたりと単純なゲームですが勝敗がわかりやすく、子どもたちが主体的にゲームを楽しんでいます。

ゲーム中、ゴムをとばす力加減が上手くいかず、狙っていたところと違うところにゴムが跳んでいってしまい、怒ってしまう児童もいましたが気を取り直し最後までみんなで楽しく参加することができました!

今回は3年生の男の子が勝利をおさめ、大喜びでした(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ゲームにて『ながらゲーム』を行いました。

ピンポン玉をラケットにのせてバランスをとりながら、問題に答える遊びでしたが、ラケットでは少し難しく急遽本の上にのせてチャレンジしています。

問題に集中してしまうとピンポン玉のバランスが崩れて落ちてしまうので子供たちなりに落ちないように色々考えて取り組んでいました。

問題には、最近のニュースなどいろいろな問題を取り入れたのですが、難しくて答えられないかな?と思った問題もTVなどから得た情報を答えることができており職員みんな驚きでした(*^_^*)

はじめてのながらゲームでしたが、みんな楽しく参加する事ができていました。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ゲームにて『しっぽとりゲーム』を行いました。

ルールを理解し、お友だちと身体を使って遊ぶ楽しさを知り、ルールを守る大切さを学ぶため取り組んでいます。

1人3枚の新聞しっぽを付け、まず初めは子供たち同士で対決しています!!

走って逃げまわる児童や身体を上手く使ってとられないようにかわす児童など色々な方法で自分のしっぽを守っていました。

2回戦は、先生1人VS子ども達で対決しています。

先生のしっぽを狙って子ども達同士で作戦を考え協力して試合に挑む事で、子ども達同士の団結にもなり、勝つ事で達成感を味わうことができていました(*^_^*)

身体も動かす事で、身体機能の向上にもなり、とても楽しく参加する子ども達です。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ゲームにて旗揚げゲームを行いました。

旗揚げゲームでは、集中力を上げ、視覚と聴覚を使い指示に沿って左右の旗を上下させるボディートレーニングにチャレンジしています。

始めは、『赤と白』の指示に従って行ってもらいました。その後は、『右と左』の指示に従って体を動かすトレーニングをしています。

1年生には少し難しく、戸惑う様子も見られましたが、途中で諦めることなくみんなの真似をしながら最後まで一生懸命トレーニングに参加していました。

視覚・聴覚を使ってうまく指示に従って行動できるよう、色々なゲームを取り入れ今後も楽しく取り組めるようにしていきたいと思います(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ゲーム遊び!!

段ボールでキャタピラ競争の予定でしたが・・・

子ども達は教室にある大きな段ボールにテンションも上がり、キャタピラ競争から段ボールでいろんな遊びをしました。

穴をあけて除く場所を作ったりセロハンテープで飾りを付けて工夫してました(*^-^*)

みんなの下校してくるタイミングを狙い、大きな段ボールにスッポリとかくれ帰ってくるお友達をびっくりさせてみたりと楽しそうに遊ぶ子ども達です。

今日出来なかったキャタピラ競争は、次回のイベントに持ち越ししたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ゲーム

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、紙コップやジェンガを使ってゲームをしました。

今回のゲームは、30秒間でどのくらい高く積み上げられるかをみんなで競いました。

一人一人が積み上げられやすい場所や姿勢を探し集中できるところで行いました。

どうやったら高く積み上げられるかを自分たちで考え集中して頑張っていました~( *´艸`)

紙コップだけを使って積み上げてみたり、ジェンガだけを使って積み上げたり、ジェンガと紙コップの両方を使う子もいました。

頑張って集中して積み上げていても少しでも気が抜けたり集中力が途切れてしまうとタワーは崩れ落ちてしまい、ショックそうな表情を見せる子もいました。

1番頭を使い集中力があったのは、5年生の女の子でした。

ジェンガをあるだけ全部使いバランスを考えながらジェンガを横に寝かせて積み重ねていきその上に紙コップを積み上げ高いタワーを作り上げていました。

みんなもそれを見て、『すごーい』といい真似っこ!みんな高いタワーを作り上げ満足そうな表情を見せてくれました。

普段、水を飲んだり工作で使う紙コップを今日はゲームで使用し、遊びから子供たちの集中力を高めることが出来たと思います(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ゲーム

こんにちは(^^♪

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、夏休み前の最後の学校の日でした!!

明日から夏休みという事で、子供たちはいつも以上に元気でした(*^^)v

早速、夏休みの宿題をやる子もいれば、「夏休みは明日からだから、今日はしない。」と宣言する可愛い子もいました。

みんなが揃ってから、6月にみんなで作った人生ゲームを行いました。

子供たちにコマにする物を探してもらいました。

子供たちは、車のおもちゃ、ぬいぐるみ、ドミノなど思い思いのコマを用意して人生ゲームのスタートです!!

大きいサイコロを振り、止まったマスに子供たちが考えたお題があり、それをクリアして進んでいきました(*^▽^*)

お題の中には「ベジータの真似をして、1マス進む」、「やれば出来ると大声で言って、一回休み」などおもしろいお題もあり、楽しく人生ゲームを進めて行きました。

「お母さん、大好きと叫んで1マス進む」のお題に当たった子は、とても恥ずかしそうに「お母さん、大好き!!」と大声で叫ぶ姿はとても愛らしかったです♪

子供たちは、他の遊びをしがら人生ゲームを行っていたので、ゴールできたのは1人だったのですが、お題がとてもユニークなものばかりだったので、笑いあいながらとても楽しく人生ゲームを行う事が出来ました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り&手作りスゴロク

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、おやつ作りで焼きおにぎりづくりをしました(*^-^*)

下校の早い1年生が焼きおにぎりづくりを頑張ってくれました。

みんなが帰ってくる前に、ごはんに味付けをし三角おにぎりをにぎり、こんがりきつね色になるまで焼きました(*^-^*)

教室中焼きおにぎりのいい匂いが広がっており高学年のお友達が帰ってくると、いい匂いがする~。早く食べたーい。とお腹ペコペコの様子。

みんなが集まり、『いただきまーす』のあいさつで美味しくいただいてました。

おやつの後は、手作りのスゴロクをしました♪

みんなで自分たちで作ったスゴロクをケタケタ笑いながら楽しそうに遊んでおり嬉しく思いました。

また、子供たちが楽しめるようにいろいろなレパートリーを増やしていきたいです(#^.^#)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体幹ゲーム&新聞ジャンケン

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ルール遊びを行いました。

今回のルール遊びは体幹を鍛えながら楽しめる体幹ゲームと新聞じゃんけんゲームをして楽しみました(*^▽^*)

体幹ゲームは今、海外で人気の手と足の形の絵がかかれた紙を床に貼り、リズムよく絵柄と同じ手足でタッチしていき間違えずにゴール出来るかを楽しみました。

右手、左手、右足、左足と全身を使って遊ぶゲームで子供から大人まで楽しむことが出来ました。

ゲームに慣れてくると、間違えずに何秒でゴールまで行けたかを競って楽しみました♪

体幹ゲームの後は、新聞ジャンケンをして楽しみました。

一枚の新聞紙の上に立ち、みんなでジャンケンをして負けた人は半分ずつ折り曲げていき誰が最後まで新聞紙に立っていられるかを競いました。

小さくなった新聞紙から落ちないようにと必死にたつ可愛い子供たちです。

本日のチャンピオンは、ジャンケンが強く3回も1位をとり圧勝の勝利を見せてくれました(*^-^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ゲーム

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、朝から登所して来る子供たちもおり、午前は勉強の時間を設けました。

子供たちは、自分に与えられた課題に頑張って取り組んでいました。

勉強の時間を終えると、室内にて野球を楽しみ、ドライブをしながら学校が午前中で終わる子のお迎えに行きました(^^♪

そして、少し遅いお昼ご飯をみんなで楽しんだ後、鬼ごっこやドミノをして楽しく遊びました。

午後からは、キーワード探しゲームや穴埋めクイズを行いました(*^▽^*)

高学年の子が中心となり、キーワードの書かれた紙をみんなで探し出し、クイズに答えてキーワードを集めていきました。

子供たちに「集めたキーワードをつなげると、ある言葉になります。何でしょう?」と尋ねると「ココロでしょ!!」と元気いっぱいに答える子供たちです☆彡

「正解!!正解したのでみんなで美味しいおやつを食べよう!」と言ってみんなで仲良くおやつ食べました。

おやつを食べながら、穴埋めクイズを行いました。

「や□ゅう」の文字を見せ「□に埋まる言葉なんでしょう?」とクイズを出すと「野球」と元気に答える子供たち!!

難易度があがっていき「あ□たい□」となると、ヒントをだしても正解をなかなか導き出せない子供たち・・・「あいたいな」と可愛い答えもありましたよ(*^_^*)

最後に大きなヒントを出し「あきたい□」と言うと「秋田犬だぁ!」と嬉しそうに答えてくれました☆彡

その後も難易度の高い問題をヒントをもらいながら楽しく正解をだしてみんなでゲームを楽しみました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819