キックベースボール

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 キックベースボール

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ボールを使った運動感覚や規範意識の向上、また勝敗の結果を受け入れ、社会性や人間関係を学ぶ目的でキックベースボールをしています。

高学年のお友達がリードしてくれゲームをスタートしています。

2回目のキックベースボールということもあり、ゲームを行いながらルールの復習をしています。

なかなか自分の思うようにボールが転がってこず、イライラする児童もいたり、自分のチームのメンバーが上手く守備ができず点数が入ってしまうと悔しくて大声を出す児童もいましたが、みんな楽しく参加することができました。

勝ったチームも負けたチームも勝敗を受け入れ、負けたチームの悔しさを次は鬼ごっこで発散し、今回のキックベースボールを終えています。

みんながルールを理解し、次からのキックベースボールがまた楽しみになりました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 キックベースボール

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はボールを蹴る、投げるなどの基本的な運動感覚の向上や規則を守り安全に意識して取り組むこと、そして、勝敗の結果受け入れ友達の考えを認めることで社会性や人間関係を学ぶことを目的にキックベースボールを行っています。

一旦教室で簡単なルール説明を行い、その後裏の広場で再度、デモストレーションを行いルールの確認を行っています。

はじめてベースボール型のイベントを行ったので、はじめは、蹴っても走らなかったり、ボールを関係のない所に投げたりと初々しい取り組みでしたが、少しづつ慣れてくると同じチームに守備の声かけをしたり、ファーストにボール投げてアウトをとれるようになったりと形になっていきました。自分の打順が回ってくる前にチェンジになってしまい、怒ってしまう子もいましたがこの遊びを通して感情コントロールの経験値も得られたのではないでしょうか。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819