イベント

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせをしています。

読み聞かせから、生活に必要な知識を得たり、今まで知らなかった物事を知り、興味・関心を広げ、登場人物の気持ちを想像し『嬉しい』『楽しい』『悲しい』などの感情を抱くことで人の心の変化を知り、感情が豊かになる目的で取り組んでいます。

今回の読み聞かせでは、紙芝居にて『どっかーん』、絵本は『いちばんあいされてるのはぼく』と『はなみずのひみつ』の三冊を読み聞かせしています(*^_^*)

紙芝居では、シュルシュルシュルーーーーの合図にあわせてみんなで大きな声で『どっかーん』と言うことでキレイな花火をさかすことができています。

みんなでかけ声をかけることで一致団結し楽しむ子ども達です。

また、「いちばんあいされているのはぼく」のお話では誰が一番ではなくみんなが一番である。みんな愛されているんだよ。ということを学んでいます。

また、はなみずのひみつでは・・・

からだのひみつに、元気の仕組みを学んでいます。くしゃみをする時のエチケットなどをクイズをしながら楽しく学ぶことができました。

読み聞かせは30分程でしたが、みんな最後まで楽しく聞くことができました(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、製作にて『プラバン』作りを行いました。

一人一人のオリジナル作品を作ることで、創作する喜びや充実感を得るために取り組んでいます。

一人一人好きなキャラクターを選んでもらい、絵の大きさと同じくらいのサイズにプラバンを切り、写し絵が出来るように2つを合わせて取り組んでいます!

女の子達は、すみっこぐらしやアーニャ、ドラミちゃんなどかわいいキャラクターを選んでいました!

男の子達は、ビートバトルのキャラクターやチェンソーマンなどカッコいいキャラクターを選び取り組んでいます(*^_^*)

デザインが細かくて難しいキャラクターもありましたが、集中して取り組んでいます。

出来上がった、プラバンをトースターへ入れ、トースターの中を見つめながら上手く出来るように!と願う子ども達です!

プラバンにストラップを付けて完成しています(*^_^*)

自分で作ったオリジナルキーホルダーを大事そうに見つめ嬉しそうにしていました(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoroお祭り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、待ちに待った『cocoroお祭り』の日です。

子ども達はウキウキした様子で登所しています。

午前中は、昨日から準備していた出店の最終確認とルール決めを行っています。

各ブースの担当に分かれて、最後の準備をしています。

午後からは、いよいよ7つの出店ブースを回って楽しみました。

ブロアーシューティングや、まとあて、フリースローなど大盛り上がりで楽しむ子ども達です。

自分たちで決めた得点をクリアすると景品をGETしています!

また、わたあめ&ポップコーンコーナーも設置し美味しいわたあめとポップコーンを食べながら夏の風物詩『お祭り』を楽しんでいます(*^_^*)

みんなで協力して作り上げる楽しさ、そしてみんなで作ったブースで楽しむ喜び、達成感を味わうことができたかなと感じます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoroお祭り準備

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、明日のcocoroお祭りの準備に取り組みました。

登所してすぐ、みんなで話し合いどんなお祭りにしたいか?やどんな出店ゲームを作りたいかなどを話し合いいろいろなアイディアを出し合っています。

話し合った結果、ヨーヨー釣りや的当て、新聞紙ダーツにフリースローなど計7種目のコーナーを作る事に決まりました。

7種目のコーナーをみんなで分担して作業に取り組み、一人ずつに各コーナー作りを任せています。

いろいろなアイディアでみんなが楽しくゲームに参加できるようにと何度も試行錯誤して作り上げています(*^_^*)

みんなで協力して作業を行う事で、無事1日で7種目のコーナーを作り上げる事ができました。

みんなで話し合い各コーナーを作り上げる事で、責任感や達成感を味わい、効率よく作業を進めるためにやみんなが楽しめるようにと考えることで考える力が経験を通して身についたかなと感じます。

明日は、みんなでお祭りを楽しみたいと思います!!

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、DVD鑑賞会を行いました。

登所してすぐ、子ども達と話し合いTSUTAYA糸満店までみんなで散歩をしながら子供たちのみたいDVDを借りに行きました。

2.4㎞と道のりは少し遠かったのですが、無理をせず子供たちのペースで歩いています。

歩いていると、沢山のキノボリトカゲを見つけ男の子達はテンションも上がっています。

40分程でTSUTAYAに到着し、涼みながらDVD探しをする子ども達です。

みんなで相談をしながら、ワンピースとファインディング・ドリーに決定しています。

帰りは、送迎車にて教室へ戻って来ています。

昼食をすませ、いよいよみんなが楽しみにしていたDVD鑑賞会です!!

マットを敷いて楽な大勢でゆったりとDVD鑑賞を楽しむ子ども達です。

DVDをみてゆったり過ごすだけではなく、自分たちでDVDを借りに歩いて行くことで体力の向上にもつながったかなと感じます。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 水遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、水遊びを行いました。

水遊びを通して、季節の遊びを楽しみ、水に親しみをもち、水の感触・心地よさを味わう目的で行っています。

水が苦手な児童も、ゴーグルをつけて水遊びを楽しんでいます(*^_^*)

男の子達は、ゴーグルにシュノーケルを装着しプールに顔を付けて水の中をのぞいて楽しんでいます。

今回は用意を忘れてしまい、水鉄砲など遊ぶものはなかったのですが、なければないなりに自分たちで遊びを考え水遊びを楽しんでいました(*^_^*)

終了時間の合図があっても、男の子達はまだまだ遊びたい様子でなかなか出てくれず、帰り時間ギリギリまで水遊びを楽しんでいます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

夏休みも残りわずかになりました!

今日は、夏休みの宿題にもある習字に取り組んでいます。

JA書道コンクールに提出できるよう、学年別の課題に取り組んでいます。

1年生は初めての習字にテンションも上がり、はりきって習字に参加しています。

書く時の姿勢や筆の持ち方から学び、職員と一緒に筆をもって何度も練習し、その後自分で取り組んでいます。

習字では、文字のバランスが大切なため、とめ・はらい・はねの使い方からカーブの取り方など、文字の部分に気を使い、丁寧にゆっくり書く子ども達です。

一枚一枚丁寧に書くことで集中力を高めることができたかなと感じます。

出来上がった作品を持たせているので、学校へ忘れずに提出してくれると嬉しいです。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お化け屋敷

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

みんなが楽しみにしていたお化け屋敷の日がやってきました!

本日は、登所してすぐコースの確認、手直しをした後、お化け屋敷体験をしてみんなで楽しみました!

まず初めは、お化け屋敷準備に参加できなかった中学生のお姉ちゃんから体験してもらいました。

真っ暗な教室に作られたコースをまわってもらっています。

さすが中学生ですね。あまりビックリすることなく楽しそうにコースをまわり終えてしまいました。

次に、地域の小さい子供に体験してもらいました。

小さい子は、入り口に仕掛けられた新聞紙ビリビリコーナーから怖がってくれなかなか前に進めず途中でリタイアしています!

怖がってくれ、お化け屋敷は大成功!!

途中でリタイアした子にも、最後まで体験してほしい子供たちは電気をつけて怖くない明るいコースで挑戦してもらっています(*^_^*)

電気をつけて回りやすし、一人一人にあった方法で体験してもらうという子供たちの優しさをとても感じることができました。

その後は、お化け屋敷の準備に取り組んだお友達も交代づつお化け屋敷体験をしてもらっています。

真っ暗闇のおばけ屋敷を体験し、自分たちで作ったはずがビックリする事もあり楽しそうに参加していました。

みんなで協力して作り上げ、成功体験を通して達成感を味わっています。

おばけ屋敷体験の後は、しっかり最後まで片付けも頑張っています!

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お化け屋敷準備

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お化け屋敷準備最終日でした。

コースの仕上げを行っています。

出来上がったコースが壊れないように補強をしたり、中には仕掛けをおくためにみんなでアイディアを出し合い行っています。

新聞紙をビリビリにやぶき上からたらして貼り付けたり、怖いお化けの絵を描いてコース内に仕掛けてみたりといろいろなトラップを作る子ども達です(*^_^*)

明日の練習で、お客さん役と怖がらす役に分かれて実践しています。

楽しすぎてみんな変なテンションになってしまい、出来上がったコースが少し崩れてしまいましたが、再度気持ちを切り替えて明日のおばけ屋敷に向けて修正を行い、完成させています!

明日のおばけ屋敷が成功すると嬉しいです。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お化け屋敷作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

夏休みも残りわずかになりました。

午前中は、夏休みの宿題等に取り組む子ども達です。

また、本日も火曜日からの引き続きでお化け屋敷作りをしています。

今日は全体の窓に黒いゴミ袋を貼り付け遮光しています。

教室がだんだん暗くなると子供たちのテンションも上がり、変なテンションでお化け屋敷作りをする子ども達です!!

おばけ屋敷のBGMを何にするか?暗い部屋の中で色々な曲を考えています。

選曲しているとだんだん怖くなってきた児童もおり、『夢に出てくるかも~。』と不安そうにしていました。

部屋を明るくし、明るいBGMに変更し怖さを吹き飛ばしています。

明日は、コース作りやおばけの場所などを考え土曜日の本番に向けて完成させたいと思います(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819