イベント

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 スクラッチアート

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!!

 

本日はスクラッチアートを行いました(^^♪

真っ黒いシートにプラスチックペンや竹くしなどで絵を描くと

不思議とレインボーカラーが登場!!

みんなの素敵な絵にあっという間に色が付き
ピカソのような作品に仕上がりました~( *´艸`)

女の子はパフェなどかわいい絵を描いており、

男の子は恐竜や富士山などかっこいい絵を描いていて、

一人一人の個性あふれる作品を作ることが出来ました☆彡

初めてのスクラッチアートはみんな夢中になって絵を描いてました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です♪

沖縄は台風接近で風と雨が強くなってきました。

大荒れの天気の中外部講師の先生がcocoro糸満教室にきてくださり

本日は、英会話を行いました。

学校から帰ってすぐの英会話でなかなか落ち着かず

ワサワサしている子供たちでしたが職員みんなで見守り声掛けするうちに

だんだん気持ちが落ち着き、英会話の先生の周りに集まって来てくれました。

みんなが集まり英会話スタート!!

教科書のイラストを見ながら先生の発音をしっかり耳で聴き

声に出して発音練習を頑張る子供たちです!

発音練習の後は、みんなで風船を使って色当てゲームを行いました♪

真剣な表情で先生の発音に耳を傾け、目は風船を見つめ誰が一番多く風船を取れるか勝負する子供たちでした。

今日も笑い声あふれる英会話になりました(*^_^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室のおやつ作り

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^^)v!

今日は学校から下校してきて子供たちも少々疲れ気味なのでしょうか?

疲れた時に甘いものが欲しがるのではとスタッフで話し合って

子どもたちがきっと大好きだろう『フルーツポンチ』を作って食べましょうと

準備をして子どもたちを迎えました。(^_-)-☆

フルーツ缶とみかん缶詰を準備してお団子はあらかじめ作ってきたので

ゼリーも作っておいて冷蔵庫で冷やしておきました。

固まったゼリーをサイコロサイズに切っておきボールに入れてさらに冷やし、

子供たちにボールに入れてもらいかき混ぜると

いろんな果物やゼリーの香りがして「おいしそう!」と喜んでいました。

大きなボールにフルーツやゼリーやお団子と新鮮なドラゴンフルーツを切って

最後にサイダーとグレープジュースを入れてかき混ぜると

ステキなフルーツポンチができあがりです。

香りも良く、適度に甘みもあり、上等なフルーツポンチを

みんなで作ることができました。

ひとりひとり大きめのコップに入れて、おいしくいただきました。

夏場の学校での疲れをいやすおやつの一品!

子どもたちは「最高!!」と言いながらお代わりもしていました。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 糸満青少年の家

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、糸満青少年の家に行ってきました( *´艸`)

自然あふれる青少年の家で手作りの遊具で楽しんだり、月桃の実を探したり、キャッチボールをしたりと沢山体を動かして楽しんできました!!

自然の中でケラケラ笑う子どもたちの声が響きわたってました♪

遊具の取り合いをすることなくみんながルールをしっかり守り、みんなで助け合いながら仲良く遊ぶ子どもたちの姿をみて成長を感じることができうれしく感じました(^_-)-☆

毎日、一緒に過ごす仲間同士けんかをすることもありますがその中でいろいろなことを学び成長しているんだなと実感しました(>_<)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です♪

今日は、工作を行いました!

ペットボトルの車作りと太鼓のお守り作りに分かれて作りました( *´艸`)

ペットボトルの車作りの子たちは、けがをしないように慎重にアイスピックを使って穴をあけ竹くしを通しタイヤをつけて完成させてます。

太鼓のお守り作りの子たちは、好きな色のペットボトルのふたとテープを選び太鼓を作り上げてます。

太鼓のお守り作りは前にも経験しているのでスムーズに仕上げてました!

個性あふれた太鼓のお守りが出来上がり、手に付けてアクセサリーにしている子やランドセルにつけている子家族にプレゼントといって大事そうに持ち帰る子、お気に入りの作品になったようです☆彡

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の英会話

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^_^*)!

今日は二学期が始まってまだ落ち着きがない様子で

下校後教室に来て子供たちが自分の興奮に気付いていない様子でした。

そこに外部講師の葉子先生が来て英会話の時間となりみんなを集めようとするのですが

なかなか落ち着いて集まることができなくて、私も見守っていたのですが

アメリカ帰りの葉子先生は子供たちが丸く円陣を作らなくても

子供たちが寝転げていても絵を見せながら英語の発音が子供たちの口から

聞こえるようになり、何度も全員がそろって発声するように指導してくださっていました。

外部講師の力を感じることができました。

やさしく笑顔を見せながら忍耐強く子供たちに接する良きおとながいることは

すばらしいなーと感じました。(^_-)-☆

子どもたちを勉強させるという姿勢ではなく、自然に英会話を楽しませるという

やさしいこころ使いとゆとりある表情は子供たちの療育にとって大切な資質のように

思いました。(*^_^*)!

外部講師の葉子先生の模範に感謝でした(*^_^*)!

 

 

 

 

 

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室生木で工作

 

こんにちは(#^.^#)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^_^*)!

子どもたちは長ーい夏休みも終わり、今日から二学期が始まりました。

二学期の始業式を済ませて給食なしの四校時で下校してきました。

子どもたちは学校でのお友達と久しぶりに会い、また始まる学校生活と

夏休み中に毎日のように会っていたデイサービスでの仲間たちとの続けての

下校後のデイサービスでの時間をどう続けて楽しんで行くかが大きな課題です。

男の子たちが今日は生木を使って「刀つくりをしたい!」との希望があり、

裏庭からの木の枝を折ってきて、カッターを使い、枝の皮をむいて

綺麗な木肌を出すとつるつるになり、さらに紙やすりを使って節をこすると

刀のようにでこぼこのないつるつるの刀ができます。

その枝木は子供たちにとって「手つくりの刀」となります。

その刀をもってポーズをとって写真を撮って鼻高々です。

私たち大人もこの子供たちの同じ世代の頃には、夕食も摂らずに

木を小刀で皮をはぎ、節を削り紙やすりで磨いて

自分の思う限りの知恵を働かせて一つの刀を作った思い出があります。

このような経験から小刀やカッターナイフなどの安全な使い方を自ら学ぶ機会になると

思います。

そうしてりっぱな大人に成長していくのでしょう(*^_^*)!

子どもたちひとりひとりは知恵を使って二学期をどう頑張るでしょうか!

楽しみです!!

 

 

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 西崎太陽児童センター

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です♪

本日は朝から、西崎太陽児童センターへ行ってきました!!

カレー作りのお手伝いには間に合わなかったのですが、児童センターのお友達と一緒にティーダランドにてゲーム遊びに参加することが出来ました!

ティーダランドでは三カ所に分かれて手作りゲームが準備しており、1つづつゲームに参加しクリアーしたらスタンプを押してもらいました(#^.^#)!

みんな景品ねらって一生懸命にゲームにトライしてました!

なかなかクリアーできず何度も挑戦し途中であきらめることなくクリアーできるように頑張ってました。

みんな沢山ゲームに参加し、一番多い子では景品を4つもらっている子もいましたよ☆彡

ゲームに夢中になっている間に糸満市民生委員の方たちが頑張って作ってくれたカレーが出来上がりみんなで美味しくいただきました( *´艸`)

西崎太陽児童センターの方々、糸満市民生委員の方々ありがとうございました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、夏休み最後のごはん作りをしました~☆彡

夏休み最後のごはん作りは、子供たちの大好きなカレーをつくりました~!(^^)!

みんなの大好きなカレーということで、作るのもテキパキとこなしてくれました。

野菜を包丁で切り、炒め、グツグツ煮込んでいるとお野菜のにおいでだんだんお腹がすいてきたようで『カレーまだできないの~?』と待ちぼうけの子供たちでした。

じっくり煮込んで出来上がったカレーをお皿によそい皆でいただきました~☆彡

時間をかけておいしくなーれと愛情を注いで作ったカレーはとても美味しかったようであっという間に完食になりました(*^_^*)

夏休みも終わりに近づき、残り僅かの夏休みは子供たちと宿題を頑張っていきたいと思います!

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ごはん作りを行いました!

自分たちでご飯を炊き、買い出しに行っていざごはん作り開始~☆

本日のメニューは麻婆豆腐!!

初めにしっかりと分担を行い、分担することで自分の担当をしっかりこなす子供たちです(*^_^*)

絹ごし豆腐をお鍋に入れる際、力加減が分からず豆腐をつぶしてしまう子もいましたが楽しく作ることが出来ました!

ご飯も炊け麻婆豆腐もでき上がったので、それぞれの好みの食べ方でいただきました!

ごはんにかけて食べる子やごはんとは別に入れて食べる子好きな食べ方で美味しそうにいただいてました♪

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819