イベント

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 飾りつけ

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

いよいよ来週はハロウィンですね。

とても楽しみなようで、ハロウィンの日にお菓子を持ってきてもいい?と聞く子ども達です(*^_^*)

本日は、季節のイベントを感じてもらう為に飾りつけを行っています。

職員が描いた絵に色をぬって壁に飾ったり、ハロウィンの雰囲気が出るようにと綿を使ってクモの巣を作って飾りつけをしています。

子ども達は綿が大好きですね!

綿を渡すとテンションが上がり、走り回ったり頭に綿をのせてカツラにしたりと楽しむ子ども達です。

綿で思いっきり遊んだ後は、しっかりクモの巣を作って飾ってくれました。

だんだんと教室がハロウィンになり、31日が待ち遠しいです。

31日は、みんなで楽しく盛り上がるハロウィンパティーになると嬉しいです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

暑さが和らぎ、過ごしやすい季節になりましたね。

季節の変わり目で体調を崩しやすくなりますので、皆さま体調にお気を付けください。

本日は、空手にて始まり、終わりの礼法を学び、空手に必要な基礎体力・体幹の向上を目指してトレーニングをしています。

まず初めに、身体をほぐす為に全身を伸ばす柔軟体操をしています。みんなが楽しくなるようにと、ゲームを入れながら取り組みました。

その後は、手足を使った四足歩行や手押し車などにもチャレンジしています。

普段使わない筋肉を動かすことで全身の筋力アップにつながったかなと感じます。

普段よりも少しハードのトレーニングでしたが子ども達は楽しく参加してくれ、『ブリッジもしたい』などの要望を出してくれています。

今回もみんなで最後まで頑張ることができ、いい汗を流しています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ハローウィンに向けて製作をしています(*^_^*)

画用紙を『切る』『貼る』動作を通して手先の器用さを育て、作った作品を飾る事で達成感そして喜びを感じるために取り組んでいます。

今回は、ハロウィンの飾りつけということで、女の子達は可愛いネコさんやコウモリにカボチャなどを選び、どんな作品を作りたいかなど自分たちで想像し考えながら製作に取り組んでいます。

準備されている、目や帽子、キバにリボンなど好きなパーツを選び可愛くなるようにとパーツの位置を考えながら貼り付けオリジナルの作品に出来上がっています。

男の子達は、好きなキャラクターを描いて飾ってくれました。

一人一人、とても上手に仕上げてくれ出来上がった作品は一番目立つ入口に飾っています(*^_^*)

出来上がった作品を見てとても嬉しそうな子ども達です!

飾りつけをする事で来週のハロウィンパーティーが待ち遠しくなりました。もっとたくさんの飾りつけをしてハロウィンパーティーを迎えたいです!

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、学年や体格差を問わず、みんなで遊びを楽しむことを目的にルール遊びにて『おはじきゲートボール』をしています。

おはじきゲートボールは、のびのびとできるよう教室に手作りゲートを設置し、みんなで4コースにチャレンジしています!!

ミラクルシュートがでたりと、1番だった人は打数12でゴールしています(*^_^*)

距離があり少し難しくなっていましたが、みんな最後まで頑張って取り組むことができました。

子ども達が喜ぶゲームかな?と思っていましたが、今日のメンバーにはあまりヒットせず・・・

1ゲームで終了してしまいました。

おはじきゲートボールよりも佐渡島クイズに夢中の子ども達です。

もっと子ども達が喜ぶゲームを考えたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、目と手の協調動作と感覚器の向上、そして魚を釣る楽しさや魚の名前を覚える楽しさを味わう為、ルール遊びにて魚釣りをしています。

ブルーシートを海に見立てて、手作りの魚を泳がし釣りを楽しみました。

海では、ハリセンボンやエビ、カニ、そしてジンベエザメにダイオウイカなどの大物の名前を確認しながら魚釣りゲームを楽しむ子ども達です!

みんなで泳いでいる魚を全部釣り上げることが出来、『大漁、大漁』と大喜びでした。

1人ずつ、釣り上げた魚を数え、『〇〇匹釣れたよ~』といってみんなで喜びを分かち合い、釣り上げた魚を海へにがし、また釣り遊びを楽しむ子ども達です(*^_^*)

磁石とクリップをくっつけるのに苦戦しましたが慣れてくるととても上手にくっつけ勢いよく釣り上げることができていました(*’▽’)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体験学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、公共交通機関のマナーを学び乗り方やルールを守って行動できるよう取り組み、また子ども達の今後の生活に役立てる目的で体験学習を行っています。

今回は、小禄駅から乗車し、空港見学へ行ってきました。

空港に到着し、すぐに昼食にしています。

昼食後は、見学者デッキにて飛行機の離着陸をみたり、どこの会社の飛行機なのか?どの飛行機が大きいのか?などみんなで見ることができました。

飛行機の見学の後は、国内線と国際線の見学をしています。

国際線に乗るときは、チケットと何が必要なのか?などみんなで学んでいます。

子ども達は、荷物が必要やキャリーバックが必要!など色々な答えが出てきました(*^_^*)

中学生のお姉ちゃんがしっかり答えてくれ『パスポート』の大事さも学んでいます。

空港見学の後は、子ども達の要望でモノレールにて県庁前まで行ってきました。

パレット久茂地ではバスケットのイベントがしており子ども達はバスケットに釘付けでした。

パレット久茂地の周りを散策し、cocoroへ戻ってきています。

前回のモノレール体験に比べ、みんな慣れた様子でモノレールに乗車することが出来ていたかなと感じます。

楽しみながら繰り返すことで、自分たちの今後の生活に役立てると嬉しいです。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 タイピング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、パソコン操作を覚えたり、ローマ字表記、アルファベットに親しんでもらう為にパソコンでタイピングコロシアムにチャレンジしています。

学校から下校してきた子ども達は、『今日タイピングなんだよね?やだなー。やらなくてもいい?』と気持ちがのらない様子でしたが、いざタイピング練習が始まると集中して取り組んでいます。

また、cocoroでは普段パソコンに触れ合う機会がなかった児童も積極的に参加してくれ、ローマ字表記を上手に打ち込む姿も見せてくれました(*^_^*)

目が疲れないよう休憩をはさみながら、集中してタイピングに取り組む子ども達です。

本日もあまのじゃくな子ども達でしたが、タイピング練習に取り組む事で集中力、そして将来に役立つようこれからも取り組んでいきたいと思います(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 SST

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ことばの大切さを学ぶためにSSTをしています。

日頃みんなが使っている、ふわふわことば・ちくちくことばについて学んでいます。

表情の違う顔イラストを使って、みんなでどんな気持ちなのか?どんな言葉を言われたからこのような表情をしているのか?など子ども達の意見を聞きながら話し合っています。

また、みんなが使っている言葉を例に挙げ、『ありがとう』と言われたときの表情はどんな表情かな?『ばか』と言われたときの表情はどんなかな?などイラストを指さしみんなが言われたらどんな気持ちになるのかな?など考えています。

みんなで考え、やっぱりちくちくことばは言われたくないよね。とみんなで確認し合い、みんなのことばにふわふわことばがふえていくと嬉しいです(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話クッキング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、英語の苦手意識をなくし、英語に親しむ為みんなの大好きなクッキングを通して学んでいます(*^_^*)

今回は、十五夜が近いということもあり、お団子づくりをしています。

英会話クッキングでは、お団子の材料を英語に言い換えてみたり、混ぜるや転がすなど簡単な単語を使って行っています。

男の子も女の子も、積極的に参加してくれ楽しくお団子づくりに取り組んでいます。

お団子づくりが楽しくてテンションが上がり、丸い形から細長い形、お団子に顔を描いてみたりと個性豊かなお団子が完成しています!

出来上がったお団子の形を見て、『あ!これ俺が作ったやつだ。』と嬉しそうにその団子を手に取り、みたらしのタレやきな粉を付けて美味しく頂いています。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日のイベント、ゲームにて「輪ゴムとりゲーム」をしています。

今回は、はじめてのゲームということもありルールを覚えて楽しくゲームに参加することを目的に行っています(*^_^*)

輪ゴムとりゲームでは、数を数えたり、ゴムを加減してとばしたりと単純なゲームですが勝敗がわかりやすく、子どもたちが主体的にゲームを楽しんでいます。

ゲーム中、ゴムをとばす力加減が上手くいかず、狙っていたところと違うところにゴムが跳んでいってしまい、怒ってしまう児童もいましたが気を取り直し最後までみんなで楽しく参加することができました!

今回は3年生の男の子が勝利をおさめ、大喜びでした(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819