イベント

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、音楽に合わせて体を動かすことで楽しみながら身体機能の向上、ストレス発散を目的にダンストレーニングに取り組んでいます。

今回の課題は、5曲全力でダンスを行うでした。

頑張った児童にはスタンプを3つGETのチャンス!

ひもクジが引きたい子供たちは、『やったー』と言って、ダンスの動画を見ながら頑張って同じ動きを真似てノリノリで身体を動かしています。

人前でダンスをする事が苦手な児童も、自分の出来る範囲で参加し頑張っていました(*^_^*)

子ども達のリクエスト曲を流し、テンションをあげて取り組んでいます。

頑張った後は、全員スタンプを3つGETし達成感を味わっています。

ポイントがたまった児童はひもクジにチャレンジすることが出来、お菓子をGETしています。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お正月遊びに親しみをもち、遊びを通してコミュニケーション能力を育む目的で平和祈念公園へ行ってきました。

午前中は天気もよく、みんなで凧あげに挑戦しています。

子ども達同士で、持ってきた凧を協力して組み立て、凧を空へあげる時にはお友達同士で担当を決め、凧を持つ人、凧紐を引く人に分かれて助け合いながら凧あげを楽しんでいます。

凧が落ちてこないようにと、ずっと原っぱを走りまわる児童やゆうゆうとよそ見をしながら凧ひもを引っ張る児童もおり個性あふれる凧揚げになりました。

また、なかなか空へ凧があがらない児童は『つまんない。あきた。』といって途中で凧揚げを諦めてしまいましたが、よく空へあがる凧をお友達からかりて空へあげてあげると、『楽しい。』と言って帰るギリギリまで凧揚げを楽しむことができました。

午後を過ぎると、急に雲行きが怪しくなり雨が降り出してしまったため、教室へ戻りゆったり過ごしています(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 新春マラソン

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、基礎体力の向上、心肺機能の向上を目的に新春マラソンを行っています。

新春マラソンでは、平和祈念公園をめざし約8.5㎞の道のりを体力がある児童は走り、一人一人の体調を見ながら歩いたりと景色を楽しみながらランニングしています。

天気もよく、気持ちよさそうに道のりを走る子ども達です。

目的地を目指して走りながら、ポケモンのおはなしをしたり、松ぼっくりを集めてみたりと、公園までの道のりは自然を感じながら楽しみがいっぱいであっという間に到着することができました。

最初の頃の子ども達にくらべると、とても体力がついており、いままでは途中で諦めて車に乗っていた児童が最後まで走りきり目的地までたどり着いたことには職員みんなびっくりさせられました。

約8.5㎞の道のりで長かったのですが、公園につくと疲れも吹っ飛び昼食を食べた後は元気いっぱい遊具で遊んだり、氷鬼ごっこを楽しむ子ども達の体力にはいつもびっくりさせられます。

帰りは車にて教室に戻ってきました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 初詣

明けましておめでとうございます(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

昨年は大変お世話になりました。

今年も元気いっぱい楽しみながら子ども達が成長できるよう取り組んでいきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

本日は、今年初の開所日となります。

こどもたちは、『明けましておめでとうございます。』と元気いっぱい登所し、嬉しく思います。

今日は、公共のマナーを学んだり、昨年の一年間、何事もなく無事に新しい年を迎えられたことに感謝する心を育む目的で、奥武山にある護国神社へ初詣に行ってきました。

初詣へ行く前に注意事項とマナーを学んで出発しています。

教室で習ったマナーを思い出しながらしっかり参拝をすることができました。

教室での練習の時には『おかねもちになりますように』と言っている児童がいましたが、本番ではどんなお願いをしたのでしょう・・・。

みんなの願い事が叶うことを願いたいです(*^_^*)

また参拝の後は、楽しみにしていたおみくじをみんなで引き運試しをしています(*^_^*)

大吉や中吉と一人一人違いましたが、いい1年が過ごせるといいですね。

大吉以外のお友達は、願いが叶うようにと神社におみくじを結んで帰ってきました(*^_^*)

今年1年、みんなが健康で元気に過ごせますように!!

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 焼き芋体験

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、焼き芋体験を行いました。

野外活動を通して、感動や驚きの体験を行う中でコミュニケーション能力や知的好奇心、探求心を育む目的で行いました。

はじめは、焼き芋だけの予定でしたがスーパーへ買い出しに行くとあれも食べた!これも食べたい!の子ども達の声にこたえ、ハンバーグやおもちも購入しています。

畑へ到着し、穴掘りから自分たちで協力して行っています。

穴掘りの次は、火おこしに必要な枯草や枯れ枝を集め、段ボールにバーナーを使って火をつけ火おこしをしています。

火おこしの際は、危ないから離れる事、バーナーの使い方を職員から学び職員と一緒にチャレンジしています。

火おこしができると、準備していた焼き芋やトウモロコシを入れて火加減を見ながら出来上がるのを待ちました。

その間、ゆっくり昼食を頂きました。

また、買ってきたハンバーグを七輪で焼いて食パンにはさみハンバーガーにして美味しくいただきました。

焼き芋も美味しそうな色で焼き上がり、お好みでバターをつけてアツアツの焼き芋を頂くことができました。

子ども達同士で、『美味しいね。』や『こんなしたら美味しいよ』、『○○も一緒に食べる?』など自然と会話が増えコミュニケーションを育めたかなと感じます。

焼き芋体験を楽しんだ後は片付けもしっかり協力して行いました。

火の後始末の大切さを学びながらみんなで水をかけ火を消火しています。

野外活動では非日常の体験をすることが出来、予測できない事がおこっても臨機応変に対応できるよう取り組むことができたかなと感じました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、今年最後のイベント『大縄跳び』にチャレンジしています。

跳べた回数を数えることで数への関心を持ち、距離感や高さ、方向などの体の感覚をつかみ、お友達同士で声をかけ合い、気持ちを合わせることで協調性を培う目的で取り組んでいます。

今回は、今年最後の大縄跳びということで自己記録に挑戦しています。

日頃から練習している児童は自己記録を更新し、大喜びしていました。

また、自己記録が更新できなかった児童は悔しそうにしていましたが、みんなで一緒に跳んだり、郵便屋さんをしたりと楽しみながら参加することができました(*^_^*)

大縄跳びのレベルがみんな上がっており、複数で大縄跳びに挑戦しても20回以上みんなで跳ぶことが出来、成長を感じました。

みんなの大好きな大縄跳びを2時間程楽しむことができました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 頭脳ゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、記憶力や思考力、注意力に識別力などの認知機能を高める目的で取り組んでいます。

今回の脳トレゲームは、ボール並び替えゲームとブロック並べにチャレンジしています。

ボール並び替えでは、バラバラに並んだボールを二つの手でいかに早く1列ずつ同じ色に揃えられるか取り組んでいます。

低学年の児童にはルールを理解するのに少し時間がかかりましたが職員と一緒に最後まで自分たちのペースで取り組むことができました。

また、ブロック並べでは、職員が作った見本の図形を同じ色同じように作る模倣訓練をしています。

模倣訓練が苦手な児童も、みんなで楽しみながら時間をかけて最後まで頑張ることができました。

また、模倣はしたくないけど見本を作りたいという児童には見本づくりを手伝ってもらいみんなと一緒に参加することができました。

自分で作った見本の図形の時は、相手の間違いをすぐに気づくことが出来、見るチカラが養われたかなと感じます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、折り紙制作にて『ハニカムボール』作りを行いました。

折り紙制作では、集中力・忍耐力・思考力に想像力を育む目的で取り組んでいます。

ハニカムボール作りは、同じパーツを何個も作り上げる作業の中で一人一人が出来るところを行い、流れ作業で取り組んでいます。

また、分担を決めることで責任感を持ってパーツづくりに取り組み、みんなで協力することで協力心を育むことができました。

みんなが作ったパーツを高学年のお兄ちゃんがボンドで貼り合わせハニカムボールを完成しています(*^_^*)

今回のハニカムボール作りでは、同じ作業を繰り返し行う単純作業でしたが、その中でも折り紙と折り紙をキレイに重ね合わせて折り曲げなければいけなく、一人一人がゆっくり丁寧に作業をする事で自然と手先のトレーニングに繋がり、またみんなで作り上げる事で達成感を味わうことができたかなと感じました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体験学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、以前に行った交通安全講習会での学びを活かし、実際に自転車に乗り安全に楽しむことを目的に県総合運動公園のサイクリングへ行ってきました。

あいにくの天気でしたが、無事にサイクリングを楽しむことができました。

公園内にある海沿いや丘の上など自転車で回り、自然を満喫しています。

公園内のルールを守り、サイクリングを楽しむことが出来ました。

また、自転車が苦手だった児童も補助輪なしの自転車にチャレンジ!怖がることなく、補助輪なしの感覚を体で覚えることができました!

出来なかったことが出来るようになるととても嬉しいですね(*^_^*)

みんなで色々な経験を通じて、これからの子供たちの成長を見守っていきたいと思います。

また、将来的にも自転車に乗る機会が増えていくので、乗る人の意識、乗らない人の意識を身につけ、普段の生活に必要な交通手段として活かせられるよう期待しています(*^_^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ピンポンゲーム

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、規範意識や勝敗を受け入れる心を育む目的でピンポンゲームを行っています。ピンポン玉を弾ませて、縦横斜めのどちらかに5つ並べるというシンプルなルールで楽しんでいます。

パワーの違いや体格の差があっても、同じようにゲームを行うことができるので、低学年の子も嬉しそうにのびのび取り組んでいます(*^_^*)

高学年のお友達と低学年のお友達が対戦し、低学年のお友達が勝利をおさめ、高学年のお友達は負けたことにとても悔しくて、外に向かって『あ——–!くそ———-!』と叫び悔しさを発散しています。

大きな声で叫ぶことで、少しは気持ちの切りかえになったようです!

今回のゲームは、力加減も鍵となっておりコツをつかんで楽しく参加しています(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819