イベント

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お金の大切さ、購入する物を『探す』、『聞く』、『尋ねる』等の生活に役立つ力を育み、社会性へと繋がることを目的に買い物学習へ行ってきました。

今回は、嘉手納町にある南国製菓さんにてちんすこうを購入しています。

1人ずつ、欲しいちんすこうの味を選び注文票へ個数を記入し、予算200円以内で購入しています。

普段は、欲しいものを手に取り、レジへ行く流れですが、南国製菓さんでは注文票に個数を書くという経験をする事が出来ました。

なかなか、欲しいものの個数を書くという機会がないのでいい経験が出来たかなと感じます。

沢山の種類に悩んでしまいましたが、自分達で考え選ぶ事ができました(*^_^*)

また、購入後は自分達で買ったものやお財布の管理を最後までしています!

買い物学習を通して、社会性の他にも初めての人とのあいさつやお礼などを通してコミュニケーション能力を育むことが出来たかなと感じます。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 もずくとり体験

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、普段食卓で食べているもずくについて学ぶ目的で海に行ってきました。

海に到着すると、雲行きが怪しくなり・・・

まさかの大雨が降り出してしまいました。

昼食をすませ、雨が止んだので再チャレンジ!!

干潮の時間になり海辺を散策していると・・・

もずくらしいものを発見!!

食べられそうなもずくを見つけることは出来ませんでしたが、なまこやカニなど生き物を見つけ、子ども達は楽しそうにしていました。

海は、岩がごつごつしており、バランスをとりながら歩くことで身体の感覚を鍛え五感を研ぎ澄ますことができたかなと感じます。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 じゃがいも収穫

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、土の感触を五感を使って味わい、じゃがいもの成長過程を通じて、生産者の思いを知り、食べ物を大切にする気持ちを育む目的でじゃがいもの収穫をしています。

スコップを使って、じゃがいもを傷つけないようにほりおこし土をかき分け,宝探しのようにじゃがいもを見つけ出し喜ぶ子ども達です。

カゴいっぱいにじゃがいもをほりおこし、満足そうにしていました。

今回は、おやつ作りは出来ませんでしたが・・・

日を改めて、収穫してきたじゃがいもを使っておやつ作りをしたいと思います(*^_^*)

自分達で植えたじゃがいもを収穫する体験を通して、自然に触れ合い食べ物の大切さ、育てる大変さを学べたかなと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、料理をする楽しさやその料理をみんなで頂く経験を通して、食べ物やそれができるまでの経緯を知り、また感覚・認知・生活・健康といった領域の成長を期待し、ごはん作りに取り組んでいます。

自分達でやりたい担当を決めてもらいごはん作りに取り組んでいます。

今回のごはん作りは、子ども達からの要望があり『豆腐ハンバーグ』を作っています。

また、健康面を考えキャベツのサラダにわかめの味噌汁も作っています(*^_^*)

炊飯担当は、お米の合数を数えお米洗いにごはん炊きを行い、慣れた様子で手際よくこなしてくれました。

キャベツのサラダ担当は、スライサーを使って千切りを頑張りました。単純作業ですが、力も必要で疲れた~。と言っていましたが最後までキャベツの千切りを頑張っていました。

また、玉ねぎのみじん切りは、涙が出てきた~。と、目が痛くなりながらも細かくみじん切りを行っています。

1番重要なハンバーグの担当は、ひき肉と玉ねぎ、そして水を切った豆腐を混ぜて種を作っています。

種にはしっかり塩コショウとナツメグやニンニクで味をつけ、しっかりこねたハンバーグの種をみんなで丸め、焼き上げ担当が、そのハンバーグを焼き上げています。

焼く時に油がはねないように気をつけながらおいしくなーれ!と焼き上げました(*^_^*)

また、みそ汁担当は味見をしながら味を調え美味しいみそ汁を完成させています。

みんなで協力して作ったごはんはとても美味しく出来上がり、今回も全部完食しています。

満足するくらい豆腐ハンバーグを食べることが出来、幸せそうな表情を浮かべていました。

作りながらや食べながら子供たちのコミュニケーションの場となり、またバランスのいい食事をとる事で健康面を意識し、することができたかなと感じました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、お金の計算や金銭の管理、また公共のマナー等を意識する機会を設ける為にパン屋さんに買い物学習へ行ってきました。

お客さんが多く、広々と買い物できる環境ではありませんでしたが、ルールやマナーを守る最高の環境での買い物学習になりました。

消毒を行い、トレーやトングをとり、人の流れに沿って順番を守り、予算に合わせて食べたいパンを選んで買い物をすることができました。

また、ご家庭からのおつかいがある児童は、家族の好きなパンを選びつつ、予算内におさまるようにと計算をし購入しています。

今回の買い物学習では、公共のマナーをとても意識して取り組むことができたかなと感じました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 洗車

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、日常送迎時に使用する車両を大事に使う気持ちを育む目的で送迎車をキレイに洗車しています。

はじめるよ~!の声掛けに、ささっとズボンや洋服の袖をめくり準備バッチリの子ども達です(*^_^*)

子ども達が率先してホースをひっぱり、車を洗い流し、スポンジに洗剤をつけて手慣れた様子で車を泡だらけにして楽しみながらキレイにしています(*^_^*)

水遊びが大好きな子ども達は、水遊び感覚で洋服も濡れながら車をキレイにしていました!

洗った車を拭き上げ、車内のマットもきれいにし、送迎車がピカピカになり帰りは気持ちよく帰れそうです。

子ども達もピカピカになったね!と、嬉しそうにしていました。

送迎車もきれいになり、大事に使う気持ちが育まれたかな?と感じます。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、自分自身や他者の成長を祝い、喜び、自尊感情やコミュニケーション力を育むことを目的にお誕生日会を行っています。

お誕生日会では、『どーんジャンケンぽん』ゲームをして楽しみました(*^_^*)

2チームに分かれて対決し、なかなか勝敗が決まらず大盛り上がりの対決になりました!!

『どーんジャンケンポン』ゲームで盛り上がった後は、待ちに待ったケーキタイム!

ケーキを前に記念写真を撮り、みんなでバースデーソングを歌いお祝いしています。

みんなから『お誕生日おめでとう♪』とお祝いのメッセージを言われ、主役の女の子は、照れた様子でしたが嬉しそうにしていました。

バースデーソングの後は、みんなでケーキを美味しくいただきました。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、基礎体力の向上、そして自己記録にチャレンジする目的で大縄跳びに取り組んでいます。

大縄跳びは、みんなの大好きなイベントになっており、準備から進んで行う子ども達です。

また、跳ぶだけじゃなく自分達で縄を回したりと楽しく参加しています。

今回は、連続跳びやまわっている縄に入って跳んだりと色々な跳び方に挑戦しています。

まわっている縄に入るのが苦手な児童もいましたが、職員とタイミングを合わせ背中を押してあげると上手く入る事に成功!

はじめてのチャレンジでしたが上手く跳ぶことができていました(*^_^*)

出来なかったことに挑戦し出来た!を実感し、みんなで喜びを味わっています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぬりえ・うつし絵

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、色彩感覚や手先の器用さ想像力に集中力を高める目的でぬりえ・うつし絵に取り組んでいます。

今日は、機器のトラブルでネットから探して印刷をすることができず、ドラえもんやディズニー、恐竜のぬりえブックから選んでもらい印刷してぬりえをしています。

1年生の男の子はcocoroでのはじめてのぬりえに興味津々で恐竜の絵をえらび1番にぬりえを楽しみました。

好きな赤と青の色鉛筆で色をぬり、立派な恐竜に仕上がりました。

また、高学年になると見本の色を見ながら同じ色で丁寧にぬり仕上げています。

今まで枠からはみ出して塗っていた児童も今となっては、はみ出すことなくキレイにぬることができており、イベントを通して成長を感じることができました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 じゃがいもの収穫&クッキング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、自分達で植えたじゃがいもの収穫、そして収穫してきたじゃがいもを使ってクッキングを行い、収穫の喜びと食べる楽しみを味わっています。

全員が登所しすぐにじゃがいもを使ったおやつは何を作るのか?みんなで話し合い、ハッシュドポテトとポテトチップスに決定しています!

何を作るか決まり、全員でのじゃがいも収穫予定でしたが、前日からの雨により、畑の足場が悪くなっているため全員でのじゃがいも収穫は断念し、代表4名でじゃがいも収穫を行っています。

また、他のメンバーはおやつを作る時の材料は何が必要か考え、代表2名が買い物へ行ってくれています。

じゃがいもと材料が揃ったので、午後からはいよいよハッシュドポテトにポテトチップスづくりをしています。

じゃがいもを洗う人、皮むきで皮をむく人、スライスする人に分かれて協力して行っています。

ポテトチップス用のじゃがいもはしっかり水気をとり、油がはねないように準備しています。

下準備ができたので、いよいよ油の中へ!!

だんだんといい匂いにつられて、『いい匂いがする~』と顔を出す子ども達です。

出来たての、ポテトチップスとハッシュドポテトを食べ、大絶賛!!

全部が出来上がるまで待ちきれず、揚げたてをパクパク食べ満足そうにしています(*^_^*)

自分達で植えたじゃがいもを収穫しみんなで食べることで、食べる楽しみを味わうことができたかなと感じます。

またじゃがいもが苦手な児童もみんなで食べると味も違い美味しいと嬉しそうにしていました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819