イベント

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、絵本の読み聞かせをしています。

父の日が近いという事で、季節の行事に関する紙芝居の読み聞かせをしています。

初めに子ども達には今月父の日がありますが・・・さて、父の日はいつでしょう?の質問をしてみました。

すると・・・『今日!』や『12日』など色々な答えが出てきました(*^_^*)

父の日は毎年何日と決まっていなくて、六月の第三日曜日なんだよ!と教えると、へ~!決まってないなら何日か覚えられないじゃん!と答える子ども達でした!

今年の父の日は6月18日日曜日という事を学んだので、覚えててくれると嬉しいです!

父の日には、みんなの為に頑張って働いているお父さんへ『いつもありがとう』と感謝の気持ちを伝えてくれると嬉しいですね(*^_^*)

紙芝居の後は、みんなの大好きなティラノザウルスシリーズの絵本『キラキラッと ほしがかがやきました』を読み聞かせしています。

ともだちと思っていた恐竜に裏切られ、心も体もきずだらけだったティラノザウルスは・・・もう誰も信じないと思っていましたが、寂しがり屋の恐竜に出会い・・・友達の温かさと強さと相手を想う気持ちをしることができ、心温まる友情物語の絵本を読み聞かせしています。

子ども達の心にお友達の大切さや相手を想う気持ちが少しでも届いてくれると嬉しいです。

20分ほどの読み聞かせでしたが、子ども達は最後まで集中して聞いてくれました。

読み聞かせにて、集中力と共感力そして語彙力や独解力、想像力の向上につながると嬉しいです。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り&図書館

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ごはん作りにて『冷やしソーメンとおにぎり』を作りました。

沸騰したお湯でソーメンをゆで水洗いをしたり、食べる時にソーメンがとりやすいように小分けにお皿へ盛り付けをしたり、キュウリを切ったり、お米研ぎから炊飯まで子ども達が協力して頑張ってくれました(*^_^*)

普段、食が細い児童・食にこだわりがある児童もソーメンとなればぺろりとあっという間に完食してくれました。また、みんなの好きなたまごふりかけでおにぎりを作ると子供達から進んで沢山食べてくれています!

自分たちでごはんを作ることで、苦手な食べ物にも挑戦してくれ、美味しさをみんなで共感し、「美味しいね(*^_^*)」の言葉でコミュニケーションの場が広がる子ども達です。

天気も晴れ、ソーメン日和の今日!

みんなで楽しく美味しくいただきました(*^_^*)

午後からは、図書館へ本の返却と貸し出しに行ってきました。

素敵な本をみんなで貸し出しした後、天気もいいので図書館上の公園にて遊具で遊んだり、広場でボール遊びや虫取りをして楽しみました!!

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、大縄跳びを行いました(*^_^*)

遊びを通して身体能力向上を目指し取り組んでいます。

自己記録更新の連続跳びや高速跳び、低学年はまわっている縄にあたらないようにくぐったりと色々な事に挑戦しています(*^_^*)

低学年の女の子は、始め1回も跳べなかったのですが何度も繰り返し練習する事で今回最高新記録26回跳ぶことができました。

連続跳び26回を跳ぶまでにトータル200回以上自分から頑張って練習しています。練習の成果もあらわれとても喜び達成感を味わっています。

高学年の児童は、低学年の見本になって高速跳びなど上手に跳んでる姿を見せてくれたりと積極的に参加しています。

縄跳びは、全身に負荷がかかり自然と体幹を鍛え、リズム感覚に複雑な動きを繰り返す事で身体能力の向上に繋がりました!

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

沖縄は、台風2号が接近しています。

雨風が強くなってきました。早めの台風対策を行い安全に気を付けてお過ごしください(*^_^*)

本日は、学校の休校にて安全に気を付けて教室で過ごしています。

子ども達は雨風に負けないくらい元気いっぱいで登所してきました。

今日は少人数という事もあり、今回のルール遊びは昨日に引き続き指先・手先の機能向上を目指す目的でおはしを使ってお皿からお皿へ大豆移動にチャレンジしています(*^_^*)

集中してダイズをおはしで挟み、ゆっくりゆっくりお皿へ移動する子ども達です。

また、なぞなぞや図形問題を行い脳トレに取り組んでいます。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 コロコロドッジボール

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、コロコロドッジボールを行いました。

子ども達同士で話し合い、チーム分けを率先してやっています。

チーム分けをしたら、ルールを確認し1分間の時間制限を設け試合をしています(*^_^*)

小さいコートということもあり、必死になって転がってくるバランスボールをよけています(*^_^*)

みんなでルールを理解してゲームをする楽しさを味わい、ボールを転がしたり、瞬時によけたりする動作をする事で瞬発力、ジャンプ力、反射神経の発達を養っています。

バランスボールが転がってくるたびに、みんな大きな声を出しながらよけ、大盛り上がりの試合になりました。

女の子達は、試合だけでは物足りず・・・

試合が終わった後も、コロコロドッジボールを楽しんでいました。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 イベント実行日

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、イベント実行日でした。

先週の土曜日にみんなで話しあい決定したイベント「県総合運動公園」へ行ってきました。

朝からパラパラと雨が降ったりやんだりの天気でサイクリングが出来るか心配でしたが、なんとか天気ももちこたえてくれみんなでサイクリングをすることができました。

出発時間が予定よりも遅れてしまい、みんなで計画したスケジュール通りにはいきませんでしたが、みんなが時間を気にかけて行動する事で県総合運動公園ではサイクリングをしたり、遊具で遊んだり、鯉のえさあげもすることができました(*^_^*)

子ども達がしたい事を全部することが出来、みんな満足そうな表情を浮かべていました。

計画する時は、みんなで話し合い、喧嘩になったりと大変でしたが、自分たちで計画を立てて実行し、成功する事で達成感を味わいスケジュールを立てる、計画を立てる大切さを学んでいます(*^_^*)

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、5月生まれのお誕生日会を行いました。

今日の主役は、4年生の男の子でした(*^_^*)

主役を中心に集まってもらい、みんなで記念撮影をした後『バースデーソング』でお祝いしています(*^_^*)

大きな声で、バースデーソングを歌ってもらい主役の男の子は照れた様子でしたがとても嬉しそうにしていました!!

バースデーソングの後は、いよいよ楽しみにしていたケーキの時間です。

ケーキを切り分けてみんなで美味しくいただきました(*^_^*)

ケーキを食べた後は、25マスビンゴ大会を行いました。

職員も入り、みんなで楽しく参加しています!

お誕生日会を通して、大切にされていることを感じ、感謝の気持ちを育て、優しさや思いやりの気持ちへ繋がってくれると嬉しいです。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、空手を行いました。

胴着に着替えて、空手に取り組んでいます。

初めに空手の着用方法を習い、礼儀作法に柔軟体操、そして空手の基礎から形の練習に取り組んでいます。

胴着を着ると、気が引き締まり最初から最後まで頑張って取り組む子ども達です。

空手の基礎はもちろん、集中力に忍耐力も鍛えることができました(*^_^*)

久しぶりの空手の練習に子ども達も楽しそうに参加していました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 球技

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、球技にて『ドッチボール』をして楽しみました。

子ども達同士で話し合い、ルールとチーム決めをしています。

今回は、高学年の男の子達が率先して行ってくれました。

ルールとチームが決まり、いよいよドッチボール対決が始まりました。

チームのメンバーと協力し合い、身体を上手く使ってボールを投げる、とる、よけるといった全身運動を行う事で、体力の維持・向上につながり、ドッチボールを通してお友達同士のコミュニケーションの場となり楽しむ事ができたかなと感じました。

お友達同士で対決した後は、先生VS子ども達の予定でしたが今回は時間が足りず次回のお楽しみにしています(*^_^*)

今回の子どもたち同士の対決は、大盛り上がりの試合になり、みんなが主役の笑顔溢れるドッチボールになりました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 イベント計画日

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、イベント計画を行いました。

パソコンや携帯を使って、行きたい場所の情報を集め、みんなで提案し多数決にて決定しています(*^_^*)

早く外に出たい一人の男の子が進行を進め、取り組んでいたのですが・・・なかなか話がまとまらずだんだんとイライラし始めてしまい、進行役と記入係を交代し他の児童が頑張ってくれました。

鳥の子用紙にまとまったスケジュールを書き終えると、イライラしていたお友達も気持ちが落ち着き戻って来てくれ、最後の締めを頑張ってくれました(*^_^*)

イベント計画をする事で、普段自己主張がなかなかできない児童も、多数決や行きたいところをみんなに伝えられるようになってきており、みんなの成長に繋がっているかなと感じました。

来週は、『県総合運動公園』に決定しています。

沖縄は梅雨入りしましたが、来週は晴れてくれることを願いたいです。

午後からは、外で遊ぶグループといのちのストーリー展に行くグループに分かれて活動しています。

明日までやっている、いのちのストーリー展では普段見る事の出来ない展示物にふれあい、みんなが何気なく食べている食べ物の元となっているものを学んでいます(*^_^*)

展示物をみて、命はつながっている事を学ぶことができる素敵なイベントでした。

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819