お誕生日会

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、5月生まれのお誕生日会を行いました。

今日の主役は、4年生の男の子でした(*^_^*)

主役を中心に集まってもらい、みんなで記念撮影をした後『バースデーソング』でお祝いしています(*^_^*)

大きな声で、バースデーソングを歌ってもらい主役の男の子は照れた様子でしたがとても嬉しそうにしていました!!

バースデーソングの後は、いよいよ楽しみにしていたケーキの時間です。

ケーキを切り分けてみんなで美味しくいただきました(*^_^*)

ケーキを食べた後は、25マスビンゴ大会を行いました。

職員も入り、みんなで楽しく参加しています!

お誕生日会を通して、大切にされていることを感じ、感謝の気持ちを育て、優しさや思いやりの気持ちへ繋がってくれると嬉しいです。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、3月生まれのお誕生日会を行いました。

みんなの大好きなチョコレートケーキを準備し、ハッピーバースデーソングを歌ってお祝いしています。

コロナ感染予防の為、ローソクを吹き消す事は出来ませんが、手で扇いで消したり扇風機の風で消したりと子どもたちなりに考えて火を消しています(*^_^*)

みんなでバースデーソングでお祝いした後は、待ちに待ったケーキをみんなでいただきました(*’▽’)

主役は一番目に大きめのケーキをもらい他のお友達はカットされたケーキを順番よくもらいみんなで美味しく頂いています。

誕生日会の目的にて自らの成長、そしてお友達を称賛する喜びをみんなで分かち合うことで心が豊かに育ってくれると嬉しいです(*^_^*)

お誕生日会の後は、子ども達からの要望があり裏の広場にてボール遊びを楽しみました。

裏の広場では、団地のお友達も一緒になってドッチボールやかけっこをして楽しみました。

少しの時間でしたが、地域の子ども達との関りをもつことが出来て良かったです(*^_^*)

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、2月生まれのお友達のお誕生日会をしました。

仲間意識を高め、喜びを分かち合いみんなの成長を祝う目的として行っています。

まず初めにケーキをテーブルの前に並べ、記念撮影をした後にみんなで『ハッピーバースデー』の歌を元気いっぱい歌い2月生まれのお友達のお祝いをしています。

大きな声で歌を歌ってもらい、主役の2人は少し恥ずかしそうにしていました(*^_^*)

ケーキをカットし、ケーキを頂きながらスライドショーをみました!!

1年前の写真や卒業した児童の写真が出てくると、大盛り上がり!

あの頃はあんなだったね~。と思い出し懐かしさを感じる子ども達です。

スライドショーを見ていると、卒業生が久しぶりに顔を見せに来てくれました。

懐かしいお友達に、またまた嬉しそうな子ども達。そのお友達も一緒にケーキを食べ、2回目のスライドショーを見て過ごしています。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、1月生まれのお誕生日会をしました。

今日の主役は、ちょうど本日がお誕生日という事でウキウキで下校してきました。

職員に『お誕生日おめでとう!』といわれると、ニヤッと照れ笑いをしています(*^_^*)

みんなが揃い、いよいよお誕生日会が開催です!

全員ケーキの周りに集まり、元気よくハッピーバースデーの曲を歌ってみんなでお祝いしています。

歌の後は、楽しみにしていたケーキの時間!!

『このケーキがいい』などみんな大きいケーキを選んで美味しく頂きました。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 クリスマス会/お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午前中cocoro糸満教室にサンタさんがやってきました!!

子ども達は、サンタさんがドアから入ってくると昨日と同様にイタズラを始めました。髭を引っ張ったり、ベルトを外そうとしたりと色々なイタズラをしています。

なのに、サンタさんが「良い子にしてましたか?」の質問をすると自信満々に「はーい!」と手と声をあげる子ども達(笑)

サンタさんと触れ合いの時間を過ごした後、順番に並んでプレゼントをもらいました(^^♪

その後で、サンタさんとドッチボール対決をしました!

サンタさんはとても優しくボールを投げるので、同じチームの子達が「サンタさん、ちゃんと真剣に投げて。」とサンタさんに注意をする面白い場面も見られました。

楽しくドッチボールをした後、サンタさんの帰る時間になったので、みんなで「ありがとうございました。」とお礼を言ってサンタさんを見送りました。

そして、午後は12月生まれのお友達のお誕生日会を行いました。

ジミーさんがクリスマスの為に、ケーキを寄贈して下さったので、美味しいチョコレートシフォンケーキにお誕生日のロウソクをつけ、みんなで「ハッピーバースデー♪」と歌を歌ってお祝いをしました。

歌を歌い終わり、ケーキを切ると子ども達は「俺、これがいい。これが大きい。」とケーキを嬉しそうに選び、みんなでDVDを見ながら美味しく頂きました。

ジミーさん、23日と24日の2日間、ケーキの寄贈本当にありがとうございました。子ども達はジミーさんのおかげでクリスマス会に美味しいケーキを頂く事が出来ました。本当に感謝しています。

そして、サンタさん、cocoro糸満教室のみんなの為に、時間を作ってくれてありがとうございました。来年もよろしくお願いします☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会&遊びリンピック

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、お誕生日会用のケーキ作りを高学年のお友達が頑張って作ってくれました。

今回のケーキはガトーショコラ!

チョコレートを細かく刻み湯煎で溶かし、卵を卵白と卵黄にわけて泡立て、チョコレートと混ぜ合わせ炊飯器で焼き上げました。

だんだんと炊飯器からはいい匂いがしてきました。子ども達はケーキを待ち遠しそうに待っています。

炊飯器がなると、『できたー。』と嬉しそうな子ども達です。

高学年のお友達が頑張ってくれ美味しそうに出来上がったガトーショコラを冷蔵庫で冷やしました。

ケーキが冷えるまで、午後はメインプレイスで開催している遊びリンピック2022子供体験フェスティバルに参加してきました!!

今年で3回目の参加という事もあり、子ども達は慣れた感じで色々なブースを回り楽しく体験活動に参加しています。

クラフトブースでは、割りばし鉄砲作りやバルーンアート、竹とんぼ作りにブレスレット作りなど積極的に参加する子ども達です。

また、遊び・体験コーナーではラゲッターやバランスボード、七転び八起きにマンカラなど色々な遊びを楽しむ事が出来ました(*^▽^*)

色々な体験をすることが出来満足そうな子ども達です。

教室に戻り、本日のメインのイベント『10月生まれのお友達のお誕生日会』を行いました。

ケーキと主役を真ん中にみんなで記念写真を撮りました。

その後は、みんなでお誕生日の歌を歌ってお祝いをしケーキを頂きました。

久しぶりのガトーショコラに『おいしー♡』と満面の笑みを浮かべる子供達です。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、お誕生日会のケーキ作りをしました。

みんなで分担決めを行い、子ども達にも協力してもらっています。

小麦粉や砂糖の分量を計量器で量り、卵を割りハンドミキサーを使って砂糖を入れながら泡立てました。

白っぽくもったりしてきたら、ふるっておいた小麦粉と混ぜ合わせ生地の完成!

お釜に入れて、通常炊飯で焼きました(*^▽^*)

出来上がった、スポンジケーキに果物と生クリームでデコレーションをしました。

美味しく出来上がったケーキで、午後からは9月生まれのお誕生日会をしています。

ケーキを前にみんなで記念撮影を行い、お誕生日の歌でお祝いしています!

元気いっぱい『ハッピーバースデー』の曲を歌った後は、みんなでケーキを美味しくいただきました(*^▽^*)

おいしいおやつも食べた後は、近くの公民館へ行ってジャングルジムや鬼ごっこ、ドン!ジャンケンポンをして楽しみました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お誕生日会

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、お誕生日のケーキ作りを行いました。

高学年のお友達が率先してお手伝いをしてくれました。

卵を割ったり小麦粉を混ぜたりと一生懸命頑張ってくれています。

出来上がった生地を炊飯器に入れて焼きました!!!

焼きあがったスポンジケーキを炊飯器からだして冷蔵庫で冷やした後、果物をはさんだり生クリームをぬってデコレーションをしています(*^▽^*)

美味しそうに出来上がったケーキとハッピーバースデーの歌で7月生まれのお祝いをしています(*^▽^*)

主役からケーキを選び、みんなで美味しく頂きました!!

今回のケーキも好評で、すぐに完食になりました(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ビンゴ大会&お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、ケーキ作りをしました。

卵を割ったり、砂糖や小麦粉を入れて混ぜたりと高学年の女の子が頑張ってくれました。

またシフォンケーキが出来上がると、積極的に女の子達が生クリームづくりをお手伝いしてくれました(*^▽^*)

生クリームが出来上がると、シフォンケーキに生クリームと果物とオレオクッキーやチョコレートでデコレーションをして完成!!

午後は、お誕生日会でビンゴをして楽しみました。

2列ビンゴで景品をGET!

みんな〇番きてくれー!など祈りながら楽しんでいました。

ビンゴに参加した全員が景品をGETすることが出来、みんな嬉しそうにしていました(*^▽^*)

ビンゴの後はいよいよ手作りケーキの登場です!!

ケーキを囲み写真撮影をした後は、みんなでハッピーバースデーの曲を今までにないくらいの大きな声で歌ってお祝いしています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 避難訓練/お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午前中、避難訓練を行いました。

子ども達を集合させ、今回の避難訓練の説明をしましした。

「今回の避難訓練は、地震が起きた後に、一旦、賀数団地の広場へ避難します。

その後、教室に入れなくなり、避難所の兼城小学校へ歩いて避難します。」

と伝えました。

11時になり、「地震です。地震です。」と警報を鳴らしました。

机の下に隠れたり、マットや椅子の下に隠れ、地震がおさまるのを待ちました。

職員が「地震がおさまりました。先生の前に集合。」と声をかけ、子ども達を玄関の前に集め、点呼をとりました。

今回の避難訓練では、「1人事務室から動けなくなっている。」と想定し、職員が一人の子に事務室に隠れるように指示をしていました。

点呼をとると「1人、足りない。」と子ども達。

職員が「その場で待機、先生が教室を見てきます。」と言い、事務室で動けなくなっている子を確保した後に再度、点呼をとり、賀数団地の広場へ避難しましした。

その後で、「避難所である。兼城小学校へ歩いて避難します。」と言って歩いて兼城小学校へ行きました。

避難なので、座布団を持って頭を守りながら歩く子や、カゴを頭にかぶって歩く子もいました。

無事に、兼城小学校へ着き、実際に大きな地震が来たときには、水やトイレが制限される可能性がある事や電気が使えなくなる事などをお話し、また、歩いて教室へ戻りました。

午後は、4月生まれのお友達のお誕生日会をしました♪

4月生まれの子達の前にケーキをおき、ロウソクに火をつけて「Happybiirthday」の歌を歌いました。

今回も感染対策を考えて、手で火を消してもらい、みんなで美味しくケーキを頂きました。

おかわりして食べる子もいて、楽しい時間を過ごす事が出来ました(^O^)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819