おやつ作り

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、おやつ作りをしました。

今日のおやつはラスク作りの予定でしたが・・・

子ども達の要望があり、先月に引き続きお団子づくりをしました(*^-^*)

みんなの大好きなお団子づくりに子ども達は積極的に参加しています。

生地を一口サイズの食べやすい大きさに丸めていると、だんだん楽しくなってしまい大きなお団子にしてみたり、四角い形にしてみたり、つぶれたお団子にしてみたりと粘土遊びの様に楽しむ子ども達です(*^-^*)

丸めたお団子を1つづつ沸騰したお湯の中に入れました。お湯がはねないように慎重にお団子を入れていました。

出来上がったお団子をテーブルに並べ、食べれる数づつお皿にとりわけました。好みに合わせて、砂糖で絡めてみたり、きな粉をつけたり、みたらしのタレをかけたりと三種類の味を楽しみながら美味しくいただきました(*^-^*)

沢山作ったお団子もあっという間にたいらげ、『先生!もっと食べたい!もういっかいつくろーよー!』という意見もありましたが、夕飯の分のお腹を残して帰ってもらえるよう『また次にお団子作りをしようね。』という約束をし子ども達は納得してくれました。

子ども達の要望にこたえられるようにいつお団子作りをするか計画を立てたいと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午後からおやつ作りで団子を作りました。

子ども達は、午後からのおやつ作りに朝からウキウキしています♪

「先生、今日はお団子を作るんだよねぇ!!」と笑顔で話しかけてくれました。

お団子を作りたい気持ちを我慢してもらい、午前は夏休みの課題を行ってもらいました。

午後からは、待ちに待ったおやつ作りのスタートです!!

いつもは手を洗う事を嫌がる子も「団子を丸める人は手を洗って、消毒してね。」と声掛けすると、すぐに手を洗い、アルコール消毒をしています。

職員がお手本を見せて、「これぐらいの大きさで丸めるんだよ。」と伝え、あとは子ども達に全部丸めてもらいました!!

子ども達は、お互いの団子の大きさをチェックし合いながら「大きすぎだよ」とか「カービー作る」「ハートを作る」と言って楽しそうに団子を丸めていましたよ。

そして、職員が茹で、みたらしのタレ、きな粉、砂糖をつけて完成です!!

団子がとても大好きな子は、職員が味付けしている最中にみたらしのタレの匂いを嗅ぎ、「美味しい」とエアー食べをし、職員の笑いをとっていました(*^▽^*)

その後で、一人一人の器に分けて美味しく団子頂きました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り&ミニミニ動物園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、午前中におやつ作りをしました。

今日はみんなで協力してプリンを作りました。

プリンづくりがスムーズに進むようにと初めに担当を決めました。

卵を割る人、砂糖を計量器ではかって準備をする人、牛乳をお鍋に入れて温める人そして、材料を混ぜる人に分かれました。

各担当に分かれてスムーズに作業を進めることが出来ました。

牛乳係は、牛乳パックを小さく潰して片付けまでしっかりとしてくれました(*^▽^*)

全部の材料を混ぜ合わせいよいよ蒸し器へ!!

これでほんとにプリンになるの?と不安そうな子ども達でしたが、蒸しあがったプリンを見て大喜び!!『いいにおいがする~。美味しそう。早く食べたい。』と待ちきれない様子の子ども達でした。
出来上がたったプリンを冷蔵庫で冷やしおやつに美味しく頂きました(*^▽^*)

子ども達から『高級プリンさいこう!』の嬉しい一言をいただきました。

午後は、第二弾でcocoroミニミニ動物園を開催しました。

初めて参加する児童は大きなトカゲにビックリする子や爬虫類が苦手(*´Д`)という子もいましたが、1時間触れ合う事で苦手で職員の後ろに隠れていた児童もオニプレートトカゲを抱っこし触れ合うことが出来ました。

珍しいトカゲやいもりなどとふれあい子ども達は大喜びでした(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 父の日ビール風リンゴゼリー

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、父の日のプレゼントでビール風リンゴゼリーを作りました。

おやつ作りの準備をしたり材料を計ったり、混ぜたりとみんなで協力して頑張りました!!

リンゴゼリーの部分を先にカップへ分けて入れ、残ったリンゴゼリーの素を氷水につけながら勢いよく混ぜ合わせ泡を作りました!

泡が出来上がると、リンゴゼリーの上にのせて完成(*^▽^*)

美味しそうなビール風リンゴゼリーが出来上がりました(*^^*)

お父さんにあげる前に、おやつの時間にみんなで味見をしました!

泡までリンゴの味がする~♡と言って子ども達は大喜び(*^▽^*)

美味し~♡といって満足そうに完食していました。

帰る間際に、お父さんのゼリーを一人ずつ配ると大事そうに持って帰る子ども達です!

子ども達が頑張って作ったビール風リンゴゼリーを美味しくいただいてくれると嬉しいです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り/体幹トレーニング

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

明日は、母の日です!!

本日のおやつ作りは、お母さんへの感謝の気持ちを子ども達に伝えて欲しいと思い、お母さんへプレゼントするチョコビスケットを子ども達と一緒に作りました。

子ども達にホワイトチョコとミルクチョコレートを細かく割ってもらいました。

その後、ミルクチョコレートを先に溶かし、子ども達にシリアルを入れた型に入れてもらいました。

ミルクチョコレートが固まった後で、ホワイトチョコを溶かし上から流し入れ、その上にビスケットを上にのせれば、冷やして出来上がりです!!

不器用な子がいて、型からはみ出してしまったり、ビスケットの味見をしすぎて足りなくなるハプニングもありましたが、みんなで笑いあいながら、楽しくお菓子を作ることが出来ましたよ(*^▽^*)

午後からは、体幹トレーニングを行いました。

久しぶりに会う体幹の先生に嬉しくて、すぐに足にくっつく子もいましたよ♪

今回のトレーニングは、体幹の先生でも少しハードに感じる下半身を中心に鍛えるトレーニングでした。

1.両手つきジャンプ

2.四股歩き

3.ふりこうさぎ跳び

上記の3つのトレーニングを行いました。

とても体力と筋力を使ったようで、いつもは体幹トレーニングをしても元気いっぱいの子が3つのトレーニングを終えたあと「ハァハァ・・・」と息を切らして休憩をしていましたよ。

しかし・・・子ども達の体力回復の能力は素晴らしいです!!

少し休憩をすると元気になり、「先生、バービーやりたい!!」とリクエストをして、バービーを連続で15回も跳んでいました。

体幹トレーニングの後は、体幹の先生と跳び箱をしたり、プロレスをして、体幹の先生と一緒に楽しく遊んで過ごしていましたよ♪

そして、おやつの時間は、お母さんへプレゼントするお菓子の味見を兼ねて、自分達で作ったおやつを食べました。

とても美味しかったようで、自分の前に取り置きをする子もいましたよ(^O^)

お母さん方、子ども達がお母さんの為に頑張って作ったお菓子、楽しみにしていて下さいね☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、おやつ作りを行いました。

今日のおやつは『ハッシュドポテト』を作りました。

子ども達の大好きなハッシュドポテトという事もあり、女の子達が積極的にお手伝いを頑張ってくれました♬

ポテトを小判型に作っていると、『ハート型にしたら可愛いんじゃないの~?』と女の子同士話をしながら楽しそうにしていました。
小判型に作ったポテトをどんどん油で揚げていると・・・

『美味しそうなにおいがしてきた~。少しだけ味しちゃだめ?』と集まってくる子ども達!!

一口味見をすると、親指を立ててグッドサイン👍

『早く食べたいな~』といって出来上がるのをじっと待ち、出来上がるとすぐにテーブルへ運んでくれみんなで美味しくいただきました(*^▽^*)

子ども達から『このハッシュドポテト、マックのよりおいしい!最高!先生ありがとう♡』とうれしい誉め言葉を頂きました(*^▽^*)

みんなの愛情が入ったおかげで美味しく出来上がったようです♡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お散歩&おやつ作り

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日はすっきりしない曇り空!!

湿度も高くムシムシした中糸満ウォークラリーコースをお散歩に行ってきました(*^_^*)

お散歩に出発する前に、お散歩時のお約束を行いました。

ルールが守れなかったときは教室に戻ります!としっかり話をし、いざしゅっぱーつ!!

車通りの多い大通りをおしゃべりしながらお友達同士で手をつなぎ楽しく歩いていたのですが・・・

1人のお友達が怒り出し、教室の方へ戻ってしまいました。

みんな楽しみにしていたお散歩で楽しく歩いていたのですが、一人だけ教室にお留守番は出来ない為みんなに我慢してもらい本日のお散歩は中止になってしまいました。

5年生の女の子は、途中で中止になってしまい急な変更に受け入れられずその場で立ち尽くしてしまいました。

職員と話し合い、『行きたかったのに・・・』と残念そうにしてました。

気持ちの切りかえが出来るまで時間をかけていると、後ろから野良犬がやってきました!!

犬だ~!と嬉しそうに追いかけ、犬のおかげで気持ちを切り替える事に成功(*^_^*)

職員と手をつなぎお話をしながら教室へ戻りました。

お散歩に行くことが出来なかったので、せっかくの時間をという事で急遽おやつ作りを行いました♬

ある材料を使ってドーナツを作りました!!

いい匂いにつられて子ども達が集まってきました。

一口、二口と味見をしてはグットサイン!みんな喜んでいただいてくれました(*^▽^*)

今日のお散歩は残念でしたが、ルールを守る大切さを学ぶことが出来たかなと思います。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、おやつ作りを行いました。

冷凍うどんを使ってチュロスを作りました。

うどんを2~3本まとめて巻き巻きしました。ところが、予想外にうどんがすぐに切れてしまいなかなか巻き巻きすることが出来ず(*´Д`)

なんとかチュロスのようにとみんなで頑張って作りました(*^-^*)

巻き巻きしたうどんを油で揚げ、きつね色になったら砂糖や塩で味付けをしました。

出来上がったうどんチュロスをみんなで味見(*´ω`*)

『うっまー!』と嬉しそうな反応の子ども達!

味見でチュロスを全部食べ切ってしまいそうな勢いの子ども達でした。

チュロスを全部揚げ終わり、みんなでおやつにしました。

職員の手作りアイスと一緒にチュロスを美味しくいただきました(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体幹トレーニング/おやつ作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、久しぶりに体幹トレーニングを行いました。

体幹の先生が来ると子ども達は先生にハグをして再会の喜びを表現していましたよ♬

今回のトレーニングは、

1・キックバック

2・内転筋を鍛えるトレーニング

3・クランチ20回

4・パチパチ(片手で腕立てし交互に肩をタッチ)

の4種類を行いました。

子ども達は、テンションも高くなっており、体幹の先生の説明を聞きながら、一緒に体も動かしてトレーニングを始める前から息を切らしてしまう子もいましたよ(*^-^*)

そして、トレーニングが始まると子ども達は、運動が苦手の子もいたのですが、体幹の先生の指示通りの動きが出来るように頑張っていました。

トレーニングが終わると、みんなで氷鬼をして遊びました!

鬼を二人決めて、残りのみんなは鬼から逃げて楽しんでいました。

体幹の先生が、帰る時間になっても子ども達は体幹の先生と遊びたい気持ちが強く、帰したがりませんでした。最後に、体幹の先生と男性職員を鬼にして10秒で皆を氷にすると宣言し、体幹の先生が帰るギリギリまで氷鬼を楽しみました。

午後から、明日のホワイトデーの為のおやつ作りで、春巻きの皮を使ってミニ三角チョコパイを作りました(#^^#)

最初にカスタードクリームを作り、チョコといちごジャムで春巻きの皮に包みました。

子ども達に「いちごジャムとカスタードは沢山入れたら溢れるから少し入れるんだよ。」と声掛けしたのですが、、、、やはり、いっぱい入れたい気持ちが上回り、春巻きの皮からジャムが溢れてしまう失敗もありましたが、笑いのある楽しいおやつ作りの時間を過ごしました(^^♪

出来上がったミニ三角チョコパイを「美味しい!!」と言いながらみんなでいっぱい食べました☆彡

お母さん、お土産に持たせていますので、子ども達が一生懸命に作ったミニ三角チョコパイを食べてみて下さいね(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です♬

本日は、おやつ作りをしました。

今日のおやつはワッフルを作りました(*^-^*)

まず初めに生地作り!!

女の子達は、卵を割るのも上手になり『たまごなんかよゆーよゆー』といって自慢げに割って見せてくれました( *´艸`)

卵と牛乳を入れてホットケーキミックス粉と混ぜ合わせれば生地の完成!!

ミニオンのホットケーキメーカーとワッフルメーカーに生地を流し込み、待つこと5分~(#^.^#)

教室中がホットケーキのいい匂いにつつまれ、子ども達も集まってきました。

人数分のワッフルが出来上がりました♬

一人一人好きなワッフルをお皿に入れて、トッピングを楽しみました。

生クリームやメイプルシロップに黒蜜、そしてジャムやカラースプレイチョコ、砕いたナッツなどをトッピング!

個性あふれるトッピングに子ども達は大満足でした(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819