未分類

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ルール遊びにて脳トレ発想力テストを行いました。

今回の脳トレは、『キャラクター』『学校にあるもの』『給食のメニュー』など3つのお題を出し各40秒間で何個書き出すことが出来るか?に挑戦してもらいました。

普段はいろいろなキャラクターや学校にあるものなどすぐに言えるはずですが、時間を計って書き出すとなると頭が真っ白になってしまいなかなか書き出す事が出来ない児童もいましたが一生懸命チャレンジする姿を見ることが出来ました。

今までは、出来ないとすぐに投げ出してしまっていた子ども達が最後まで挑戦する姿に成長を実感することが出来ました(*^-^*)

また、字が書けない児童はナンバーズ30のパネルを使って1~30まで数字並べをしました(*^-^*)

職員と一緒にですがペットボトルのキャップに貼られた数字とパネルの数字合わせを頑張りました。

1~30まで上手に置くことが出来みんなで大喜びしていると照れた表情を見せていました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 散歩

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日のイベントは散歩でした。

朝から曇り空で午後からは雨の予報になっており、散歩は午後から行く予定でしたが子ども達と職員で話し合い午前中に行く事に決定しました。

散歩をとても楽しみにしていたようで5分間で準備を行い外に出てしっかり二列にならび、出発の合図を待つ子ども達です(*^-^*)

目的地「とみとん」を目指して歩きました。

長距離で低学年の児童は途中までしか歩けませんでしたが、高学年の児童はさすが体力があり歩きながらくっつき虫を摘んだり石けりをしながら楽しく歩いていました。

2時間かけて歩きとみとんへ到着!

さすがに子ども達も疲れたようで座り込み・・・帰りは送迎車で帰りました(*^-^*)

午後は、カードゲームをしたり大縄跳びをしたりと自由に過ごしました。

午前中に沢山歩き疲れているかな?と思っていましたが、元気よく大縄跳びをしている子ども達の体力には驚かされました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、大縄跳びを行いました。

今回は、記録更新よりも順番を守って、みんなでいかに楽しめるのか?をメインして行いました。

「大縄跳びを始めるよ。」と声をかけると、大縄跳びが大好きな子がすぐに集まってきました。

順番を守る事、お友達が跳んでいる時は邪魔をしない事などをお話し、大縄跳びをスタートさせました。

子ども達は、1人で跳んだり、お友達と一緒に跳んだりと色々な方法で跳んで遊んでいます。

1人の子が得意気に「先生!!見て、片足跳び♪」と嬉しそうに技を見せてくれました。

職員も「凄いね!これで何回跳べるのかな?」と子ども達と会話を楽しんでいると、参加してなかった子達も集まり始め、「先生、俺の方が凄いよ。高速で跳べる。」と言って、みんなで大縄跳びを楽しむ事が出来ましたよ(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、DVD鑑賞会を行いました。

1人の子が月曜日に「金曜日にDVDをみるから、お家にあるDVDを持ってきてもいい?見せたいのがある。」と言ってきたので、「みんなで楽しく見れるものだったら持って来てもいいよ。」と返事をしていました。

そして、DVD鑑賞会の今日、その子が登所してくるとすぐに職員にDVDを渡して、「これは、俺が宿題終わるまでは、見ないでね。」と言って急いで宿題をしていました。

宿題を終えると、DVD鑑賞会のスタートです!!

今回のDVDは「スノーベイビー」でした。

幻のイエティーとイエティーを発見した子ども達が困難を乗り越えながらイエティーをエベレストへ送り届けるストーリーでした。

子ども達は、夢中になって見ていたのですが、DVDの場面、場面で、DVDを持ってきた子が「この後、光るでしょうか?」「この車はどうなるでしょうか?」など質問をするので、他の子達が、「もう、ネタバレするな」とネタバレしてないのに、注意されていましたよ(*^▽^*)

そして、DVD鑑賞会をしながら、おやつの美味しい天ぷらを口いっぱいに食べる子ども達はとても可愛らしかったです♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoro駄菓子屋

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、cocoro駄菓子屋をオープンしました。

今回は、「お金の勉強+交通ルールも学ぼう!!」をテーマにしました。

教室内にcocoro駄菓子屋へと続く矢印と信号機のある横断歩道と信号機の無い横断歩道を作り子ども達に交通ルールを守り、cocoro駄菓子屋へまで行くことが出来るのか?をチェレンジをしました。

信号機と車の役を高学年の子ども達に頼んだのですが、人気の役でみんながやりたがり交代して信号機と車の役をしてもらう事になりました。

最初に、お買い物メモを渡し、計算機で自分がお買い物する商品が合計でいくらするのか?を計算し合計金額を模擬硬貨で準備してもらいます。

低学年の子が計算機で、60円を何度も600円と打ち間違え、根気強く頑張って正しい金額を出す姿はとても可愛らしかったです(*^_^*)

お金の用意が出来ると次は、cocoro駄菓子屋へ続く道を歩いてもらいました。

信号機のある横断歩道へ差し掛かると、赤信号でちゃんと止まり、青信号になってもすぐに渡らないように、「右見て、左見て、右を見て」と信号機の役の子が教えていましたよ(*^^)v

そして、信号機の無い横断歩道では、車の役の子が、おもちゃの車でスピードを出しまくり、走らせています。

渡れない状況をみてある子は、「車より大きいから大丈夫(笑)」と言って車の上を歩くという荒技を見せてくれましたよ。

「これが本当の車なら、大変なんだよ。車が止まるか、来なくなるまでは、渡っては危険です。」と伝え、再度、横断歩道を渡ってもらい、交通ルールをみんなに勉強してもらいました。

交通ルール学んだ後は、cocoro駄菓子屋でお買い物メモに書かれた商品と好きなおやつを選んでいましたよ(*^▽^*)

みんな、自分の好きなおやつを2つ選び、嬉しそうにおやつを食べていました☆彡

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoroミニ動物園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午後から子ども達の大好きな第三弾cocoroミニ動物園の日でした。

子ども達は朝からテンションが上がって「今日は、ミニ動物園の日でしょ!!」と嬉しそうに話してくれました。

はやる気持ちを抑えて、午前は夏休みの課題を行いました。

ある子は、夏休みのスキルで時計の問題があり、1時間前、1時間後など時間の計算に頭を抱えながらも職員と一緒に頑張っていましたよ!!

苦手な事にも諦めずに、最後まで頑張る姿を見て嬉しく思いました。

そして、午後は待ちに待ったcocoroミニ動物園のスタートです。

トカゲやイモリ、カエル、餌になる昆虫を見ると子ども達は気持ちが抑えられず声を出して喜びました。

そして、今回はなんとウナギと白い蛇もきて子ども達のテンションはMAXです!!

もちろん、爬虫類が苦手の子もいて開催時は逃げて触ろうとしませんでしたが、、、他の子が楽しんでいる姿を見て、30分も経つとそーっと手を伸ばして触りだし1時間経つと平気でトカゲを持っていました(^^♪

子ども達は、それぞれ色んな影響を受け成長するんだと感じた場面でした。

今回も珍しい爬虫類などと触れ合い、子ども達はとても大喜び✨

特に、白い蛇が大好きになった子がおり、「先生、蛇を飼いたい!!」と言ってくる子もいました。

子ども達の新たな興味関心を引き出す事ができた事に嬉しく思いましたが、親御さんは困るだろうなぁ・・・と思いました(;^ω^)

ミニ動物園を開くにあたり、いつも協力してくださる方々に心から感謝しています。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンス

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

夏休みも残り1週間になりました。子ども達は一生懸命夏休みの宿題に励んでいます!!

本日は、ダンスを行いました。

まず初めにウォーミングアップで、HAND CLAPを踊りました。

みんなの大好きな曲という事もあり、全力でHAND  CLAPを踊る子ども達です。

全力で踊る子ども達の額にはじんわりと汗がにじみ1曲踊ることですぐに体も温まりました(*^▽^*)

みんなで踊りたい曲を順番よくリクエストしました。

懐かしのUFOにセーラームーンそしてパプリカやアゲハにNiziUのMake  you  happyなど沢山の曲に合わせてダンスを踊りとても楽しそうな子ども達です。

1時間程みんなで体を動かしダンスを楽しむ事が出来ました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ごはん作りを行いました。

今日のメニューは、豆腐ハンバーグとサラダとソーメンのお汁を作りました!!

豆腐ハンバーグの具材の人参と玉ねぎはみじん切りにしキャベツは細く千切りにするのを頑張りました。

玉ねぎをみじん切りにしていると、『目がいたくなってきた~』と言って涙を流す子ども達です。

豆腐とひき肉とみんなが頑張って切った人参と玉ねぎをこね合わせ味をつけたらハンバーグのタネの完成!!

一握り分づつ手にとり、小判型に形を整えて焼きました!!

教室中にハンバーグの匂いが広がり、『いい匂いがする~。お腹が空いてきた~。』と待ちきれない様子!

ハンバーグが焼きあがると、お皿にごはんとサラダとハンバーグをのせてみんなで美味しくいただきました(*^_^*)

今回も大好評ですぐに完売!!みんな残さず沢山食べてくれました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り&ミニミニ動物園

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、午前中におやつ作りをしました。

今日はみんなで協力してプリンを作りました。

プリンづくりがスムーズに進むようにと初めに担当を決めました。

卵を割る人、砂糖を計量器ではかって準備をする人、牛乳をお鍋に入れて温める人そして、材料を混ぜる人に分かれました。

各担当に分かれてスムーズに作業を進めることが出来ました。

牛乳係は、牛乳パックを小さく潰して片付けまでしっかりとしてくれました(*^▽^*)

全部の材料を混ぜ合わせいよいよ蒸し器へ!!

これでほんとにプリンになるの?と不安そうな子ども達でしたが、蒸しあがったプリンを見て大喜び!!『いいにおいがする~。美味しそう。早く食べたい。』と待ちきれない様子の子ども達でした。
出来上がたったプリンを冷蔵庫で冷やしおやつに美味しく頂きました(*^▽^*)

子ども達から『高級プリンさいこう!』の嬉しい一言をいただきました。

午後は、第二弾でcocoroミニミニ動物園を開催しました。

初めて参加する児童は大きなトカゲにビックリする子や爬虫類が苦手(*´Д`)という子もいましたが、1時間触れ合う事で苦手で職員の後ろに隠れていた児童もオニプレートトカゲを抱っこし触れ合うことが出来ました。

珍しいトカゲやいもりなどとふれあい子ども達は大喜びでした(*^-^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 空手

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日も暑く、外に出ると立っているだけで、ダラダラと滝のように汗が流れて出てくる日でした(+o+)

子ども達は、そんな暑さを気にもせず、元気に登所してきましたよ☆彡

本日のイベントは、空手を行いました。

移動稽古をするという事で、始まりの挨拶が終わると、横一列に並んで、職員の指導の下、移動稽古がスタートしました!!

職員が「足を出してから、手を出す。」など、指導をしたのですが、、、

コツをつかむ事が出来ずに、「出来ない(T_T)もう嫌だ。」と泣き出す子もいました。

職員の話を聞いても、ゆっくり教えてもらっても、自分が想像するように体が動かず、悔しかったようです。

上手に出来たお友達から教えてもらったり、職員が励ましていくと徐々に出来るようになり、泣き顔から笑顔へなっていきましたよ(*^-^*)

日頃は、大きい声を出すと注意されてしますのですが、空手の時は、大声を出す事が出来るので、子ども達は大声で「ヤー!!」っと言い気合を入れて空手を楽しんでいました♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819