未分類

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 イーアス&英会話

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日午前中は、振替休日で学校がお休みの児童がおり子ども達同士で何がしたいかなどを話し合いを行いイーアスへ行きたいとの事でイーアスへ遊びに行ってきました。

子ども達は、普段できないゲームセンターへ直行!あれがしたい。これがしたい。とテンションも上がりいっぱい楽しみました。沢山楽しんだ後は、お腹もペコペコになり『先生。ごはんが食べたい。』との事で、どこで食べるか店内を散策していると、A&Wを発見!ポテトが食べたい!という事でA&Wでランチにしました。美味しいね。と子ども達同士嬉しそうな表情で話をしていました。お腹もいっぱいになり教室へ戻りお迎えの時間までゆっくり過ごしています。

午後からは、個別で英会話を行いました。前回の復習でWhat  is  this?の質問に対してThis  is~.と答える練習と単語の練習をしています。

普段目にしているサングラスやパソコン、口紅、携帯などの単語の練習をしています。

単語練習では聞きなれた単語ばかりが出てきており、正解すると嬉しいを体で表現するくらい喜んぶ子ども達です。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 SST

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、SSTを行いました。

最近子ども達の中で、遊びに夢中になってしまいトイレに行くのを後回しにしギリギリにかけ込む児童が多くなってきているため、今回のSSTではトイレの大切さについてみんなで話し合いました。

遊びに夢中になりすぎてもらしてしまった時やギリギリにかけ込んでしまいトイレの前で間に合わなかったときなどいろいろ話し合ってみると・・・

子供達の意見の中から、『トイレを我慢するとおなかが痛くなるよね。』など体の不調なども話してくれました。

お友達の前でもらしてしまい恥ずかしい思いをしないようにやギリギリにかけこみ使用中で間に合わなかったときのことや我慢をしすぎてしまいお腹が痛くなってしまわないように等いろいろ話し合うことが出来ました。

また、恥ずかしくてトイレに行けない人の為におトイレカードの準備ができることをはなすと、子ども達から片付けカードも作って欲しいなどステキな提案もありました(*^▽^*)

せっかくの素敵な提案なので片付けカードを早速作ってみようと思います(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 母の日のプレゼント

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

明日は、母の日!!

本日は、「母の日のプレゼント」を作りました。

子ども達に、「今日は、お母さんの為にプレゼントとメッセージカードを作って、動画をとります。」と伝えると、

「先生、何作るの?動画は恥ずかしいから嫌だな・・・」と答えてくれました。

「プレゼントは、ヘアピンにデコレーションします。動画はお母さんに感謝の気持ちを伝えて欲しいんだ。お母さんは、とても喜んでくれると思うから・・・」と伝えると、「しょうがないなぁ」と言ってくれました。

早速、プレゼント作りから始めました。

ヘアピンに、キラキラデコシールを貼り付けていくのですが、子ども達は、お母さんに喜んで欲しくて集中して作業を行っています。

メッセージカード用に用意していたハートやクロバーのシールを張り付けて、可愛くデコレーションしている子もおり、発想の豊かさを感じました。

メッセージカードも「いつもありがとう。」「お手伝い頑張る。」などお母さんに伝えたいメッセージを考え書いていましたよ(*^-^*)

動画をとる時も「先生、恥ずかしい・・・」と言っていたのに、「お母さん、愛しています。」と伝えたり、「先生、寝てるふりするから、起こして」と演技をしながら、動画をとりノリノリで撮ってくれました!!

子ども達が、お母さんの事が大好きな気持ちが伝わる日でした♡

お母さんたち、子ども達のプレゼントに動画楽しみにしていて下さい☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 SST

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、SSTを行いました。

今回も前回に引き続き、cocoro糸満教室で困った出来事について子ども達に伝えました。

前回は、全体的にお話をしたのですが、今回は少人数でパソコンを使いスライドショーをしてゆっくりお話をしました。

まず、cocoro糸満教室で起きた困った出来事を伝えました。

「鍵を隠す。」とスライドショーで出ると、「俺、隠したことある!」と元気に答える男の子。

「先生たちは、鍵が隠されたら、見つけるまで帰れない。」

「大事な物を置くことが出来ない。」

「みんなの信用がなくなる。」とスライドで出ると・・・

子ども達が「先生達、本当に帰れないの?」と聞いてきました。

「そうだよ。この前も大変だった。」と答えると隠した子は悪い事をしてしまったという顔をしてくれました。

その後、いくつかの事例をあげて、「みんながしたい事をするためには、協力が必要です。」と伝えました。

そして、「どんな協力が必要だと思う?した方がいい事、しない方がいい事を考えて下さい。」

と伝え子ども達に考えてもらいました。

子ども達は「お手伝いする。」「皿洗いする。」等の意見を出してくれましたよ(^^♪

これから、子ども達がどんな協力をしてくれるのか?を楽しみしています☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ドミノ/お誕生日会

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、3月生まれのお友達のお誕生日会をしました。

午前中は、ガトーショコラを作りました。

本日の主役の子が「今日は、私の為にケーキを作るの?」と可愛く尋ね、「そうだよ。」と答えると積極的にお手伝いをしてくれましたよ(*^▽^*)

チョコレートを溶かし、メレンゲを泡立てて頑張ってくれました!

そして、ケーキ作りを終えると、みんなでドミノをしました。

注文していたドミノが昨日届き、ドミノの数が今までの3倍以上になり、子ども達は張り切ってドミノを並べ始めました。

しかし、数が数だけに途中で何度も倒れてしまっては、やり直しを繰り返して、1人、また一人とドミノをやる子が減っていき、最後は一人の子が職員と一緒に一生懸命に並べている途中で、お昼ご飯の時間になり、一時終了し、午後からやる事にしました。

午後になると、ほかの遊びをしている子がドミノ倒しまくり、一人で頑張っている子が集中力が切れてしまいました(>_<)

すると、申し訳なく思ったのか、他の子達が集まって来て、みんなでドミノを治し、ドミノを完成させる事が出来ましたよ(^^♪

ドミノが終わった後は、3月生まれの子のお誕生日会をしました。

手作りのガトーショコラにロウソクをたて、ハッピーバースデーの歌を歌ってみんなでお祝いをしました。

「大きな声で歌った人に、お誕生日の子の次にケーキを選ぶ権利をあげます!!」と言って、みんな大声で歌ってくれたのですが、、、

ケーキを選ぶ時になると「俺、歌ったけど、大きな声ではなかったかも・・・」と言う子が続出。結局、ジャンケンで順番を決めて美味しくケーキを頂きました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、科学実験を行いました。

今回の実験は、紙と油と水を使った実験です。

まず、紙を用意し指で油を紙の真ん中に丸く塗りつけます。

そして、水に沈めた後に紙を優しく破いていくと不思議な事に油を塗った部分だけ破れにくくなっている実験でした。

子ども達に試してもらうと、とても面白かったようで、「先生、もう一回やりたい!!」と言って何度も実験し試していましたよ。

そのうち、水と油を紙に塗り水に沈めて破いたり、細かく紙をちぎって水に浮かべたり、油を直接水に入れたりと、実験の本質が変わってしまいましたが、子ども達は自由に遊び実験を楽しんでいましたよ。

机の上は、テカテカに油が光っており大惨事になっていましたが、机に洗剤をかけて泡だらけにして、綺麗に拭きとって実験を終えました(*^-^*)

cocoro糸満教室では、スタッフ募集しています。

元気いっぱいの子ども達と楽しくお仕事しませんか?

お気軽にご連絡ください(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ぬり絵・写し絵

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、ぬり絵と写し絵をしています。

子ども達が、宿題を終えてから、好きな絵を選んでもらいました。

1人の子は、スケッチブックを持ってきており、やる気満々です!!

スケッチブックをよく見ると、表紙に『ドラゴンのスケッチブック』と手書きで書かれていました。

中を見ると、沢山のドラゴンの絵が描かれており、今にも動き出しそうです!!

「先生、ドラゴンの絵を描きたいから、出して欲しい。」と言って、自分の好きなドラゴンの絵を選んで、スケッチブックに描いています♪

書き上げると、「先生、写真撮っていいよ。」と嬉しそうに見せに来てくれました(*^-^*)

また、「ドレスのぬり絵をしたい。」と言って、ドレスの色塗りをする子もいました。

「ドレス、可愛いから好きなんだ。」と言って、可愛くピンクにドレスを塗っていました。

ぬり絵がとても上手になっており、「上手に可愛く塗れたね。」と言うと、恥ずかしそうに照れ笑いをしていましたよ☆彡

お知らせです。

元気いっぱいの笑顔あふれる子供たちに囲まれ、

みんなで楽しくお仕事しませんか?

児童発達管理責任者、保育士、児童指導員募集しています。

お気軽にご連絡ください。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 求人

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、cocoro糸満教室からのお知らせです。

元気いっぱいの笑顔あふれる子供たちに囲まれ、みんなで楽しくお仕事しませんか?

児童発達管理責任者、保育士、児童指導員募集しています。

お気軽にご連絡ください。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 cocoroお店屋さん

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、曇り空で一日中寒い日でしたね(>_<)

そんな寒さにも負けずに子ども達は元気に登所してきました。

換気の為に、窓もあいて風も入ってくるのに子ども達は、「暑い!」と言って半袖になっていましたよ!!

子どもは風の子ですね(^^♪

本日のイベントは、cocoroお店屋さんでした。

1人の子が「俺は参加しない。cocoro駄菓子屋でお菓子だけ買う。」と言っていたのですが、職員が「今回は、店員さんになって、お店の売り上げたお金からcocoro駄菓子屋で買い物をしてもらうから、店員さんにならないと駄菓子を買えないよ。どうする?」と言うと、少し考え「俺、店員さんやる。」と言って参加してくれました。

今回は、おもちゃ屋さん、アパレルショップ、コンビニを用意し、好きな店員さんになってもらい職員がお客さんになりました。

オシャレが大好きな子は「アパレル店員になるのかなぁ。」と思っていたのですが・・・職員の予想を裏切り、今回はみんなコンビニの店員さんになっていました。

「コンビニの店員は、お客さんがおにぎり🍙を買ったら、ちゃんと『温めますか?』と聞くんだよ。」と先に伝えてスタートです。

「いらっしゃいませ」と声を出して、職員を迎えます。

職員がおにぎりとラーメン、唐揚げを選ぶとちゃんと「おにぎり🍙は温めますか?」と忘れずに聞くことが出来る子もいれば、計算で頭がいっぱいになり、聞くのを忘れる子もいましたが、どの子も頑張って店員さんを演じてくれました。

みんながcocoroお店屋さんで売り上げをだした後は、その売り上げのお金から模擬硬貨の110円を持ってcocoro駄菓子屋さんでお買い物です。

60円と30円のお菓子の中から、自分で考えて好きなお菓子を選んでもらいました。

60円と30円のお菓子を1個づつ買う子もいれば、30円のお菓子を3つ買う子もいました。

みんな、自分の好きなお菓子を選び、おやつに美味しく頂きました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

寒いが続いていますが、子ども達は寒さに負けずに毎日元気にcocoro糸満教室に来てくれます。

本日は、大縄跳びを行いました!!

久しぶりの大繩跳びにみんな大喜びです(^^♪

午前は、個人の記録に挑戦をして、一人で連続で何回跳べるのか?をチャレンジしてもらいました。

本日の個人の最高記録は460回です。最高記録を出した女の子はとても嬉しそうでした。

午後からは、個人ではなく全体で何回跳べるのかをチャレンジしました。

1人が1回跳んで抜けて、次の人が入って大繩を止めずに何回連続で跳べるのか?をチャレンジしました。

最初は、連続で10回も跳ぶことが出来ず、チクチク言葉が飛び交いましが、それを打ち消す言葉も出てきて、どんどんチームワークも良くなり、最後には157回連続で跳ぶことが出来ました!!

そして、次は高跳びをしました。

最初は、低い高さを設定しどんどん高くして行きました。

上手にクリアする子もいれば、高くなるにつれて縄に引っかかる子もいましたが、アドバイスをしたり、フォローをして楽しんで高跳びをしていましたよ(*^-^*)

最後は、頑張ったご褒美に風船バレーをして盛り上がりました!(^^)!

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819