未分類

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

 

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は計画的な買い物や商品を見比べる力を育むこと、また、買った物に責任を持ち、管理(大切に)する気持ちを育てる目的で買い物学習に取り組んでいます。

子ども達自身で釣り竿や虫取り網・カゴ、水鉄砲と買い物の計画を立てています。

所持金を見ながら、購入する優先順位等も決め、いざ買い物学習スタート!

お店に到着すると何かしらの気持ちの高ぶりがあるようで予算オーバーの買い物をしようとしたり、「やっぱり、虫とりあみ買わない」「今日買わないで次買う」「水てっぽうにする」など計画通りの子途中変更が続出しています。

それでも、自分自身で見て考えての事だったので、買い物学習の意義としてはとてもあったように感じます。

計画通りの子、途中変更する子と各々の買い物学習の過程は違いますが、子ども達が主体となって考え行動する機会が設けられたことはとても良かったと感じています。

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 卓球

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は健康的な運動習慣や基礎体力向上に加え、目と体の連動性を高める目的で、卓球を行っています。ラケットでのリフティング練習で目と体の動きを鍛え、その後、熟練度に分けてトーナメント戦を行いました。

以前にも挑戦したことのあるリフティングは全体的に上手になっている様子で、しっかりボールを目で追い、ラケットの動き、力の加減も上手に修正ができるようになってきています。

トーナメント戦では張り切って頑張る子達と初めから「絶対負けるし!」とネガティブ気味な子達と対照的な子ども達の様子でした。

いざ始まってみるとどの子も必死でボールを追いかけ、ラケットの向きを試行錯誤しながら、自分なりの戦い方を模索していました。

勝って喜ぶ子、負けて悔しがる子、どっちでもない子、負けるつもりで取り組む子と様々でしたが子ども達それぞれ自分のスタイルで卓球を楽しんでいました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ビジョントレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は、見る力(視覚)を養う目的でビジョントレーニングを行いました。

今回は、プリントとゲームを交えたトレーニングを通してものを目で捉える力や正しく認識したり、体をイメージ通りに動かす力を高められるよう取り組みました。

ボールキャッチゲームでは向かってくるボールを落とさずにキャッチするルールで動体視力を鍛えています。

みんなで楽しみながら瞬時に判断し、体を動かし取り組むことができました。

プリントトレーニングでは、なかなか集中できず何度も間違えながらも繰り返しチャレンジする子や引っかかりなくスラスラとき進める子と得意不得意が見られました。

見る力を養い、学校生活・社会生活をよりよく生きるきっかけ作りになることを期待します。

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 トリムウォーク

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は台湾近海の地震による影響で津波警報が発令され、予定していた活動は取りやめ、教室で各々やりたい活動に取り組んでいます。

好きなラジオを聞きながら、情報を収集する子や脳トレゲームに黙々と取り組む子、落ち着きなく教室を歩き回るなど、今起きている状況を感じ取っているようでした。

午後からは警報も解除され、豊見城氏総合運動公園の遊具で遊んだ、トカゲ探しに鬼ごっこと今年の最高気温が30℃のなか汗をいっぱいかきながら沢山運動しています。

 

津波警報という緊迫した状況下ではありましたが、普段聞かないニュースをじっと聞いていたり、ラジオに耳をこらしたりと子ども達の中に防災に対する意識が強く芽生えている様に感じました。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ダンストレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は音楽に合わせて体を動かす楽しさやみんなで一緒に遊ぶ経験を通して、健やかな体を作り、運動・感覚・認知・行動・コミュニケーション力といった領域の成長を期待して、ダンストレーニングに取り組んでいます。

ダンストレーニングのメリットとしては、流行りの曲(例Bling-Bang-Bang-B0rn)を使うことで子ども達のモチベーションを高く維持した状態で活動ができるので、自主性や積極性、そして「次はこの曲で踊りたいな」と自発的な言動が出しやすい環境を作ることができます。元々特性として持っている運動効果に加え、自分の欲求を表現する機会や、他者との関りをもつ機会も並行して経験することができるので幅広い分野での効果が期待できます。

デメリットもしくは要安全対策としては、楽しくなりすぎて周囲の子にぶつからないように常時見守りが必要です。それから、人前で踊ることが苦手な子にはプレッシャーにならないように個別で対応が必要になります。これに参加できないと「ダメ」「やらなきゃいけない」ではないので、単純に音楽、曲を楽しむことを意識させるように配慮が必要です。また、選曲の際は動画サイトを利用することがほとんどなので、ダンスよりも他の関係ない動画を見始めることがないように対策が必要です。

今回も流行りの大人気の曲のおかげか、日頃は人前ではあまりはしゃぐことのない子も楽しそうに手足を動かしたり、上級生達も恥ずかしがらずに踊っていました。それから気分が乗ったのか腹筋運動にも取り組み、基礎体力を鍛えました。

後半は裏の公園へ行き、ドッジボールに鬼ごっこ、ボール当て、ブランコ、トカゲ探し、木登り、と自由遊びに取り組んでいます。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は指先、手先の器用さに加え、集中力が高まる事を期待してお面作りに取り組んでいます。

数種類のデザインの中から自分で好きなものを選び、くり抜き作業、糊付け作業、折りこみ作業、穴あけ、ゴム通しの工程を取り組んでいます。

一人一人できるできない、得意不得意があるので、その点は職員がサポートしながら進め、完成を目指しました。

出来上がったお面を気に入ってくれ子は裏面まで可愛くデザインして飾り付けていました。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体験学習

こんにちは(*^▽^*)

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

本日は海洋博公園熱帯ドリームセンター、海洋文化館へ行ってきました。図鑑でしか見ることのできない動植物の実物を見て、嗅いで、触れ合い、観察学習を深めた体験をすることがでいました。

熱帯の植物のランをはじめ、ウツボカズラ、ヒスイカズラ、ドリアン、カカオやアカショウビン、キノボリトカゲ、アロワナ、ピラルクー、オオゴマダラなど挙げればきりがないほど沢山の動植物を観察することができました。

日頃簡単にはいけない場所でもあったので、とても有意義な時間を過ごす事ができました。

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ビジョントレーニング

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日は視知覚認知(見たものの形や色、距離感を把握)や眼球運動・目と手の協応といった生活や学習上に必要な力を育む目的で、ビジョントレーニングを行っています。

今回は子ども達の好きなポケモンのステッカーを利用した間違え探しゲームや教室に貼られたポケモンステッカーを探す、ポケモンハンティングゲームをしています。

間違え探しゲームでは、同じポケモンステッカーの中から一部が変化している7個のステッカーを見つけるルールで行いました。素早く間違いに気づく子もいれば、手に持っても気づかない子などそれぞれの特性が現れていました。

ポケモンハンティングでは、ゲームがスタートする前から下見や子ども達同士で教え合っているようすでした。待ちきれないという様子が子ども達の表情と行動から伺えました。どの子もポケモンへの興味が高いのでとてもいいモチベーションを維持したままゲームを進めることができました。また、日頃イベント参加にネガティブ反応の子どもでも最後まで集中して参加することができています。

子ども達の反応がいいので、引き続きポケモンを使ったイベントを取り入れてまります。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 宝探し

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

本日はルールに沿った楽しみやお友達と一緒にゲームに参加する楽しみ、満足感や達成感を味わうことを目的に宝探しゲームを行っています。今回はポケモンステッカーを探し出すという目的でみんなで探し回りました。

今回の探し出してもらう物はポケモンのキャラクターにしています。そのせいかどの子も積極的に取り組んでくれ、「ポケモンゲットだぜ!」と決め台詞も飛び出すほど、いい雰囲気で行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 散歩

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の喜納です。

 

 

本日は基礎体力の向上や目標達成の喜び体験を目的に散歩しながら西崎親水公園へ行ってきました。子ども達の意見で平和記念公園や嘉手志川に行く案が出ましたが、話し合いの結果西崎親水公園に決定しています。「平和記念公園に比べたら楽勝でしょ!」を合言葉に駆け足かのようにスイスイ進んでいく子ども達でした。公園でもひたすら鬼ごっこで走り回り!帰りも3.4kmを歩いてCOCOROに戻りました。流石に教室に着いたら室内でゆっくり過ごすかと思いましたが、裏の公園でまたまた鬼ごっこをしてみんなで走り回っています。日々の活動からでしょうか体力が飛躍的に向上しているように感じる今日この頃、数年前からするとものにならないほど向上している様に感じます。

 

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819