こんにちは!
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。
本日は、月に1回の絵本の読み聞かせの日でした。
絵本の読み聞かせにて、子供たちの聴く力やメリハリ・集中力、想像力、語彙力そして感情が豊かになるのを目的で行っています。
今回は、国語の教科書にも出てくる物語の『スイミー』とみんなの大好きなもったいないばあさんの物語『もったいないばあさん かわをゆく』そして11月23日は勤労感謝の日ということもありどんな日なのか知ってもらいたく少し早いのですが『はたらいている みなさん ありがとう!』という紙芝居の3つを読み聞かせしています。
続けて読むには、集中力が続かない為飲み物休憩やトイレ休憩を入れながら30分程読み聞かせを行いました(*^_^*)
スイミーでは小さな魚でも仲間と一緒に群れになって泳ぐことで自分たちをより大きな魚だと思わせ、大きな魚を追い払うことができ、みんなで協力し合うことの意味や大切さを学ぶことができました。
また、もったいないばあさん かわをゆくの物語では、水の循環を通して環境を守る事の大切さを学び、命を育む川の水をじっくり観察してみるとその命の営みを阻害する行為がどれだけもったいないことか実感するとともにみんなで考えるいい機会になりました。
紙芝居では、勤労感謝の日がどうしてできたのか?やどんな日なのか?などを知る事で、働いている人たちへの感謝の気持ちを学ぶことができています。
この紙芝居で学んだことを忘れずに11月23日にはお父さんお母さんへ『いつもありがとう』と伝えられると嬉しいです(*^_^*)
読み聞かせを通して、子ども達の成長に繋がるようこれからも続けていきたいと思います(*^_^*)
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
