こんにちは(*^▽^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。
本日は、ごはん作りを行いました。
今回のメニューは焼きそばとおにぎり🍙です。
子ども達がみんな揃ってから、黒板の前に集合してもらい、ごはん作りの注意事項とご飯を食べる時のルールを説明しました。
ごはん作りをする前に手を洗って消毒する事。
手を消毒した後は、壁や床、洋服に触らない事。
お米を炊くチームと具材を切るチームに分かれて作業を行う事。
ごはん作りの最中はマスクをずっとしている事。
ご飯を食べる前に、手を洗って消毒する事。
ご飯を食べる時は、机にテープの貼っている場所で食べ、お友達とは距離をとって食べる事。
上記を子ども達に伝え、ごはん作りをスタートさせました。
お米を炊くチームは、米の分量をちゃんと量り、水でキレイに米を洗って炊飯器にセットしています。
具材を切るチームは、キャベツを切るのに苦戦し、包丁を使わずに手でちぎる子もいれば、キャベツをとても長く切る子もいて、様々な形のキャベツがボウルに山盛りになっています(^^♪
どの子も「美味しい焼きそば、おにぎりを作りたい!!」という気持ちで一生懸命に頑張ってごはん作りに参加してくれました。
出来上がった焼きそばとおにぎりをみんなで美味しく頂きました!(^^)!
おかわり6回の記録を出した子もいて、焼きそばもおにぎりも完食しています!
そして、ご飯を食べた後は、みんなで食べた分の消費をするために、風船バレー🎈をして体を動かして過ごしました☆彡
新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
